にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-11-08

Top / 学習の記録 / 2022-11-08

代表のブログ

HP-221108 ブログ 

七五三(しちごさん)季節(きせつ)です。七五三(しちごさん)は、子供(こども)の{成長(せいちょう)安全(あんぜん)}を

神様(かみさま)祈願(きがん)(*)し、お(いわい)いをする (むかし)からの 日本(にほん)慣習(かんしゅう)(**)

です。

(おとこ)()(さん)(さい)()(さい)(おんな)()(さん)(さい)(しち)(さい)に なる

(とし)の 11(がつ)15(にち)神社(じんじゃ)に お(まい)りし、家族(かぞく)で お(いわ)いを

します。ただし、最近(さいきん)では 15(にち)に こだわらず(*3)前後(ぜんご)

週末(しゅうまつ)(*4)に お(いわ)いを する家族(かぞく)(おお)いようです。

この時期(じき)(いそが)しくなるのが 神社(じんじゃ)と{写真館(しゃしんかん)フォトスタ(ふぉとすた)

ジオ(じお)}だ そうです。神社(じんじゃ)は、みなさんが ()()集中(しゅうちゅう)

するので、予約(よやく)する必要(ひつよう)が ある とのことです。また、

家族(かぞく)大切(たいせつ)記念写真(きねん しゃしん) ということで、専門家(せんもんか)のいる

{写真館(しゃしんかん)フォトスタジオ(ふぉと すたじお)}で ()ってもらう(ひと)(おお)い よう

です。

うちの (まご)(さん)(さい)に なりました。(わたし)も、来週(らいしゅう)、お

(いわ)いに、息子(むすこ)家族(かぞく)()横浜(よこはま)()予定(よてい)です。

 * 祈願(きがん): (かみ)(ほとけ)(いの)(ねが)うこと。

 ** 慣習(かんしゅう):  ある社会(しゃかい)において、そのような(とき)には そうするものと(むかし)から()まっている、行動(こうどう)(かた) 

 *3 こだわらず=こだわらない: 自分(じぶん)(かんが)えを簡単(かんたん)()える

 *4 週末(しゅうまつ):  金曜日(きんようび)から日曜日(にちようび)



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 2

☆ 4 ()    p.24 〜 p.27

 ▷3()復習(ふくしゅう)(ふくしゅう)

 ▷(おっと) (あたま) が いい けど、ちょっと つまらない (ひと) です

  (つま) やさしく料理(りょうり) が じょうずな (ひと) です

 ▷仕事(しごと)()わっコーヒー(こーひー)()で から(うち)(かえ)ります。

 ▷散歩(さんぽ)たり映画(えいが)()たり します

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 23・24 () 復習(ふくしゅう)(ふくしゅう)    p.1 〜 p.12

 ▷V-る(じしょ・けい)、S.

   [ ① 文型確認(ぶんけい かくにん)練習(れんしゅう) ]

   [ ② 道案内(みちあんない)ワーク(わーく) ]

 ▷V-(いこう・けい)よう

   [ ①変換(へんかん)確認(かくにん)口頭(こうとう)練習(れんしゅう) ] 

   [ ②使(つか)いましょう (p12) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 30 ()    p.49 〜 p.50

 ▷{V-る(じしょ・けい)N(めいし) }ために、S

  目的(もくてき)(あらわ)表現(ひょうげん)

   [ 練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (p49) ]

 ▷〜ためのN(めいし)

〔〕例日本語(にほんご)勉強(べんきょう)ためのアプリ(あぷり) 

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)【 1 】

   [ V-ようを使った友達(ともだち)会話(かいわ) ]

〔〕例ラーメン(らーめん) ()ようか。

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)【 2 】

   [ 標語作(ひょうご づく)り ]

〔〕例標語(ひょうご) 地球(ちきゅう)(まも)るために、プラスチック(ぷらすちっく)使(つか)うのをやめよう

 ▷V-(て・けい)  [ 復習(ふくしゅう)]

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 38 ()    p.100 〜 p.101

 ▷復習(ふくしゅう)禁止形(きんしけい)

 ▷N(めいし)という意味(いみ)です

  {標識(ひょうしき)マーク(まーく)}の意味(いみ)()うときに使(つか)表現(ひょうげん)

〔〕例これ (およ)ぐなという意味(いみ)です

 ▷普通形(ふつうけい)()っていました

  伝言(でんごん)(つた)える>

〔〕例来週(らいしゅう) (くに)(かえ)()っていました

 ▷使(つか)いましょう  [ ボディランゲージ(ぼでぃ らんげーじ) ]

 ▷CDでスキット(すきっと)()いてリピート(りぴーと)

   イントネーション(いんとねーしょん)注意(ちゅうい)

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 6 ()   p.105, p.106, p.108

 ▷復習(ふくしゅう) ①グラフの言葉(ことば) ((えん)グラフ、()(せん)グラフ、(ぼう)グラフ)

       ②{V-(じしょ・けい)V-(ない・けい)ない}(という)ことになる

 ▷チェックシート・聴解(ちょうかい)タスクシート


会話(かいわ)

 ▷「最近(さいきん)、ヨガにはまってるんです」  まるごと中級(ちゅうきゅう)1 L5-3

   [ 聴解(ちょうかい)→ メモをみて 自分(じぶん)言葉(ことば)(はな)す]

 ▷発音(はつおん)  区切(くぎ)りとポーズ [意味(いみ)のまとまりで区切(くぎ)りをいれる]

〔〕例①キムは / リンとマリーが(つく)ったケーキを()べた。

   ②キムは リンと / マリーが(つく)ったケーキを()べた。

   ()()えると ①リンとマリーが(つく)ったケーキを キムが()べた。

          ②マリーが(つく)ったケーキを リンとキムが一緒(いっしょ)()べた

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 9 ()  p.119 〜 p.122

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷復習(ふくしゅう)  応用(おうよう)練習(れんしゅう)

  - 文法(ぶんぽう)5 …ため[]… ・ …ためだ

  - 文法(ぶんぽう)6 〜{たら}、…た

(はな)す・()く】 「どこが(ちが)うんですか」

 ▷やってみましょう  [ 応答(おうとう)練習(れんしゅう) ] 

 ▷()いてみましょう

 ▷もう一度(いちど)()きましょう  [ CD聴解(ちょうかい) ]

 ▷()ってみましょう

 ▷練習(れんしゅう)をしましょう  [ 応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]  

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

会話(かいわ)日本語(にほんご)ロールプレイ」

財布(さいふ)をなくして説明(せつめい)する 〉

 ▷(いま)まで大事(だいじ)なものをなくしたり、()としたりした経験(けいけん)(はな)す。

 ▷財布(さいふ)をなくして、交番(こうばん)(とど)ける場合(ばあい)会話(かいわ)(かんが)える。

 ▷自分(じぶん)(かんが)えた会話(かいわ)(くら)べる(CD)

 ▷いろいろな(もの)をなくした状況(じょうきょう)設定(せってい)し、ロールプレイをする。



コメント


認証コード(8350)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional