にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-07-05

Top / 学習の記録 / 2022-07-05

代表のブログ

猫の爪切り

()()*に(ねこ)居候(いそうろう)**して(はや)*31ヶ月(かげつ)(いま)では、すっか
()(した)しんで*4()()一員(いちいん)となっています。(あさ)は、
(えさ)()れる(はち)(まえ)で、(えさ)()っています。(えさ)(おそ)いと
「にゃーにゃー」と()いて、そばへ()ってきます。だん
だん かわいくなってきました。

大変(たいへん)なのは爪切(つめき)りでした。一人(ひとり)大好(だいす)きな(えさ)をやり、
もう一人(ひとり)(つめ)()るという作戦(さくせん)で、挑戦(ちょうせん)しました。し
かし(えさ)()べるものの、(つめ)(つか)もうとするとすぐ()
()めてしまいます。作戦(さくせん)失敗(しっぱい)です。(こま)りました。そこ
で、長年(ながねん) (ねこ)()っている友達(ともだち)()きました。

(つめ)()るときは、(ねこ)()きかかえ、(あし)(つよ)(つか)んで
(つめ)()るとよい、ということでした。結果(けっか)、なんと
(つめ)()ることができました。

  * ()()=わたしの(いえ)
  * * 居候(いそうろう)他人(たにん)(いえ)世話(せわ)になって()べさせてもらっていること
  *3 (はや)=もうすでに
  *4 ()(した)しむ=いつもふれ()うことで、なれて身近(みじか)(かん)じる



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A クラス(くらす)  『 にほんご これだけ!』

☆ 6 ()    p.34 〜 p.37

 ▷復習(ふくしゅう): V-(ます・けい)ます、V-(ます・けい)たい

 ▷にほん の なつ がつ からがつ まで です。  四季(しき)

  8がつ が いちばん あついです<あたたかいです あついです すずしいです さむいです>

  きおん は 35ど です。 気温(きおん)

 ▷くに にも こども の ひ が あります。 特別(とくべつ)()

  たんじょうび は 6がつ 17にち です。

 ▷あげます、もらいます 授受(じゅじゅ)表現(ひょうげん)

 ▷(わたし)年表(ねんぴょう)、10年後(ねんご)(わたし)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 15 ()  復習(ふくしゅう)  p.93 〜 p.99

 ▷V-(ます・けい)ます⇒ V-(じしょ・けい)V-(て・けい) [ 変換(へんかん)練習(れんしゅう) ]

 ▷語彙(ごい)()やす:  [家庭内(かていない)言葉(ことば) ]

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 ()    p.125 〜 p.129

 ▷復習(ふくしゅう) 丁寧形(ていねいけい)普通形(ふつうけい)  [変換(へんかん)練習(れんしゅう) ]

 ▷友達(ともだち)};の会話(かいわ)【1】  [普通形(ふつうけい)丁寧形(ていねいけい)会話(かいわ)との対比 ]   (p129)

  〔(れい)〕A: 今日(きょう) ひま? 普通形(ふつうけい)〕 ⇐ 今日(きょう) ひま ですか? 丁寧形(ていねいけい)

     B: うん。 普通形(ふつうけい)〕 ⇐ はい。 〔丁寧形(ていねいけい)

 ▷N(めいし)について どう (おも)いますか 

  ーーー普通形(ふつうけい)(おも)います

  <「と(おも)います」は 自分(じぶん)意見(いけん)()べたり、推測(すいそく)したことを()べる表現(ひょうげん) 

  〔(れい)コンビニ(こんびに)について どう (おも)いますか。

     ーーーちょっと (たか)(おも)います  

   [練習(れんしゅう)2-4 (p128) ]

 ▷普通形(ふつうけい)()います

  <だれかの発言(はつげん)間接的(かんせつてき)引用(いんよう)して()べる表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕お医者(いしゃ)さんは 学校(がっこう)()っても いい ()いました

   [練習(れんしゅう)3-1、3-2 (p128, p.129) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)【2】 [ 普通形(ふつうけい)過去(かこ) ]  (p129)

 ▷会話(かいわ)練習(れんしゅう) 『(えき)(あか)るくて、きれいだと(おも)います』  (p125)

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 33 ()    p.69 〜 p.70

 ▷復習(ふくしゅう)

 ▷S(ぶん)1(条件形(じょうけんけい))S(ぶん)2

  条件形(じょうけんけい): {V-れば A-(い・けいようし)ければ Na(な・けいようし) ならN(めいし) なら}、>

  S(ぶん)2が成立(せいりつ)するたまには、(かなら)S(ぶん)1の条件(じょうけん)必要(ひつよう)であることを(あらわ)す> 

  〔(れい)(なつ)()れば(あき)に なります。

   [練習(れんしゅう)1-9 (p69) ]

 ▷S(ぶん)(普通形(ふつうけい))でしょう

  (はな)()予測(よそく)(あらわ)す>

  <「かもしれません」より()こる可能性(かのうせい)(たか)表現(ひょうげん) 

  〔(れい)明日(あした)()るでしょう

   [練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p69, p70) ]

 ▷キャチコピー(きゃっち こぴー)(づく)

  キャチコピー(きゃっち こぴー)(ひと)注意(ちゅうい)()広告(こうこく)(ぶん) 

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 38 ()    p.97 〜 p.101

 ▷(どうし)の~禁止形(きんしけい) 

  命令形(めいれいけい)相手(あいて)(なん)らかの行為(こうい)をすることを(めい)ずる形>

  禁止形(きんしけい)相手(あいて)(なん)らかの行為(こうい)(こうい)をしないことを(めい)ずる(かたち)

  (うえ)(もの)から(した)(もの)(=ペット(ぺっと)()どもなど)への絶対的(ぜったいてき)命令(めいれい)(あらわ)す>

  規則(きそく)などの標識(ひょうしき)スポーツ(すぽーつ)応援(おうえん)緊急(きんきゅう)のときなどにも使(つか)われる>

  〔(れい)命令形(めいれいけい)あっちへ()

      禁止形(きんしけい)こっちへ()るな

   [練習(れんしゅう)1-1, 1-2, 1-3 (p99) ]

 ▷V-(ます・けい)なさい

  <{(おや)()に/教師(きょうし)学生(がくせい)に}(たい)して指示(しじ)したり、命令(めいれい)したりするときに、使(つか)う>

  〔(れい)野菜(やさい)()なさい

     教室(きょうしつ)では、(しず)かにしなさい

   [練習(れんしゅう)2 (p100) ]

 ▷N(めいし)は~という意味(いみ)です

  標識(ひょうしき)言葉(ことば)意味(いみ)定義(ていぎ)するときに使(つか)われる>

  〔(れい)〕これは クマに注意(ちゅうい)しろという意味(いみ)です

   [練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (p100) ]

 ▷~()っていました

  第三者(だいさんしゃ)メッセージ(めっせーじ)「〜」を(つた)えるときに使(つか)表現(ひょうげん)

  〔(れい)田中(たなか)さんは 明日(あした) ()いたい()っていました

   [練習(れんしゅう)4 (p101) ]

 ▷会話文(かいわぶん) 「(さる)注意(ちゅうい)しろという意味(いみ)です」  (p97) 

   [()()わせ ]

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 4 ()    p.53 〜 p.57, p61 〜 p.62

 ▷先週(せんしゅう)復習(ふくしゅう): 使役受身(しえき うけみ)

  〔(れい)送別会(そうべつかい)(せき)で、(きゅう)スピーチ(すぴーち)させられて、あわててしまった。

 ▷4 () 本文(ほんぶん) 1) ()()み→ シャドーイング

        2)言葉(ことば)確認(かくにん)練習(れんしゅう)

       3)内容(ないよう)(たし)かめる [各段落(かく だんらく)のポイント。 (はなし)(なが)れ ]

 ▷Vタ(た・けい)とたん <〜するとすぐに>

  〔(れい)出会(であ)ったとたん二人(ふたり)(こい)()ちた。

   [基本(きほん)練習(れんしゅう) ]

 ▷複合動詞(ふくごう どうし)

  1)〜だす <①空間的出現(くうかんてき しゅつげん)開始(かいし)  

  〔(れい)〕①電車(でんしゃ)()ったとたん、全員(ぜんいん)が スマホを()りだした

   ②突然(とつぜん) (あめ)()りだした

  2)() <①空間的移動(くうかんてき いどう)十分(じゅうぶん)に> 

  〔(れい)〕①とても(あつ)いので、プールに()()んだ

     ②選手(せんしゅ)たちは、駅伝大会(えきでん たいかい)のために、毎日(まいにち)(はし)()んでいる

   [基本(きほん)練習(れんしゅう)1, 2 (p60, p61) ]

6.会話(かいわ)  [ 自分(じぶん)から(もう)()る ]};

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 7 ()  p.86 〜 p.88
文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)(れんしゅう)

 ▷〜なくては{ならない/いけない}

  <「〜」が義務(ぎむ)であること、(かなら)必要(ひつよう)であることを(あらわ)す>

  <「〜」= {V-(ない・けい)ない/ A-(い・けいようし)く/ Na(な・けいようし) で/ N(めいし) で}>

  〔(れい)()()しがあった。すぐ ()なくては{ならなく/いけなく}なった

 ▷〜なくてもかまわない

  <「〜」が必要(ひつよう)でないことを(あらわ)す>

  〔(れい)〕シャワーがあれば、お風呂(ふろ)なくてもかまいません

   [導入(どうにゅう)基本(きほん)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷〜{なくちゃなきゃ}[いけない] 縮約形(しゅくやくけい);カジュアルな会話(かいわ)使(つか)われる>

  <V-なくてはいけない→ V-なくちゃ[いけない]

  <V-なければいけない→ V-なきゃ[いけない]

  〔(れい)〕あっ、クラスに(おく)ちゃう(いそ)なきゃ

   [導入(どうにゅう)基本(きほん)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]

 ▷「だけだ」「[ただ]だけでいい

  限定(げんてい)意味(いみ)(あらわ)す>

  〔(れい)気分(きぶん)(わる)いんですか。

     ーーーいいえ、 ちょっと、(やす)んでいるだけです

   [基本(きほん)・応用練習(れんしゅう) ]

   [「…だけだ」を使(つか)って、謙遜(けんそん)表現(ひょうげん)応用(おうよう)練習(れんしゅう)) ]

 ▷…かな 終助詞(しゅう じょし)

  相手(あいて)(こた)えを強要(きょうよう)しない疑問(ぎもん)使(つか)う>

  〔(れい)〕お(とう)さんの誕生日(たんじょうび)のプレゼント? セーターはどうかな。

   [文型説明(ぶんけい せつめい)基本(きほん)応用(おうよう)練習(れんしゅう) ]


総合(そうごう) クラス(くらす) 

☆「」と「

  既知(きち)の「は」、未知(みち)の「が」>
  〔(れい)〕むかし、むかし、ある(ところ)に おじいさんとおばあさん()んでいました。
     おじいさん(やま)へ しば()りに、おばあさん(かわ)洗濯(せんたく)()きました。
   

  疑問詞(ぎもんし)(うし)ろに「は」は()ない>

☆リスニング「コーンホルダー」

   [全体(ぜんたい)理解(りかい)する。ポイントをつかむ。(くわ)しく理解(りかい)する。 ]

   [質問(しつもん)(こた)える。]



コメント


認証コード(8019)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional