代表のブログ
《ジブリパーク》

いよいよ(=ついに) ジブリパークが 11月 1日に オープンします(*)。
今回 オープンするのは、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「ドンドコ森」の 3つ です。
来年(2023年)には「もののけ姫」、さらに その次の年(2024年)には「魔女の谷」が
オープンする 予定です。
名古屋には、近郊(**)も含め 今まで 東京ディズニーランドや大阪のUSJのような
魅力のある テーマパーク(*3)は あまり ありませんでした。このジブリパークが 愛知県に
観光客を呼ぶ きっかけになれば(いい) と思います。
ジブリパークには、大きなアトラクション(*4)や乗り物は ありませんが、
ジブリ作品のファン(*5)には とても楽しい、ウキウキ(*6)する場所だ と思います。
まさに(*7) ジブリ作品そのもの(*8)を 見て、触って、感じることができる世界だ
そうです。
今年の チケット(= 入るためのきっぷ)は もう 既に 売り切れです。
私は、来年 いつ頃 行けるのでしょうか。
* オープンする= 店や会場が開く。
** 近郊= 都市から少し離れた土地。
*3 テーマパーク= あるテーマにもとづいて作られたレジャー(=ひまな時間にする遊び)施設。
*4 アトラクション= 人をあつめるために行う 歌や劇など。
*5 ファン= 他のことを忘れて、ある{物事や人物}について、とても熱心になっている人。
*6 ウキウキ= ぎたい語の一つ。うれしくて 踊り出したくなるような気持ちを表す。
(7 まさに= たしかに
*8 そのもの= (ほかの ことばについて)まちがいなく それだ。
(ここでは スタジオ・ジブリの作品)
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『 にほんご これだけ! 1 』
☆ 0 課 p.8 〜 p.9, p.13
▷はじめ に
- あいさつ、
- ケータイ ばんごう の いいかた
☆ 2 課 p.18, p.19, p.21
▷わたし の プロフィール
- しごと の いいかた
- わたし の くに の いいかた
▷かぞく の よびかた
- うち に だれ が います か?
A 秋 クラス 『 にほんご これだけ! 1』
☆ 3 課 p.25
▷復習:
- 一日 の スケジュール
[れい]1じ から 3じ まで テレビ を みます。
- A-い ・ Na
[ 現在形{肯定・否定} ]
[れい]べんきょう は おもしろいです。
☆ 8 課 p.42 〜 p.44
▷だいすきです。...あまり すきじゃないです。

▷スポーツ で なに}; が いちばん すきです か?
どうしてです か?
たのしいですから。
B クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 23 課 p.1, p.4 〜 p.6
▷復習
①動詞フォームの変換
②V-ると
▷道案内
- 言葉
〔例〕信号、交差点、渡る、曲がる、等
[ 会話Q&A ]
[ 練習2-3, 2-4 (p5) ]
▷V-て来ます
<用事で一時的に他の場所へ移動し、用事を 済ませて 戻ってくる ことを 表す>
〔例〕ちょっと 切符を 買って来ます。
▷会話文の練習
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 37 課 p.90 〜 p.92
▷{ A- / Na }そうです。
[ある対象の{見た目や印象}を 述べる表現 ]
<名詞には「そうです」はつかない。見てはっきり判断できるものには使わない>
〔例〕この人、気が 短そうだね。
[ 練習1-1, 1-2 (p91) ]
▷V-そうです。
<もうすぐ何かが 起こると 思ったときに 言う表現>
〔例〕あの人、ワニに 食べられそうだ。
[ 練習1-3, 1-4 (p91, p92) ]
[ {場面や状況}を 考えて 文を 作る練習 ]
D1 クラス 『中級を 学ぼう 前期 第2版』
☆ 6 課 p.90 〜 p.99
▷復習「話し言葉」 [ 会話練習 ]
▷Nにとって
<Nの立場から見ると。 {判断や評価}が 後ろに続く。>
〔例〕あなたにとって、一番 大切なことは 何ですか。
[ 導入→ 例文作り→ 応用練習1.2.3 (p98) ]
▷V-ずに(は)いられない
<どうしても 動作Vを してしまう>
〔例〕入院した友人を思うと、心配せずに いられない。
[ 導入→ 応用練習1.2 (p99) ]
☆ 会話練習 まるごと中級1 6-2 (p140)
[ 自分の好きな本の 内容を説明し、感想を話す ]
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 8 課 p.109 〜 p.111
【読む・書く】「科学者ってどう見える?」
1)考えてみましょう (p109)
2)ことばをチェックしましょう
3)読みましょう
[ 読解のポイントの後 CDを聞き、理解を深める ]
4)答えましょう
5)チャレンジしましょう (p111)
[ 科学技術の発展とダメージを受けた例について各自 意見を述べる ]
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆ ジブリパークの情報⇒ クリック
ジブリパークは「愛・地球博記念公園 (モリコロパーク) 」 内に、 森と相談しながらつくっている、スタジオジブリの世界を表現した公園です。
☆『にほんごなんか恐くない』
▷「ご苦労さま」、「お疲れさま」の心構え
▷「なるほど」に関する 謎のマナー
- あいづちに使う「なるほど」は、相手に賛意[賛成の気持ち]を表す率直な表現。
- 「目上の人には、使ってはいけない」は フェイクマナー。
▷買ってきてくれてとてもうれしい
- 「(あなたが) 〜てくれた」: <素直な表現>
- 「(わたしが) 〜ていただいた」: <礼儀正しい表現>
- 敬意を表すときは、 なるべく相手を主語にしないルールがある。
▷相手の配偶者はどう呼んだらいい?
- {「お連れ合い(さま)」、「パートナーさん」、「ご家族」}がお勧めの呼び方。
▷漢字で書くか、仮名で書くか?
- 一般的な文書では、形式的なことば*は かな書きすると、
[漢字は重要な言葉だけになるので、]文が読みやすくなる。
* 形式的= 形だけで はっきりした意味をもたないことば[語尾など]
コメント