にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-10-18

Top / 学習の記録 / 2022-10-18

代表のブログ

  《ジブリパーク》
 ジブリパーク・エリア

いよいよ(=ついに) ジブリパーク(じぶりぱーく)が 11(がつ) 1日(ついたち)オープン(おーぷん)します(*)

今回(こんかい) オープン(おーぷん)するのは、「ジブリ(じぶり)大倉庫(だいそうこ)」「青春(せいしゅん)(おか)」「ドンドコ(どんどこ)(もり)」の (みっ)つ です。

来年(らいねん)(2023(ねん))には「もののけ(ひめ)」、さらに その(つぎ)(とし)(2024(ねん))には「魔女(まじょ)(たに)」が

オープン(おーぷん)する 予定(よてい)です。

名古屋(なごや)には、近郊(きんこう)(**)(ふく)(いま)まで 東京(とうきょう)ディズニーランド(でぃずにーらんど)大阪(おおさか)USJ(ゆーえすじぇい)のような

魅力(みりょく)のある テーマパーク(てーまぱーく)(*3)は あまり ありませんでした。このジブリパーク(じぶりぱーく)愛知県(あいちけん)

観光客(かんこうきゃく)()ぶ きっかけになれば(いい)(おも)います。

ジブリパーク(じぶりぱーく)には、(おお)きなアトラクション(あとらくしょん)(*4)()(もの)は ありませんが、

ジブリ(じぶり)作品(さくひん)ファン(ふぁん)(*5)には とても楽しい、ウキウキ(うきうき)(*6)する場所(ばしょ)だ と(おも)います。

まさに(*7) ジブリ(じぶり)作品(さくひん)そのもの(*8)()て、(さわ)って、(かん)じることができる世界(せかい)

そうです。

今年(ことし)チケット(ちけっと)(= (はい)るためのきっぷ)は もう (すで)()()れです。
(わたし)は、来年(らいねん) いつ(ごろ) ()けるのでしょうか。

 * オープン(おーぷん)する= (みせ)会場(かいじょう)(ひら)く。

 ** 近郊(きんこう)都市(とし)から(すこ)(はな)れた土地(とち)

 *3 テーマパーク(てーまぱーく)= あるテーマ(てーま)にもとづいて(つく)られたレジャー(れじゃー)(=ひまな時間(じかん)にする(あそ)び)施設(しせつ)

 *4 アトラクション(あとらくしょん)(ひと)をあつめるために(おこな)(うた)(げき)など。

 *5 ファン(ふぁん)(ほか)のことを(わす)れて、ある{物事(ものごと)人物(じんぶつ)}について、とても熱心(ねっしん)になっている(ひと)

 *6 ウキウキ(うきうき)= ぎたい()(ひと)つ。うれしくて (おど)()したくなるような気持(きも)ちを(あらわ)す。

 (7 まさに= たしかに

 *8 そのもの= (ほかの ことばについて)まちがいなく それだ。

(ここでは スタジオ(すたじお)ジブリ(じぶり)作品)(さくひん)



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu-mon) クラス(kura-su) 『 にほんご(ni-hon-go) これだけ(kore-dake) 1 (ichi)

0(zero) (ka)    p.8 〜 p.9, p.13 

 ▷はじめ(haji-me) (ni) 

  - あいさつ(ai-satsu)

  - ケータイ(kee-tai) ばんごう(ban-goo) (no) いいかた(ii-kata)

2(ni) (ka)    p.18, p.19, p.21

 ▷わたし(wata-shi) (no) プロフィール(puro-fii-ru) 

  - しごと(shigo-to) (no) いいかた(ii-kata)

  - わたし(wata-shi) (no) くに(kuni) (no) いいかた(ii-kata)

 ▷かぞく(kazo-ku) (no) よびかた(yobi-kata)

  - うち(uchi) (ni) だれ(dare) (ga) います(i-masu) (ka)

A (あき) クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 1

☆ 3 ()    p.25

 ▷復習(ふくしゅう): 

  - 一日(いちにち)スケジュール(すけじゅーる)

  [れい]1じ からじ まで テレビ(てれび) を みます

  - A-い (い・けいようし) Na (な・けいようし)

    [ 現在形(げんざいけい){肯定(こうてい)否定(ひてい)} ]

  [れい]べんきょう  おもしろいです

☆ 8 ()    p.42 〜 p.44

 ▷だいすきです。...あまり すきじゃないです。

 好きの程度

 ▷スポーツ(すぽーつ) なに}; が いちばん すきです か?

  どうしてです か?

  たのしいですから

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 23 ()    p.1, p.4 〜 p.6

 ▷復習(ふくしゅう) 

  ①動詞(どうし)フォーム(ふぉーむ)変換(へんかん) 

  ②V-(じしょ・けい)ると

 ▷道案内(みちあんない)

  - 言葉(ことば) 

  〔(れい)信号(しんごう)交差点(こうさてん)(わた)る、()がる、(とう)

   [ 会話(かいわ)Q&A ]

   [ 練習(れんしゅう)2-3, 2-4 (p5) ]

 ▷V-(て・けい)()ます 

  用事(ようじ)一時的(いちじてき)()場所(ばしょ)移動(いどう)し、用事(ようじ)()ませて (もど)ってくる ことを (あらわ)す>

  〔(れい)〕ちょっと 切符(きっぷ)()()ます

 ▷会話文(かいわぶん)練習(れんしゅう)

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 37 ()    p.90 〜 p.92

 ▷{ A- (い・けいようし)/ Na (な・けいようし)}そうです

   [ある対象(たいしょう)の{()()印象(いんしょう)}を ()べる表現(ひょうげん) ]

  名詞(めいし)には「そうです」はつかない。()てはっきり判断(はんだん)できるものには使(つか)わない>

  〔(れい)〕この(ひと)()(みじか)そうだね。

   [ 練習(れんしゅう)1-1, 1-2 (p91) ]

 ▷V-(ます・けい)そうです。 

  <もうすぐ(なに)かが ()こると (おも)ったときに ()表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕あの(ひと)ワニ(わに)()べられそうだ

   [ 練習(れんしゅう)1-3, 1-4 (p91, p92) ]

   [ {場面(ばめん)状況(じょうきょう)}を (かんが)えて (ぶん)(つく)練習(れんしゅう) ]

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 6 ()  p.90 〜 p.99

 ▷復習(ふくしゅう)(はな)言葉(ことば)」  [ 会話(かいわ)練習(れんしゅう) ]

 ▷N(めいし)にとって

  <Nの立場(たちば)から()ると。 {判断(はんだん)評価(ひょうか)}が (うし)ろに(つづ)く。>

  〔(れい)〕あなたにとって一番(いちばん) 大切(たいせつ)なことは (なん)ですか。

   [ 導入(どうにゅう)例文作(れいぶん づく)り→ 応用(おうよう)練習(れんしゅう)1.2.3 (p98) ]

 ▷V-(ない・けい)ずに()いられない

  <どうしても 動作(どうさ)Vを してしまう>

  〔(れい)入院(にゅういん)した友人(ゆうじん)(おも)うと、心配(しんぱい)ずに いられない

   [ 導入(どうにゅう)応用(おうよう)練習(れんしゅう)1.2 (p99) ]

会話(かいわ)練習(れんしゅう) まるごと中級(ちゅうきゅう)1 6-2 (p140) 

  [ 自分(じぶん)()きな(ほん)内容(ないよう)説明(せつめい)し、感想(かんそう)(はな)す ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 8 ()  p.109 〜 p.111

()む・()く】科学者(かがくしゃ)ってどう()える?」

 1)(かんが)えてみましょう  (p109)

 2)ことばをチェックしましょう

 3)()みましょう 

   [ 読解(どっかい)のポイントの(あと) CDを()き、理解(りかい)(ふか)める ]

 4)(こた)えましょう 

 5)チャレンジしましょう  (p111)

   [ 科学技術(かがくぎじゅつ)発展(はってん)とダメージを()けた(れい)について各自(かくじ) 意見(いけん)()べる ]

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

ジブリパークの情報(じょうほう)⇒ クリック

  ジブリパークは「(あい)地球博記念公園(ちきゅうはく きねんこうえん) (モリコロパーク) 」 内に、 (もり)相談(そうだん)しながらつくっている、スタジオジブリの世界(せかい)表現(ひょうげん)した公園(こうえん)です。

☆『にほんごなんか(こわ)くない』

 ▷「苦労(くろう)さま」、「(つか)れさま」の心構(こころがま)

 ▷「なるほど」に(かん)する (なぞ)のマナー

  - あいづちに使(つか)う「なるほど」は、相手(あいて)賛意(さんい)[賛成(さんせい)気持(きも)ち](あらわ)率直(そっちょく)表現(ひょうげん)

  - 目上(めうえ)(ひと)には、使(つか)ってはいけない」は フェイクマナー。

 ▷()ってきてくれてとてもうれしい

  - 「(あなたが) 〜てくれた」:  素直(すなお)表現(ひょうげん)

  - 「(わたしが) 〜ていただいた」:  礼儀(れいぎ)(ただ)しい表現(ひょうげん)

  - 敬意(けいい)(あらわ)すときは、 なるべく相手(あいて)主語(しゅご)にしないルールがある。

 ▷相手(あいて)配偶者(はいぐうしゃ)はどう()んだらいい?

  - {「お()()い(さま)」、「パートナーさん」、「ご家族(かぞく)」}がお(すす)めの()(かた)

 ▷漢字(かんじ)()くか、仮名(かな)()くか?

  - 一般的(いっぱんてき)文書(ぶんしょ)では、形式的(けいしきてき)なことば*は かな()きすると、

   [漢字(かんじ)重要(じゅうよう)言葉(ことば)だけになるので、](ぶん)()みやすくなる。

   * 形式的(けいしきてき)(かたち)だけで はっきりした意味(いみ)をもたないことば[語尾(ごび)など]



コメント


認証コード(5899)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional