にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2023-02-28

Top / 学習の記録 / 2023-02-28

代表のブログ

 auto-aJGrOJ.png auto-T5832L.png

3(がつ)(はい)り なんとなく (はる)(ちか)づいてきたように (かん)じます。

みなさん、「佐布里梅(そうりうめ)」って ()っていますか。(いま)佐布里池周辺(そうりいけ しゅうへん)

(知多市(ちたし))では、梅祭(うめまつ)りが(ひら)かれています。ちょうど(いま)見頃(みごろ)

(=()るのに いちばんいい ころ)だそうですが、3(がつ)中旬(ちゅうじゅん)まで (うめ)(はな)

(たの)しむことができます。愛知県(あいちけん)一番(いちばん)梅林(うめばやし)で、25種類(しゅるい)

6000(ぼん)(うめ)()が あります。その(なか)1種(1っしゅ)佐布里梅(そうりうめ)」は、

愛知県(あいちけん)天然記念物(てんねんきねんぶつ)指定(してい)されていて、その(はな)は、(うす)ピンク(ぴんく)(いろ)

一重(ひとえ)()ぶり(=(すこ)(ちい)さめ)です。()(はじ)めは、(ちい)さい 5(まい)

(はな)びらが ピンク色(ぴんく いろ)(ほし)(かたち)()えるそうです。

そのほか、名古屋市内(なごやしない)だと、荒子(あらこ)公園(こうえん)(中川区(なかがわく))大高緑地(おおだかりょくち)

(緑区(みどりく))東山動植物園(ひがしやま どうしょくぶつえん)(千種区(ちくさく))名古屋市農業(なごやし のうぎょう)センター(せんたー)(天白区(てんぱくく))

などでも、いろいろな(うめ)(はな)(たの)しむことができます。

みなさんも、(ちか)くの梅林(うめばやし)(さが)して、(うめ)(はな)(たの)しみませんか。



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A (あき) クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 1

☆ 14 ()    p.70 〜 p.73

 ▷それ、いいです ね。  <けいようし の ぶん>
  ーーーありがとう。
  とても かわいいです。
  わたし も かいたいです。

 ▷どこ で かいました か?
  ーーー①デパート で かいました。  <どうし の かこけい>
      これ、やすかったです。  <けいようし の かこけい>
     ②わすれました

 ▷なつ の ふくです ね。
  どれ が ほしいです か。
  ーーーわたし は これ が ほしいです。
  わたし は あれ が いいです
  ーーーあ、それ も いいです ね

 ▷にほん の りょうり は?
  ーーーおいしいです

A クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 2

☆ 16 ()    p.74 〜 p.77

 ▷どうし の かたち: 〜 ←〜ます 
  〔れい〕はたらい ←はたらきます  つくっ ←つくります  おしえ ←おしえます  した ←します

 ▷(しごと・ボランティア(ぼらんてぃあ)) を した ことが あります か?

  ーーーにほんご きょうしつ ボランティア(ぼらんてぃあ) を した ことが あります

 ▷~と おもいます/~かも しれません
  〔れい〕どんな しごと を している と おもいます か?
      ーーーのうぎょう だ と おもいます

         ベビーシッター(べびーしったー) かも しれません ね。

 ▷~に なる ために、~を したい ん です
  〔れい〕A: つうやく に なる ために、にほんご を べんきょうして いる ん です よ。
      B: こども の ため に なにか したい ん です

B秋 クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ まとめ (13課 ~18課)  p123, p124

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

☆ 19 ()    p.125 〜 p.127

 ▷普通形(ふつう・けい)Pl

   [ 丁寧形(ていねいけい)普通形(ふつう・けい) 変換(へんかん)練習(れんしゅう) ]

  auto-VmClcH.png

 ▷[普通形(ふつう・けい)Pl] (おも)います

   [ 練習(れんしゅう)1,2-1 (p127) ]

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 29 ()    p.42 〜 p.43

 ▷{V-(じしょ・けい)/ない}ことにしました

  自分(じぶん)意志(いし)で{〜する/〜しない}と()めたこと()うときに使(つか)う>

  〔(れい)今日(きょう)からお(さけ)をやめることにしました

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p42, p43) ]

 ▷{V-(じしょ・けい)/V-(ない・けい)}ことになりました

  自分(じぶん)意志(いし)関係(かんけい)なく予定(よてい)計画(けいかく)()まることを(あらわ)す>

  〔(れい)(つぎ)プレゼン(ぷれぜん)はわたしが担当(たんとう)ることになりました

   [ 練習(れんしゅう)3 (p43) ]

 ▷{V-(じしょ・けい)/V-(ない・けい)}ことになっています

  規則(きそく)習慣(しゅうかん)予定(よてい)などで{そうする/そうしない}ことがすでに()まっている>

  〔(れい)〕このジム(じむ)女性(じょせい)しか(はい)ないことになっています

   [ 練習(れんしゅう)4 (p43) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 36 ()    p.83, p.86 〜 p.88

 ▷①N(めいし)1は N(めいし)2 N(めいし)3を V-(うけみ・けい)られる 迷惑(めいわく)受身(うけみ)

  ②N(めいし)1は N(めいし)2 V-(うけみ・けい)られる

  〔(れい)〕①(となり)(ひと)(あし)()れました

     ②大雪(おおゆき)()れました

   [練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (p86) ]};

 ▷「①Vられます」と「②Vてもらいます」の使(つか)()

  <①「V-(うけみ・けい)られる」は迷惑(めいわく)だという気持(きも)ちを(あらわ)すときに使(つか)う>

  <②「V-(て・けい)てもらう」は恩恵(おんけい)()けたという気持(きも)ちを(あらわ)すときに使(つか)う>

  〔(れい)〕①(となり)(ひと)にピアノを()れました (うるさくて大変(たいへん)でした)

     ②マリ()さんにピアノを()いてもらいました。 (うれしかったです)

 ▷N(めいし)[(もの)/こと]がV-(うけみ・けい)られる

  動作(どうさ)(おこな)(ひと)特定(とくてい)しない場合(ばあい)、「(もの)」や「こと」を主語(しゅご)として受身(うけみ)使(つか)って(あらわ)す>

  〔(れい)〕JR名古屋(なごや)タカシマヤは 2000(ねん)3(がつ)開店(かいてん)れました

 ▷N(めいし)によって

  <その行為(こうい)感情(かんじょう)(まじ)えず客観的(きゃっかんてき)()べる場合(ばあい)受身文(うけみぶん)動作主(どうさしゅ)(あらわ)す>

  〔(れい)源氏物語(げんじ ものがたり)紫式部(むらさき しきぶ)によって()かれました。

   [ 練習(れんしゅう)4-2 (p87) ]

 ▷使(つか)いましょう  [ (みじか)文章(ぶんしょう)()んで 内容(ないよう)理解(りかい)する ]

 ▷会話(かいわ) 「いろいろな(くに)言葉(ことば)翻訳(ほんやく)されています」 (p.83)

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 39 ()    p. 〜 p.

 ▷V-(て・けい)てみます  (こころ)みに行動(こうどう)して(たし)かめる>

  〔(れい)〕ちょっと()てみます

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷S(ぶん)[普通形(ふつう・けい)]ようです 推量(すいりょう)

  〔(れい)田中(たなか)さんはとても(いそが)しいようです

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷[普通形(ふつう・けい)]のにS(ぶん)  予想外(よそうがい)

  〔(れい)佐藤(さとう)さんはよく勉強(べんきょう)しているのに成績(せいせき)がよくないです。

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷V-(た・けい)たばかりです  <ちょっと(まえ)動作(どうさ)Vが()わった>

  〔(れい)〕いま、(かえ)ってきたばかりです

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷使(つか)いましょう」ー女性(じょせい)仕事(しごと)(つづ)けるかどうかー

   [ メインテキストの()みと理解(りかい) ]

☆ 40 ()    p. 〜 p.

 ▷V-(しえき・けい)させる  強制(きょうせい)容認(ようにん)

  〔(れい)()どもに部屋(へや)をそうじさせます

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷V-(しえき・けい)させていただけませんか  目上(めうえ)への許可求(きょか もと)め>

  〔(れい)来週(らいしゅう)火曜日(かようび)(やす)せていただけませんか

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷使(つか)いましょう  「10(さい)()どもを(じゅく)(かよ)わせることについて」

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 8 ()  p.138, p.140 〜 p.141, p.23〜p.24, p.39

 ▷復習(ふくしゅう)

   (文型(ぶんけい)復習(ふくしゅう)) 〜ものの  意味(いみ):〜だけれども>
 
 ▷練習(れんしゅう)

   (p.141)   聴解(ちょうかい)タスクシート(たすく しーと)   [ ()()り ]

   (p.142)   作文(さくぶん)(文章例(ぶんしょう れい)にならって(つく)る )⇒ 宿題(しゅくだい)

 ▷文型(ぶんけい)復習(ふくしゅう): 2()〜  [ 導入(どうにゅう)例文(れいぶん)練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

  ①〜というN(めいし)

   〔(れい)〕ベトナムでは、「4」という数字(すうじ)はいい数字(すうじ)1(ひと)つらしい。

    ②N(めいし)ほど {ないいない} 

   〔(れい)(いのち)ほど(とおと)ものはない

  ③{V-(じしょ・けい)V-(ない・けい)} ほど 

   〔(れい)(おお)きな地震(じしん)()っていられないほど()れた。

  ④N(めいし)からすると

   〔(れい)日本人(にほんじん)からすると(かんが)えられないことだ。

  ⑤[疑問語疑問文(ぎもんご ぎもんぶん)]より、〜 

   〔(れい)仕事(しごと)給料(きゅうりょう)いくらかより内容(ないよう)大切(たいせつ)だ。

  ⑥-a) (なん)|-b) (なん) 

   〔(れい)〕a. (かれ)には何年(なんねん)()っていない。

      b. 彼女(かのじょ)には何年(なんねん)(まえ)()った。

 ▷読解(どっかい):  [ {ことばや(ぶん)}を (むす)びつける(=接続詞(せつぞくし))用法(ようほう) ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 12 ()  p.158 〜 p.159
文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷復習(ふくしゅう)文法(ぶんぽう)2:「~()れる」  [ 応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷文法(ぶんぽう)3:~たりたり

  <いくつかの動作(どうさ)(なか)から適当(てきとう)(れい)2(ふた)つくらい(しめ)表現(ひょうげん)

  〔(れい)何度(なんど)()たり()たりしてやっとレポートが()けた。

   [ 導入(どうにゅう)基本(きほん)練習(れんしゅう)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷文法(ぶんぽう)4:~っぱなし

  状態(じょうたい)継続(けいぞく)されている様子(ようす )。するべきことをしないで、そのまま放置(ほうち )している状態(じょうたい)

  〔(れい)(あたた)かくなったので、(まど)()っぱなしにした。

   [ 導入(どうにゅう)基本(きほん)練習(れんしゅう) 口頭(こうとう)での応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷文法(ぶんぽう)5「‥おかげで/‥おかげだ

  〔(れい)〕便利な家電のおかげで(むかし)(くら)べて 家事(かじ)がとても(らく)になった。

   [ 導入(どうにゅう)基本(きほん)練習(れんしゅう) 口頭(こうとう)での応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

総合(そうごう) クラス(くらす) 

会話(かいわ)

  様々(さまざま)状況(じょうきょう)(おう)じて(はな)しかける

  ・電車(でんしゃ)(なか)財布(さいふ)(わす)れる

文法(ぶんぽう)(ぶんぽう)」と「

  既知(きち)の「は」、未知(みち)の「が」の復習(ふくしゅう)

   [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]



コメント


認証コード(6342)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional