にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-06-14

Top / 学習の記録 / 2022-06-14

代表のブログ

auto-ND4p2L.pngauto-aOH2Pw.pngauto-HNmE8S.png

北海道(ほっかいどう)(のぞ)全国的(ぜんこくてき)梅雨(はい)りました。これから ジメジメ(じめじめ)*とした いやな ()(つづ)きます。この 時期(じき)体調(たいちょう)(くず)** (ひと)(おお)いようです。 気圧(きあつ)変化(へんか)などが 原因(げんいん)だ そうです。このような 病気(びょうき)を「 気象病(きしょうびょう)」と いいます。 (わたし)も、 病気(びょうき)には なりませんが、 (なん)となく うっとうしく*** 元気(げんき)()ません。 (そと)運動(うんどう)が できないことが (おお)きい 理由(りゆう)です。 (かさ)を さし ながら(あめ)(なか)散歩(さんぽ)することは、したくありません。

梅雨(はじ)まったばかりなのに、もう 梅雨 ()*4()(どお)しい*5のは (わたし)だけでしょうか。

梅雨(はじ)まったばかりなのに、もう 梅雨 ()*4()(どお)しい*5のは (わたし)だけでしょうか。

  * ジメジメ(じめじめ)湿気(しっけ)(おお)くて、 気持(きも)ちが よくない ( 擬態語(ぎたいご)(ひと)つ)
  ** 体調(たいちょう)(くず)す: (からだ)調子(ちょうし)(わる)くなる
 *** うっとおしい: 気分(きぶん)(おさ)えつけられるように (くる)しく、 (こころ)(あか)るくない ( マイナス(まいなす) イメージ(いめーじ)の ことば)
  *4 梅雨明(つゆあ)け: 梅雨(つゆ)()わる
  *5 ()(どお)しい: (はや)()るようにと (ねが)っている


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A クラス(くらす)  『 にほんご これだけ!』

☆ 15 ()    p.74 〜 p.77

 ▷復習(ふくしゅう): 動詞(どうし)形容詞(けいようし) 4フォーム

       今朝(けさ) {()べました()みました}。

 ▷形容詞(けいようし)名詞修飾(めいし しゅうしょく)

 ▷15()()(もの)」 コンビニ(こんびに) 牛乳(ぎゅうにゅう)()います

          こっちを ()います(やす)いです から

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 14 ()    p.88 〜 p.92

 ▷復習(ふくしゅう)

  - 動詞(どうし)グループ(ぐるーぷ)()け V-(ます・けい)ます⇒ V-(じしょ・けい)るの(つく)(かた) 

 ▷{V-(じしょ・けい)ることN(めいし)}です

  <「こと」は辞書形(じしょけい)について、動詞(どうし)名詞化(めいしか)する>

  趣味(しゅみ)()べるときの表現(ひょうげん)

  〔(れい)趣味(しゅみ)は {(ほん)()むこと読書(どくしょ)}です

 ▷~とか、~とか。

  (れい)をあげるときに(もち)いる助詞(じょし)

  〔(れい)寿司(すし)とか(てん)ぷらとか

 ▷{V-(じしょ・けい)ることN(めいし)}が できます

  <「できます」は能力(のうりょく)(あらわ)動詞(どうし)

  〔(れい)〕なっとうを ()る ことが できます

 ▷{V1-(じしょ・けい)/N(めいし) }まえにV2(どうし)

  <V1の動作(どうさ)(おこな)(まえ)に、V2の動作(どうさ)(おこな)うという表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕{食べる食事(しょくじ)}(まえ)()(あら)います。

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 18 ()    p.120 〜 p.122

 ▷V-(て・けい)て→ V-(た・けい)変換練習(へんかんれんしゅう)

 ▷V1-(た・けい)たりV2-(た・けい)たり します

   [ 導入(どうにゅう)新出語説明(しんしゅつご せつめい) ]

  〔(れい)(やす)みの ()テレビ(てれび)()たりマンガ(まんが)()だり します。

   [ 練習(れんしゅう) 3-1、3-2 (p120) ]

   [ クイズ(くいず)「ここはどこでしょう?」]

 ▷V1-(た・けい)N(めいし)}あとでV2(どうし)

  〔(れい)(ばん)ごはんを()たあとで()(みが)きます 。

   [ 練習(れんしゅう) 4-1、4-2 (p121) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)   [ 普通体(ふつうたい)丁寧体(ていねいたい)使(つか)()け ]

 ▷使(つか)いましょう [ 作文(さくぶん)発表(はっぴょう) ]

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 24 ()    p.7

会話(かいわ)  「この 動物園(どうぶつえん)(よる)でも (はい)れます」

☆ JLPT: N3 対策問題集(たいさく もんだいしゅう)プリント(ぷりんと)

   [ 文字(もじ)語彙(ごい)文法(ぶんぽう) ]

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 31 ()    p.52

 ▷復習(ふくしゅう)  [ 文型提示(ぶんけい ていじ)1〜5 (p52) ]

  - V-(て・けい)ておきます①, ② <①準備(じゅんび)措置(そち)、②放置(ほうち)

  - V-(て・けい)てあります 動作(どうさ)Vの結果(けっか)(のこ)っていることを(あらわ)す>

  - 〜すぎます <「非常(ひじょう)に〜だ」という意味(いみ)

  - {A-(い・けいようし) Na(な・けいようし) N(めいし) } します 対象(たいしょう)意図的(いとてき)変化(へんか)させることを(あらわ)す。>

☆ 32 ()    p.57 〜 p.60

 ▷~ほうがいいです

  相手(あいて)(たい)して{ 助言(じょげん)忠告(ちゅうこく)}をするときの表現(ひょうげん)

  目上(めうえ)(ひと)には 使(つか)わない>

  〔(れい)〕あまり 無理(むり)を しない ほうが いいです

   [ 練習(れんしゅう) 1-1, 1-2, 1-3 (p59) ]

 ▷~かもしれません

  <〜の 可能性(かのうせい)があるという 意味(いみ)

  〔(れい)〕いま、 その (くに)()くのは 危険(きけん)かもしれません

   [ 練習(れんしゅう) 2-1, 2-2 (p60) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 36 ()    p.84 〜 p.88

 ▷直接受身(ちょくせつ うけみ)間接受身(かんせつ うけみ)文型(ぶんけい)特徴(とくちょう)(ちが)いを説明(せつめい)

  〔(れい)(わたし) 泥棒(どろぼう) 財布(さいふ)()られました 間接受身(かんせつ うけみ)(他動詞(たどうし)

  〔(れい)昨夜(さくや) (あか)(ぼう) ()かれました <間接受身(かんせつ うけみ)(自動詞(じどうし)

 感謝(かんしゃ)気持(きも)が あるときは 受身(うけみ)使(つか)わない

  〔(れい)〕(◯) 友達(ともだち)(かみ)()てもらいました

     (✕) 友達(ともだち)(かみ)()られました。

 ▷無生物(むせいぶつ)主語(しゅご)となる受身(うけみ)

  〔(れい)〕2021(ねん)東京(とうきょう)オリンピック(おりんぴっく) (おこな)われました

D1 クラス(くらす)  『中級(ちゅうきゅう)(まな)ぼう 前期(ぜんき) (だい)(はん)

☆ 3 ()    p.42, p.43, p.44 〜 p.

 ▷{V-(て・けい)N(めいし)} 以来(いらい)

  <〜から(あと)ずっと>

  〔(れい)日本(にほん)()以来(いらい)、「面白(おもしろ)い」ということばを何回(なんかい)()いている。

   [ 導入(どうにゅう)基本練習(きほん れんしゅう)--文作(ぶんづく)り(p42)-- ] 

 ▷(なん)(なん)

  <「(なん)~も」 数量(すうりょう)(おお)いことを(あらわ)す>

  <「(なん)~か」 数量(すうりょう)(すく)ないことを(あらわ)す>

  〔(れい)駅前(えきまえ)(なん) タクシーが いる。 〈→ タクシーの台数(だいすう)(おお)い〉

     駅前(えきまえ)(なん) タクシーが いる。 〈→ タクシーの台数(だいすう)(すく)ない〉

   [ 導入(どうにゅう)基本練習(きほん れんしゅう) (p43) ]

 ▷文章中(ぶんしょうちゅう)の「」/会話中(かいわ ちゅう) の「

   [ 文章(ぶんしょう)--短文(たんぶん)長文(ちょうぶん)--(ちゅう)会話中(かいわ ちゅう)指示語(しじご)()()練習(れんしゅう) ]

   [ 基本練習(きほん れんしゅう) (p44) ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 6 ()  p.75 〜 p.76
文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷復習(ふくしゅう)  応用練習(おうよう れんしゅう)--イラストを()表現(ひょうげん)する-- ]

  - 文法(ぶんぽう)3「~て ばかりいる・~ばかりて いる

  - 文法(ぶんぽう)4「~とか~」

 ▷文法(ぶんぽう)5「~て くる」 事態(じたい)出現(しゅつげん)

  〔(れい)〕〕(くら)くなって、 (ほし)()てきた

   基本練習(きほん れんしゅう)応用練習(おうよう れんしゅう) ] 

 ▷文法(ぶんぽう)6「~て くる」 (ちか)づく>

     「~て いく(はな)れる>

  〔(れい)〕〕(おとうと)(わたし)(ほう)(はし)てきた

     ボールを()げると ポチは()いかけていった

   基本練習(きほん れんしゅう)応用練習(おうよう れんしゅう) ] 

   長文読解(ちょうぶん どっかい)穴埋(あなう)問題(もんだい) ]

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

☆ 15 ()《みんなの日本語 中級2》

 ▷読解(どっかい)(はたら)かない「(はたら)きアリ」』

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)
 ▷「~という

  〔(れい)〕「新しい」という字は昔「あらたしい」と読んでいたということだ。

 ▷「~たびに

  〔(れい)彼女(かのじょ)はデパートに()たびに(ふく)()うんだよ。

 ▷「~(かん)する

  〔(れい)〕ABCプロジェクト(かん)する資料(しりょう)共有(きょうゆう)ファイル(ない)にある。

 ▷「~わけではない

  〔(れい)〕チーズは(きら)いだけど 全然(ぜんぜん)()べないわけじゃない

 ▷「~のではないか

  〔(れい)〕トラブルのきっかけは (きみ)にあるのではないか

 ▷「~のである

  〔(れい)〕この問題(もんだい)簡単(かんたん)ではないのである

 ▷「~ほどのものじゃありません

  〔(れい)(わたし)(つく)ったケーキ? そんな(ひと)()べてもらうほどのものじゃないよ。

 ▷「~だけじゃなく

  〔(れい)〕 彼女(かのじょ)は、財布(さいふ)(わす)れるだけじゃなくて、すぐ(うそ)をつくんだよ。

 ▷「~といえば

  〔(れい)山田(やまだ)さんといえば、カラオケが うまかったよね。



コメント


認証コード(9584)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional