にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2020-11-24

Top / 学習の記録 / 2020-11-24

☆HP201124_img_菊の花(大輪)

いま、(きく)(はな)が きれいですよ。

日本(にほん)(はな) は? と ()くと すぐ 「(さくら)」と (こた)えます が、

(じつ)は 「(きく)」も (くに)(はな) なのです。

日本(にほん)パスポート(ぱすぽーと)表紙(ひょうし);にも (きく)デザイン(でざいん)(= 図案(ずあん))使(つか)って あります。

パスポート(ぱすぽーと)写真(しゃしん)(たし)かめてください。

  img_日本国パスポート



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 4 ()    p. 〜 p.

 ▷ 復習(ふくしゅう) 

  -〘とき の ことば〙  今日(きょう)昨日(きのう)明日(あした)今晩(こんばん)毎朝(まいばん)毎日(まいにち)・・・

  -〘 どうし 〙 ()べます、()みます。()みます、()きます・・・

  - スーパー(すーぱー)()(もの)します。それから(ばん)ごはんを (つく)ります。

  - A: ビール(びーる)()みますか。

  - B: いいえ、 ()ません

 ▷ A: どこ V-(ます・けい)ますか。

   B: N(めいし)(場所(ばしょ))V-(ます・けい)ます。

    〔(れい)〕A: いつも どこ (ひる)ごはんを ()べますか。

       B: こうえん ()べます。 コンビニ(こんびに)の べんとうです。

 ▷ 宿題(しゅくだい): 使(つか)いましょう (p24)

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 9 ()    p. 54 〜 p. 57

 ▷ 復習(ふくしゅう): N(めいし) すきです。

    〔(れい)〕わたしは (お)すし すきです。

 ▷ N(めいし) じょうずです。 練習(れんしゅう) 1-4 (p56)

    〔(れい)山田(やまだ)さんは ピアノ(ぴあの) じょうずです。

 ▷ N(めいし) ()かります。 練習(れんしゅう) 2-1, 2-2 (p56)

    〔(れい)〕A: (えき)アナウンス(あなうんす)()かりますか。

       B1: いいえ、 {あまり/全然(ぜんぜん)} ()かりません

       B2: はい、 {よく/だいたい/(すこ)} ()かります

 ▷ S(ぶん)1 からS(ぶん)2。S(ぶん)1は S(ぶん)2の理由(りゆう)(あらわ)す〙

    〔(れい)〕べんきょうしました から、 わかります。


B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 ()    p.126 p.128 〜 p.129

 ▷ 復習(ふくしゅう): {V(どうし)A-い(い・けいようし)Na(な・けいようし)N(めいし)}の普通形Pl(ふつうけい) 変形練習(へんけい れんしゅう)

    〔(れい)〕    Po(ていねいけい)Pl(ふつうけい)

       [V]  ()ます()()ない()()なかった

       [A-い] いいです ⇒ い→よくない→よかった→よくなかった

       [Na]  有名(ゆうめい) です有名(ゆうめい) 有名(ゆうめい) じゃない有名(ゆうめい) だった有名(ゆうめい) じゃなかった

       [N]  ()です()()じゃない()だった()じゃなかった

 ▷ 復習(ふくしゅう)N(めいし)に ついて どう (おも)いますか。

      S(ぶん)(Pl(ふつうけい)) (おも)います。

    〔(れい)〕A:新型コロナ(しんがたころな)) マスク(ますく)について どう (おも)いますか。

       B: マスク(ますく)は したほうが いい (おも)います。

     
 ▷ S(ぶん)(Pl(ふつうけい)) ()いました。 練習(れんしゅう) 3-1 3-2  (p129)

    〔(れい)〕A: Bさんは、マスク(ますく)は したほうが いい ()いました。

 ▷ ⑪ その ほかの Pl(ふつうけい)  (p160)

      丁寧形Po(ていねいけい)   →   普通形Pl(ふつうけい)

  - [13()] V-(ます・けい)たいです。→ V-(ます・けい)たい

  - [14()] V-る(じしょ・けい) ことが できますV-る(じしょ・けい) ことが できる

  - [15・16()] V-(て・けい)いますV-(て・けい)いる

  - [16()] V-(て・けい)ても いいですV-(て・けい)ても いい

  - [16()] V-(て・けい)ては いけませんV-(て・けい)ては いけない

  - [17()] V-なくても いいです → V-なくても いい

  - [18()] V-た(た・けい) ことが ありますV-た(た・けい) ことが ある

  - [18()] V-た(た・けい)り、V-た(た・けい)しますV-た(た・けい)り、V-た(た・けい)する

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 24 ()    p. 9 〜 p. 12
 
 ▷ 復習(ふくしゅう)

  - V-できる(かのう・けい)(おも)います。

    〔(れい)マリー(まりー)さんは 7カ国語(ななかこくご)(はな)せる(おも)います。

  - V-できる(かのう・けい)N(めいし)

    〔(れい)7カ国語(ななかこくご)(はな)せるマリーさん、 漢字(かんじ)()めるキム(きむ)さん

 ▷ N(めいし)しか V-できる(かのう・けい)ません

    〔(れい)〕(お)風呂(ふろ)は 23()までしか (はい)れません

 ▷ V-できる(かのう・けい)ように なりました。 練習(れんしゅう) 3 (p11)

    〔(れい)〕さしみを ()られるように なりました

 ▷ V-できる(かのう・けい) {ように なりましたか/なくなりました}。  練習(れんしゅう) 4-1, 4-2 (p11, p12)

    〔(れい)〕A: 日本(にほん)生活(せいかつ)は どう ですか。

       B: 漢字(かんじ)()めるように なりました

         (おや)()えなく なりました

 ▷ 使(つか)いましょう:[ 仕事(しごと)面接(めんせつ)場面(ばめん)会話(かいわ) ]

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 5 ()  p. 58 〜 p. 61

  [学習者(がくしゅうしゃ)意見(いけん)()いたり、問題集(もんだいしゅう)併用(へいよう)したりして授業(じゅぎょう)展開(てんかい)]

[文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)]

 ▷ 復習(ふくしゅう)

  - あ~そ~  文脈指示(ぶんみゃくしじ)(会話(かいわ))〙

    (はな)()()()直接(ちょくせつ) ()っているものは、「あ〜(= あれ・あの・あそこ…)」で()す 〙

    (はな)()(()())は()っているが、()()((はな)())は ()らないものは、「そ〜(= それ・その・そこ…)」で指す〙

    〔(れい)〕A: 昨日(きのう)星ヶ丘(ほしがおか)コミセン(こみせん)()ったんですけど、(えき)(ちか)いところですね。

       B: ええ、あそこ地下鉄星ヶ丘駅(ちかてつ ほしがおかえき)から(ある)いて2(ふん)ぐらいです。

       A: そこでCさんに()ったんです。

       B: その(かた)、(ほしがおか)日本語教室(にほんごきょうしつ)(とも)だちですか。

  - そ~ 文脈指示(ぶんみゃくしじ)(文章(ぶんしょう)):文章(ぶんしょう)では、(まえ)(ぶん)()たものを()すのに「そ〜 」を使(つか)う〙

    〔(れい)映画(えいが)劇場版(げきじょうばん)鬼滅(きめつ)(やいば)無限列車編(むげんれっしゃへん)』が 大人気(だいにんき)です。

       その映画(えいが)が 10(がつ)30(にち) 台湾(たいわん)でも 公開(こうかい)されました。

 ▷ S(ぶん)(Pl(ふつうけい))};んじゃない? (した)しい(ひと)との会話(かいわ)で、(はな)()(かんが)えを()うときに使(つか)う〙

    〔(れい)〕A: あっ、(ひさ)しぶり。 ちょっと (ほそ)くなった(=()せた)んじゃない

       B: そう、わかった? コロナ(ころな)(やす)みの(あいだ) ずっーと ヨガ(よが)をしてたんだ。

 ▷ V(た・けい)(移動動詞(いどうどうし))-たところ{}  移動動詞(いどうどうし)()く・(わた)る・()がる・()るなど 移動(いどう)(あらわ)動詞(どうし)

    〔(れい)星ヶ丘駅(ほしがおかえき)4番出口(ちんばんでぐち)()たところで()っていてください。

 ▷ V-(いこう・けい)ようと{する/しない}  V(どうさ/こうい)する直前(ちょくぜん)であることを(あらわ)す。→ V(どうさ/こうい)実現(じつげん)しない〙

    〔(れい)(いえ)()ようとしたとき、(あめ)()()した。

 ▷ S(ぶん)(Pl(ふつうけい))のだろうか  〘「S(ぶん)のだろうか」で S(ぶん)(ただ)しいかどうか自分(じぶん)()いかけるときに使(つか)う〙

    〔(れい)〕これでよかったのだろうか


総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

昔話(むかしばなし)紹介(しょうかい) (学習者(がくしゅうしゃ)から)

 ▷ 台湾(たいわん)鍛冶屋(かじや)()越し()中国(ちゅうごく)白蛇伝(はくじゃでん)

第一印象(だいいちいんしょう)(=物事(ものごと)出会(であ)ったり、(ひと)()ったりしたとき、最初(さいしょ)()けた(かん)じ)について 

 ▷ 導入(どうにゅう): (こころ)がけていること 自信(じしん)がある(こと)など

 ▷ 文章(ぶんしょう)読解(どっかい)

 ▷ 読解文(どっかいぶん)の なかの 言葉(ことば)について

  ① N(めいし)()ぎない 
    〔(れい)(くわ)しい技術的(ぎじゅつてき)説明(せつめい)は できません。わたしは広報担当(こうほうたんとう)()ぎませんから。

  ② さえ、しか、こそ の 使(つか)()け 

   ・「さえ」 2つ(ふたつ)用法(ようほう)。① 普通(ふつう)()きないことが()きるということを暗示(あんじ)

        〘② 条件(じょうけん)(あらわ)(ぶん)のなかで その語句(ごく)が ことがらが成立(せいりつ)する最低限(さいていげん)のものということ〙

    〔(れい)〕① AさんやBさんも()た。Cさんさえ()た。 (Cさんは()ないことが 普通(ふつう))

       ② スマホ(すまほ)()ってさえいれば すぐこの()検索(けんさく)できたのに。

   ・「しか」 〘それ以外(いがい)のことがらが成立(せいりつ)しないことを(しめ)す。述語(じゅつご)(かなら)否定形(ひていけい)になる〙

    〔(れい)コアラ(こあら)はユーカリの葉しか食べない。

   ・「こそ」 N(めいし)V(どうし)()いて、そのものを(とく)(つよ)()(しめ)す〙 

    〔(れい)〕Aさんこそ このクラス担当(くらす たんにん)に ふさわしい。 

  ③ 右左(はい)った言葉(ことば)

    〔(れい)〕「()(おう)()(おう)」: (おお)くの(ひと)があわてて(みぎ)()ったり(ひだり)()ったりして混乱(こんらん)するさま。

       「(げん)左右(さゆう)する」: あれこれ()(のが)れて はっきりしたことを()わない。

       「(みぎ)(みみ)から(ひだり)(みみ)」: (みぎ)(みみ)(はい)ったことが(ひだり)(みみ)から()けていく。()いたことを(なに)(おぼ)えていない。

宿題(しゅくだい)次週予告(じしゅう よこく)



コメント


認証コード(8839)

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional