にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-10-11

Top / 学習の記録 / 2022-10-11

代表のブログ

ある コラム(こらむ)今年(ことし) 流行(りゅうこう)している 若者言葉(わかものことば)紹介(しょうかい)されていました。

「きまZ(ぜっと)**]、「ぎゃる*3」、「それな/それなー*4」、「はにゃ*5」、「(くさ)*6」など、たくさん 紹介(しょうかい)されていました。

(わたし)は どれも (まった)()いたことが ありません。また、どのような 意味(いみ)かも ()かりません。

最近(さいきん)(わか)(ひと)たちと (せっ)する 機会(きかい)(すく)なく、また アニメ(あにめ)(= アニメーション(あにめーしょん)動画(どうが))バライティ(ばらえてぃ)番組(ばんぐみ)*7を ほとんど ()ないので、(わか)(ひと)たちが どんな 会話(かいわ)を しているのか まったく ()りませんでした。

いつの 時代(じだい)でも 若者言葉(わかものことば)(すく)なからず(= ひじょうに。たいへん。)ありました。その ほとんどは (いま)では 使(つか)われなくなっています。しかし、若者言葉(わかものことば)一般化(いっぱんか)した(れい)は いくつか あります。(たと)えば、「マジ(まじ)*8」、「めちゃ・・*9」、「(ちょう)・・*10」、「ださい*11」など。

あなたも 使(つか)うことが あるでしょう?!

 * 若者言葉(わかものことば): 10(だい)から20(だい)前半(ぜんはん)(わか)人々(ひとびと)日常的(にちじょうてき)使(つか)う{俗語(ぞくご)スラング(すらんぐ)

 ** きまZ(ぜっと): 「きまずい」(= 相手(あいて)気持(きも)ちが うちとけないで、いやな気分(きぶん)である)意味(いみ)する言葉(ことば)

 *3 ぎゃる: (おんな)()(わか)女性(じょせい)(とく)に、(あか)るく社交的(しゃこうてき)で、若者言葉(わかものことば)使(つか)うなどの行動(こうどう)(つう)じ、感覚(かんかく)共有(きょうゆう)しようとする女性(じょせい)

 *4 それな/それなー: 「そうだね」「その(とお)りだ」といった意味(いみ)

 *5 はにゃ: 疑問(ぎもん)(かん)じたときに(おも)わず()ってしまう感嘆詞(かんたんし)。「あれ?」をかわいく表現(ひょうげん)した言葉(ことば)

 *6 (くさ): ネット(ねっと)(じょう)で、{(わら)っている/(わら)える}という状況(じょうきょう)(あらわ)言葉(ことば)

 *7 バラエティ(ばらえてぃ)番組(ばんぐみ): テレビ(てれび)番組(ばんぐみ)一種(いっしゅ)ゲスト(げすと)(まね)いてクイズ(くいず)(うた)など さまざまな内容(ないよう)のことを(おこな)番組(ばんぐみ)

 *8 マジ(まじ): {まじめ、しんけん、本気(ほんき)}といった意味(いみ)

 *9 めちゃ: 程度(ていど)(たか)さを強調(きょうちょう)する副詞(ふくし)。 {とても、すごく、非常(ひじょう)に} といった意味(いみ)

 *10 (ちょう)‥: 「とても」を意味(いみ)する言葉(ことば)

 *11 ださい/ダサ(ださ)い: かっこう(わる)い。服装(ふくそう)動作(どうさ)などが上品(じょうひん)でない。



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A (あき) クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 1

☆ 3 ()    p.8 〜 p.24

 ▷0 ()復習(ふくしゅう) あいさつ、名前(なまえ)

 ▷2 ()復習(ふくしゅう) 自己紹介(じこ しょうかい)仕事(しごと)(くに)(いえ)、について)

 ▷3 ()「わたし の いちにち」

   [ スケジュール(すけじゅーる)を {()く、()く} ]

  - 副詞(ふくし)(ときどき、まいばん)使(つか)って スケジュール(すけじゅーる)()

   [ 練習(れんしゅう) ]

A クラス(くらす) 『 にほんご これだけ! 2

☆ 1 ()    p.10 〜 p.15

 ▷復習(ふくしゅう) い・けいようしA-い な・けいようしNa

 ▷V-(た・けい)た ことが あります

  〔(れい)〕ほっかいどう {に/へ} いった こと が あります か?

     ーーーまだ いった こと が ありません

 ▷V-(た・けい)たい ん です

  〔(れい)〕おきなわ {に/へ} いきたい ん です が、 たかい です か?

 ▷V-(て・けい)ていきます

  〔(れい)〕いつも きって を もっていきます

B秋 クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 16 ()    p.101 〜 p.104

 ▷V-(て・けい)ても いいですか 許可(きょか)(もと)め>  

  ーーーええ、いいですよ。

  ーーーすみません、ちょっと……。

   [ V-て(て・けい)変換(へんかん)練習(れんしゅう)練習(れんしゅう)1-2 (p103) ]

 ▷V-(て・けい)ては いけません 禁止(きんし) 

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p104) ]

 ▷V-(て・けい)て います 継続(けいぞく)

  <[進行形(しんこうけい)]との(ちが)い>

  〔(れい)[継続(けいぞく)] 結婚(けっこん)ています

  〔(れい)[進行形(しんこうけい)] (あさ)ごはんを ()ています

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 23 ()    p.1 〜 p.4

 ▷口慣(くち な)らし  [ V(どうし)フォーム(ふぉーむ)変形(へんけい) ]

 ▷{A-(い・けいようし)/ Na(な・けいようし) /N(めいし)} なります

   [ 練習(れんしゅう)1-1, 1-2, 1-3 (p3, p4) ]

 ▷V-(じしょ・けい)S(ぶん)

  〔(れい)ボタン(ぼたん)()切符(きっぷ)()ます。

   [ 練習(れんしゅう)2-1 (p4) ]

  〔(れい)運動(うんどう)を する元気(げんき)に なります。

   [ 練習(れんしゅう)2-2 (p4) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 29 ()    p.42 〜 p.44

 ▷{V-(じしょ・けい)/ V-(ない・けい)ない}ことにしました

  自分(じぶん)意思(いし)で {〜する/〜しない}ことを()めたことを()うときに使(つか)う>

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p42, p43) ]

 ▷{V-(じしょ・けい)/ V-(ない・けい)ない}ことに なりました

  自分(じぶん)意思(いし)関係(かんけい)なく {予定(よてい)計画(けいかく)}が()まることを(あらわ)す>

 ▷{V-(じしょ・けい)/ V-(ない・けい)ない}ことに なっています

  <[規則(きそく)習慣(しゅうかん)予定(よてい)など}で、そうすることがすでに()まっているという意味(いみ)

 ▷使(つか)いましょう就職(しゅうしょく)希望(きぼう)する理由(りゆう)()える。)

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 36 ()    p.86 〜 p.87

 ▷復習(ふくしゅう)

 ▷N(めいし)1N(めいし)((もの))V-(て・けい)て もらいました

  <「V-(て・けい)てもらう」は、行為(こうい)Vに感謝(かんしゃ)(かん)じる場合(ばあい)使(つか)表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕マリーさん ピアノを ()て もらいました

   [ 練習(れんしゅう)3-3 (p86) ]

 ▷N(めいし)((もの)/こと) V-られます

  動作主(どうさしゅ)特定(とくてい)しない場合(ばあい)使(つか)われる受身文(うけみぶん)

  〔(れい)東京(とうきょう)オリンピック (ひら)れました

   [ 練習(れんしゅう)4-1 (p87) ]

 ▷N}(めいし)によって &V-(うけみ・けい)られました};。

  <「によって」は、その行為(こうい)客観的(きゃっかんてき)()べる場合(ばあい)受身文(うけみぶん)動作主(どうさしゅ)(あらわ)す>

  〔(れい)源氏物語(げんじ ものがたり)紫式部(むらさき しきぶ)によって ()かれました。

   [ 練習(れんしゅう)4-2 (p87) ]

 ▷練習(れんしゅう)問題(もんだい)


D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)//

☆ 6 ()  p.89 〜 p.93, p.97

 ▷5 ()復習(ふくしゅう)

 ▷6 () (とびら)のページ:  [ (はな)しましょう ]

   [ 特別(とくべつ)()特別(とくべつ)料理(りょうり) ]

 ▷本文(ほんぶん) : 〚この()()べなきゃ意味(いみ)がない〛

   [ ()()み。 シャドーイング ]

   [ことばを(たし)かめよう。 内容(ないよう)(たし)かめよう (p92) ]

 ▷(はな)しことば 〚 〜なきゃ。 〜ちゃった。 〜じゃない

   [ 基本(きほん)練習(れんしゅう) (p97) → 応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

会話(かいわ) 『まるごと 中級(ちゅうきゅう)1』 L6-2 p.136〜p169

   [ ()く、会話(かいわ)役立(やくだ)文法(ぶんぽう)文型(ぶんけい)、プロミネンス ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 8 ()  p.105 〜 p.108

 ▷復習(ふくしゅう)

  - 文法(ぶんぽう)5 〜{}まま、…  [ 応用(おうよう)練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

  - 文法(ぶんぽう)6 …からだ。  [ 応用(おうよう)練習(れんしゅう)問題(もんだい) ]

(はな)す・()く】 「 迷子(まいご)になっちゃったんです 」

 ▷CDでの聴解(ちょうかい) シャドーイング、会話(かいわ)練習(れんしゅう)応用(おうよう)練習(れんしゅう)問題(もんだい)

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

☆「は」と「が」の使(つか)い方 〚名詞修飾節(めいし しゅうしょく せつ)理由(りゆう)(あらわ)(せつ)〛)

 ▷練習(れんしゅう)問題(もんだい)

聴解(ちょうかい) ニュースの日本語(にほんご)社会(しゃかい)生活(せいかつ)

            『無銭飲食(むせんいんしょく)(おとこ)、わざと(つか)まる』

 ▷キーワードをつかむ

 ▷内容(ないよう)理解(りかい)する

 ▷スクリプトを()ながら、言葉(ことば)意味(いみ)確認(かくにん)する



コメント


認証コード(5268)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional