にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-07-19

Top / 学習の記録 / 2022-07-19

代表のブログ

 ☆HP-220719_土用の丑  ☆HP-220719_ひつまぶし

土用(どよう)(うし)()」って、()いたことが ありますか。どこかで ()たような()が しませんか。

毎年(まいとし)、7(がつ)中旬(ちゅうじゅん)から8(がつ)の はじめごろ、お(みせ)看板(かんばん)スーパー(すーぱー)のチラシなどで、(それを) ()ることが できます。今年(ことし)は、7(がつ)23(にち)(土)と8(がつ)4日(よっか)(木)が ((なつ)の)土用(どよう)(うし)()」です。

土用(どよう)」は、「立春(りっしゅん)*」 「立夏(りっか)*2」 「立秋(りっしゅう)*3」 「立冬(りっとう)*4」の(まえ)(やく)18日間(にちかん)のことであり、その期間中(きかんちゅう)十二支(じゅうにし)*5が「(うし)」である()を 「土用(どよう)(うし)()」と 言います。 だから、「土用(どよう)(うし)()」は(ねん)数回(すうかい)(4回以上(かい いじょう))あります (土用(どよう)(うし)()というと、(なつ)土用(どよう)(うし)()のことを()すことが(おお)いです)

日本(にほん)では、(なつ)の「土用(どよう)(うし)()」には ウナギ(うなぎ)()べる、という風習(ふうしゅう)*6が あります。これは、ウナギ(うなぎ)には夏バテ(なつばて)*7予防(よぼう)必要(ひつよう)栄養素(えいようそ)*8が たくさん (ふく)まれているというのが 理由(りゆう)です。 当日(とうじつ)は、スーパー(すーぱー)売場(うりば)には ウナギ(うなぎ)蒲焼(かばやき)(なら)び、(まち)の あちこちでは ウナギ(うなぎ)蒲焼(かばやき)の いい(にお)いが しています。((にお)いにさそわれて、) ついつい*9 うなぎ屋さんに 入りそうになります。しかし、うなぎ料理(りょうり)(いま)では 高級料理(こうきゅう りょうり)なので、 手軽(てがる)()べることが できません。

わたしは、一年(いちねん)一度(いちど)ぐらいは (()べても) いいかと、自分(じぶん)納得(なっとく)して、うなぎ()さんに(はい)り、名古屋名物(なごや めいぶつ)の 「ひつまぶし」を 注文(ちゅうもん)してしまいました。これで、今年(ことし)猛暑(もうしょ)*10()()れそうです。

 * 立春(りっしゅん) (こよみ)(うえ)で春に(はい)()。2(がつ)4日(よっか)ごろ。↔ 立秋(りっしゅう)

 *2 立夏(りっか) (こよみ)(うえ)で夏に(はい)()。5(がつ)5日(いつか)6日(むいか)ごろ。↔ 立冬(りっとう)

 *3 立秋(りっしゅう) (こよみ)(うえ)で秋に(はい)()。8(がつ)7日(なのか)8日(ようか)ごろ。↔ 立春(りっしゅん)

 *4 立冬(りっとう) (こよみ)(うえ)で冬に(はい)()。11(がつ)8日(ようか)9日(ここのか)ごろ。↔ 立夏(りっか)

 *5 十二支(じゅうにし) むかしの(こよみ)(とし)()時刻(じこく)方角(ほうがく)(あらわ)(かた)。ここでは()(あらわ)している。

 *6 風習(ふうしゅう) 習慣(しゅうかん)()(なか)(ふる)くからある、()まったやり&ruby(かた){方

 *7 夏バテ(なつばて) (なつ)(あつ)さでつかれて、(からだ)(よわ)ること。

 *8 栄養素(えいようそ) (からだ)栄養(えいよう)として とくに必要(ひつよう)(もの)。たんぱく(しつ)炭水化物(たんんすいかぶつ)脂肪(しぼう)ビタミン類(びたみん るい)など。

 *9 ついつい 「つい」を(かさ)ねて(つよ)めた()。「つい」の意味(いみ)()がつかないうちに。うっかり。(おも)わず。

 *10 猛暑(もうしょ) (なつ)のはげしい暑さ。



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A クラス(くらす)  『 にほんご これだけ!』

☆ 10 ()    p.52 〜 p.55

 ▷9()復習(ふくしゅう)

  - 動詞(どうし)のフォーム (辞書(じしょ)(けい)V-る、ない(けい)V-ない、(て・けい)V-て、(た・けい)V-た)

  - 体調(たいちょう)(あらわ)形容詞(けいようし)

   〔れい〕げんきです つかれています ねむいです だいじょうぶです

 ▷自分(じぶん)の「うち」について(はな)

   〔れい〕うち から えき まで 5ふん です。

       ちかく に スーパー が あります。 コンビニ も あります。

 ▷会話(かいわ)練習(れんしゅう)

   [ 「へや を かりる」 ロールプレイ: A: ふどうさんや B: きゃく ]

 ▷V-(じしょ・けい)ること が できます

   [ 辞書(じしょ)(けい)V-る の導入(どうにゅう)練習(れんしゅう) ]

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 4 〜 6 ()    p.19 〜 p.38

 ▷ 「とき」に(かん)する表現(ひょうげん)

   [ 時刻(じこく)昨日(きのう)今日(きょう)明日(あした)曜日(ようび) (とう) ]

 ▷~から、~まで

  助詞(じょし)「から」は 起点(きてん)(あらわ)す>

  助詞(じょし)「まで」は 終点(しゅうてん)(あらわ)す>

  〔(れい)銀行(ぎんこう)は 9() から 3() まで です。

     (いえ) から 日本語教室(にほんご きょうしつ) まで 30(ふん) です。

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 20 ()    p.134 〜 p.135

 ▷復習(ふくしゅう)名詞修飾(めいし しゅうしょく)使(めつか)って()(まわ)(ひん)について(はな)

  〔(れい)〕これは、10年前(ねんまえ)()った 時計(とけい)です。

   [ 練習(れんしゅう)2-3, 2-5 (p134, p135) ]

 ▷名詞修飾文(めいし しゅうしょく ぶん)

  - ① 服飾雑貨(ふくしょく ざっか)動詞(どうし)

  〔(れい)〕{ズボン/くつ/くつした/サンダル}を はく

     帽子(ぼうし)を かぶる

  - ② Q:V-(て・けい)ている(ひと)は、だれですか?

    A:〇〇さんです。

   [ 練習(れんしゅう)2-4 (p135) ]

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 34 ()    p.71 〜 p.76

 ▷復習(ふくしゅう) V-(て・けい)てしまいました。

 ▷V1-(た・けい)たまま、V2-(て・けい)ています。

  <V1の結果(けっか)放置(ほうち)した不自然(ふしぜん)状態(じょうたい)でV2が(おこな)われること(あらわ)す>

  〔(れい)(まど)()けたまま、()てしまいました。

   [ &ruby(れんしゅう){練習3-1, 3-2 (p74, p75)

 ▷V(普通体(ふつうたい))の{は/が/を} …

  <「の」は V(普通体(ふつうたい))について、その動詞(どうし)使(めつか)った(ぶん)名詞化(めいしか)する>

  〔(れい)(うみ)(およ)ぐのは (たの)しいです。

     サッカーを()るのが ()きです。

     かぎをかけるのを わすれてしましました。

   [ 練習(れんしゅう)4-1「~のは~」, 練習(れんしゅう)4-2「~のが~」, 練習(れんしゅう)4-3「~のを~」 (p75) ]

 ▷使(めつか)いましょう (p76)

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 40 ()    p.109 〜 p.113

 ▷使役(しえき)(けい)V-させる 

  (ひと)動作(どうさ)強制(きょうせい)する> 

  〔(れい)()む → ()ませる  [ G-1 ]

     ()べる→ ()べさせる [ G-2 ]

     ()る → ()させる  [ G-3 ]

     する → させる

 ▷①N(めいし)1((ひと))N(めいし)2((ひと))N(めいし)3を Vt-(しえき・けい)させる Vt=他動詞(たどうし)

  ②N(めいし)1((ひと))N(めいし)2((ひと))Vi-(しえき・けい)させる    Vi=自動詞(じどうし)

  〔(れい)〕ロボットに (おも)荷物(にもつ)(はこ)ばせる。

     ()きしめて、()どもを 安心(あんしん)させた。
   
 ▷V-(しえき・けい){させる/させてくれる} 

  (ひと)動作(どうさ)Vを許可(きょか)する>

  <「V-させてくれる」は 許可(きょか)が うれしかったとき、感謝(かんしゃ)気持(きも)ちを()めて()うときの表現(ひょうげん)

  〔(れい)()どものとき、両親(りょうしん)(いぬ)()わせてくれました。

   [ 練習(れんしゅう)3-2 (p113) ]

 ▷V-(て・けい)ていただけませんか

  丁寧(ていねい)許可(きょか)(もと)め>

  〔(れい)〕すみません、明日(あした) (やす)ませていただけませんか。

   [ 練習(れんしゅう)4 (p113) ]

 ▷会話文(かいわぶん)

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 4 ()    p.59, p.65, p.66, p68

 ▷復習(ふくしゅう) 擬音語(ぎおんご) (おと)(こえ)(あらわ)す>

 ▷擬態語(ぎたいご) (ひと)(もの)状態(じょうたい)(あらわ)す: (からだ)(かん)する擬態語(ぎたいご) 

  〔(れい)〕{むずむず・どきどき・にこにこ・はらはら・むかむか・がんがん・ひりひり} する

     {ぺこぺこ・からから・くたくた} だ

   [ 基本(きほん)練習(れんしゅう)2 (p65) ]

 ▷〜ことに 

  意味(いみ)「とても〜で」(はな)()(かん)じたことを強調(きょうちょう)して()う>

  < 「〜」には 感情(かんじょう)(あらわ)言葉(ことば)がくる>

  〔(れい)〕うれしいことに、 来週(らいしゅう)から バイト(だい)()がる。

   [ 導入(どうにゅう)接続(せつぞく)応用(おうよう)練習(れんしゅう) (p66) ]

 ▷聴解(ちょうかい)  [ CDを()いて穴埋(あなう)め (p68) ]

 ▷会話(かいわ)

   [ うれしかったことについて (はな)す ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 7 ()  p.89 〜 p.92

 ▷復習(ふくしゅう) 文法(ぶんぽう)4 ~なんか/~なんて、 軽視(けいし)

       5 〜(さ)せる 感情(かんじょう)使役(しえき)

   [ 応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷文法(ぶんぽう)5の(2) 〜(さ)せられる・〜される

  感情(かんじょう)使役(しえき)受身(うけみ)。「〜」は 感情(かんじょう)にかかわる動詞(どうし)

  〔(れい)(むすめ)は、()どものとき(からだ)(よわ)くて、心配(しんぱい)ばかりさせられた。

   [ 基本(きほん)練習(れんしゅう)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷文法(ぶんぽう)6「Aなら、B」

  ()()が、{Aをしようとしていたり、Aの状態(じょうたい)にある}場合(ばあい)に、Bを{(すす)めたり、(たず)ねたりする}ときに使(めつか)う>

   [ 基本(きほん)練習(れんしゅう)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

(はな)す・聞(き)()く】 「(たの)しみにしています・遠慮(えんりょ)させてください」

   [ CDを()いて 聴解(ちょうかい) ] 

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

(からだ)一部(いちぶ)使(つか)った慣用句(かんようく)

 - (あたま)()がる:

[意味(いみ)] (ひと)立派(りっぱ)行動(こうどう)態度(たいど)感心(かんしん)して、尊敬(そんけい)気持(きも)ちをもつ。

  〔(れい)(かれ)は、(やす)みの()には いつも 無償(むしょう)公園(こうえん)掃除(そうじ)をしているらしい。(あたま)()がるよ。

 - ()()たない

[意味(いみ)] 自分(じぶん)の力では どうしようもない。

  〔(れい)〕 この問題(もんだい)(むずか)しくて、ぼくには()()たない。

 - (かた)(なら)べる

[意味(いみ)] 地位(ちい)(ちから)が おなじくらいになる。

  〔(れい)〕チームの目標(もくひょう)は、3(ねん)以内(いない)世界(せかい)のトップクラスと(かた)(なら)べることだ。

 - (みみ)(いた)い 

[意味(いみ)] 自分(じぶん)(わる)いところや弱点(じゃくてん)()われて、()くのがつらい。

  〔(れい)(つま)(みみ)(いた)いことを()われる。

  など

敬語(けいご)基本(きほん)

 ・距離感(きょりかん)(かんが)える。

 ・(おも)いやりが敬語(けいご)基本(きほん)

 ・二重敬語(にじゅう けいご)()をつけよう

    ※すでに敬語(けいご)になっている言葉(ことば)に おなじ種類(しゅるい)敬語(けいご)(かさ)ねて使(つか)ってしまうこと

  〔(れい)〕 ✕ おっしゃられました⇒ ◯ おっしゃいました

      ✕ (うかが)わせていただきます⇒ ◯ (うかが)います

      ✕ 拝見(はいけん)させていただきました⇒ ◯ 拝見(はいけん)しました



コメント


認証コード(3167)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional