にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2023-01-17

Top / 学習の記録 / 2023-01-17

代表のブログ

auto-O2F02E.pngauto-LwpsBp.png

28年前(ねんまえ)(1995年)の 1(がつ)17(にち)は、阪神淡路(はんしん あわじ)大震災(だいしんさい)*が ()こった()です。
日本(にほん)地震(じしん)国**と 言われています。日本(にほん)は、地球上(ちきゅうじょう)地震(じしん)()きやすい
場所(ばしょ)にある ためです。最近(さいきん)の20年間(ねんかん)でも、新潟中(にいがた ちゅう)(えつ)地震(じしん)(2004-10-23)、
東日本(ひがしにほん)大震災(だいしんさい)(2011-3-11)、熊本(くまもと)地震(じしん)(2016-4-14)、北海道(ほっかいどう)胆振(いぶり)東部(とうぶ)地震(じしん)
(2018-9-6)などの(だい)震災(しんさい)数年(すうねん)おきに ()こっています。

今後(こんご) ()こると予想(よそう)(=想像(そうぞう))されている大震災(だいしんさい)が、「東南海(とうなんかい)地震(じしん)」です。
最近(さいきん)発表(はっぴょう)された予想(よそう)では、30(ねん)(あいだ)()こる確率(かくりつ)は60%と、大変(たいへん)
((おお)きい)数字(すうじ)となっています。私達(わたしたち)()んでいる愛知県(あいちけん)も、地震(じしん)()こると
予想(よそう)されている地域(ちいき)(ふく)まれています。

みなさん、地震(じしん)への(そな)(=準備(じゅんび))大丈夫(だいじょうぶ)ですか。自分(じぶん)()自分(じぶん)(まも)
りましょう。

 * 大震災(だいしんさい) 地震(じしん)による(おお)きな災害(さいがい)

 **地震国(じしん こく) 地震(じしん)および地震(じしん)災害(さいがい)(おお)(くに)地震(じしん)被害(ひがい)()けられない(くに)


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A 入門(にゅうもん) クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 1

☆ 0 () はじめに  p.8 〜 p.9

 ▷あいさつ

 ▷かず(1~10)

   [ でんわばんごう ]


☆ 2 ()   プロフィール(ぷろふぃーる)  
 
 ▷おしごと は なん です か

  ーーー 〜 です

  〔れい〕ーーー しゅふ です

 ▷おくに は どこ です か

  ーーー 〜 です

  〔れい〕ーーー インド(いんど) です

 ▷〜

  〔れい〕ブラジル(ぶらじる) サンパウロ(さんぱうろ) です。

 ▷{うちくに} だれ が います か

  ーーー 〜 が います

  〔れい〕ーーー くに おとうさん おかあさん おとうと が います



☆ 3 ()  わたし の いちにち

 ▷いつます か

  ーーー① 〜 ようび に します

     ② 〜 します

  〔れい〕いつ べんきょう を します か

      ーーー① かようび に します

         ② あさ します

 ▷〜 じ ます

  〔れい〕8 じ あさごはん を たべます

 ▷〜 〜 {ですないです}。

  〔れい〕りょうり たのしいです

      あとかたづけ たのしくないです

A (あき) クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 1

☆ 7 ()  おかね が あったら  p.38 〜 p.41

 ▷〜 が ほしいです

  〔れい〕おかね が あったら なに が ほしいです か?

      ーーースマートフォン(すまーとふぉん) が ほしいです

 ▷〜 {} いきたいです

  〔れい〕おんせん {} いきたいです

 ▷〜 を かいたいです

  〔れい〕くるま を かいたいです

 ▷(500 えん あったら) 〜 〜こ です

  〔れい〕ネパール(ねぱーる) で 500 えん あったら?

      ーーーたぶん りんご 15 こ です

 ▷〜 は にほん のほうがです

  〔れい〕りんご は にほん のほうが たかいです

      わたし の くに は にほん より やすいです

A クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 2

☆ 10 ()    p.48 〜 p.51

 ▷しゅみ はこと です

  〔れい〕しゅみ は なん です か?  

      ーーーりょうり を つくる こと です

 ▷よくて います

  〔れい〕よく やま に のぼって います

 ▷〜なりました

  〔れい〕えいが を みなく なりました

 ▷しゅみ に ついて フリートーク(ふりーとーく)

B秋 クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 17 ()    p.114 〜 p.115

 ▷復習(ふくしゅう) 

  - V-(ない・けい)ないでください 依頼(いらい)指示(しじ)

  (れい)作品(さくひん)()()れないで ください。

  - V-(ない・けい) 動作(どうさ)Vの必要(ひつよう)がない>

  (れい)建物(たてもの)(そと)では マスク(ますく)を しななくてもいいです。};

 ▷V-(て・けい)て からV2(どうし)

  動作(どうさ)前後関係(ぜんごかんけい)(あらわ)す。動作(どうさ)V1が()わってから、動作(どうさ)V2を(おこな)う>

  (れい)〕ここに お(かね)()て からボタン(ぼたん)()してください。

  練習(れんしゅう)4-3, 4-4 (p114) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ) 【1】, 【2】


☆ 18 ()    p.117 〜 p.119

 ▷V-(た・けい)た ことが {ありますありません}

  過去(かこ)経験(けいけん)が{ある/ない}ことを(あらわ)す>

  (れい)富士山(ふじさん)(のぼ)った ことが {ありますありません}。

  練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p119) ]

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 27 ()    p.28 〜 p.29

 ▷復習(ふくしゅう) 

  - 普通形(ふつうけい)(現在(げんざい),現在(げんざい)否定(ひてい),過去(かこ),過去(かこ)否定(ひてい))

 N_大地① 普通形4フォーム

  - S(ぶん)[普通形(ふつうけい)]んです 

   (はな)()()()情報(じょうほう)共有(きょうゆう)しているとき、状況説明(じょうきょう せつめい)を{(もと)める/する}ときに使(つか)う>

    [ 練習(れんしゅう)1-5 (p28) ]

 ▷S(ぶん)1[普通形(ふつうけい)]んですがS(ぶん)2

  <{依頼(いらい)したり、許可(きょか)アドバイス(あどばいす)(もと)めたり}するときの前置(まえお)(=事情説明(じじょう せつめい))

  (れい)来週(らいしゅう)出張(しゅっちょう)するんですが、いいホテル(ほてる)(おし)えてください。

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p28,p29) ]

 ▷V1-(ます・けい)ながらV2(どうし)

  (おな)(ひと)が V2の動作(どうさ)をするときに、同時(どうじ)にV1の動作(どうさ)(おこな)うことを(あらわ)す>   

  (れい)コーヒー(こーひー)()ながら、TVで映画(えいが)()ます。

     [練習(れんしゅう)3 (p29) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)  

  練習(れんしゅう)1-4は (おな)内容(ないよう)の ていねいな会話(かいわ)

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 33 ()    p.67 〜 p.69

 ▷V-(ない・けい)なければ  条件形(じょうけんけい)動詞否定形(どうし ひていけい)

   [練習(れんしゅう)1-4.1-5.1-6 (p67,p68) ]

 ▷ A-(い・けいようし)ければ A-(い・けいようし)くなければ  (れい)(やす)ければ  (やす)くなければ

   Na(な・けいようし)なら Na(な・けいようし)じゃなければ  (れい)元気(げんき)なら  元気(げんき)じゃなければ

  N(めいし)なら N(めいし)じゃなければ  (れい)()どもなら  ()ども&deco(blue){じゃなければ

   [練習(れんしゅう)1-7,1-8 (p68,p69) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)

   [練習(れんしゅう)1-9 (p69) ]

 ▷1G動詞(どうし)活用形(かつようけい)復習(ふくしゅう)

 ▷十二支(じゅうにし)(はなし)

 ▷新聞(しんぶん)()む……「台湾料理(たいわん りょうり)(みせ)

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 7 ()  pp.110, p.114,p.115, p.123〜p.126

 ▷本文(ほんぶん) シャドーイング

 ▷復習(ふくしゅう) 

  ①Vテ(て・けい)てくる 

   (れい)空気中(くうき ちゅう)のCO2増加(ぞうか)で、地球(ちきゅう)気温(きおん)()がってきた

  ②「a)接続詞(せつぞくし)・b)副詞(ふくし)」の整理(せいり)

    a) 接続詞(せつぞくし)(はたら)きを説明(せつめい)

    b) [副詞(ふくし)適切(てきせつ)使(つか)練習(れんしゅう) ]

 ▷聴解(ちょうかい)タスクシート

   [()()って、穴埋(あなう)め ]

 ▷仕事(しごと)のよい(めん)大変(たいへん)(めん)

   [相撲取(すもうと)りの仕事(しごと)生活(せいかつ)について ①面白(おもしろ)い②大変(たいへん)③どちらでもないの評価(ひょうか)--学習者(がくしゅうしゃ)判断(はんだん)--をする ]

 ▷プラスアルファ 「自己(じこ)アピールに(かん)する言葉(ことば)---短文(たんぶん)---」


読解(どっかい)  『子どもと学校』

  [要旨(ようし)()()る ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 10 ()  p.137 〜 p.141

()む・()く】  『記憶型(きおくがた)注意型(ちゅういがた)

 ▷ことばのチェック

 ▷()(くら)べ: ①芳賀繁(はが しげる)事故(じこ)がなくならない理由(りゆう)」の抜粋(ばっすい)本文(ほんぶん)

   [ ①と②を(くら)べながら、ヒューマンエラーについて会話(かいわ)練習(れんしゅう) ]


☆ 11 ()  p.142 〜 p.143

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷文法1.「〜てくる」「〜ていく」 変化(へんか)(あらわ)表現(ひょうげん)

  (れい)日本(にほん)人口(じんこう)()てきた。これからも減()ていくだろう。

   [ 導入→ 基本・応用練習(れんしゅう) ]

 ▷文法2. 「〜たら(どう)」 ()いと(おも)うことを提案(ていあん)するときの表現(ひょうげん)

  (れい)体調(たいちょう)(わる)いんなら お(さけ)をやめたら(どう)

   [導入(どうにゅう)基本(きほん)応用(おうよう)練習(れんしゅう)会話(かいわ)練習(れんしゅう)]

総合(そうごう) クラス(くらす) 

文法(ぶんぽう): 「格助詞(かくじょし)」と「は」

 ▷格助詞(かくじょし):  [ 練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

 ▷「」の使(つか)(かた)()()すとき)


☆リスニング: 「ニュースの日本語(にほんご)」『肌着(はだぎ)でメタボ予防(よぼう)

  [ キーワードを()つけて、大意(たいい)をつかむ。 ]



コメント


認証コード(9824)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional