にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2022-02-22

Top / 学習の記録 / 2022-02-22

代表のブログ

2(がつ)22(にち)(日本(にほん)の)(ねこ)()」です。この()は、(ねこ)関係(かんけい)する (もよお)しやグッズ(ぐっず)販売(はんばい)が たくさんあります。 なので、愛猫家(あいびょうか)=(ねこ)(あい)する(ひと))には、とても (気持(きも)ちが) わくわく*する ()だ そうです。

世界(せかい)では それぞれの(くに)で その(くに)(ねこ)()()めているとのことです。また、世界(せかい)共通(きょうつう)の 「世界(せかい)(ねこ)() (World Cat Day)」は 8(がつ)8日(ようか)と なっています。

ところで、あなたは (いぬ)()(=(いぬ)()きな(ひと))ですか、それとも (ねこ)()(=(ねこ)()きな(ひと)) ですか。

ある調査(ちょうさ)では、(いぬ)()(ほう)(ねこ)()より (おお)いようです。 もう(すこ)(くわ)しくみると、 (いぬ)()きな(ひと)年齢(ねんれい)(たか)(ひと)(おお)くて、(ねこ)()きな(ひと)(わか)(ひと)(おお)い という 調査(ちょうさ)結果(けっか)でした。

(わたし)勝手(かって)(おも)う ところ では、(いぬ)()(ねこ)()()ける キーワード(きーわーど)(Key Word)として

 ▷ (いぬ)()きな(ひと)は「(いぬ)一緒(いっしょ)散歩(さんぽ)して 健康維持(けんこう いじ)」・「()うことを よく ()く**」ということ、
 ▷ (ねこ)()きな(ひと)は「(ねこ)自由(じゆう))()まま*3」・「あまり ()がかからない*4」ということ
が あげられるのかなと (おも)っています。

さて、あなたは どう (おも)いますか。

  * わくわく: {(うれ)しい・(たの)しい}ことが ()きると (つよ)期待(きたい)して、(こころ)()()かない ようす。(擬態語(ぎたいご)(ひと)つ)

  ** ()うことを()く: ()われことを理解(りかい)して ()()れる。(したが)う。

  *3 ()まま: (まわ)りのことを(かんが)えないで、自分(じぶん)気持(きも)ちに(したが)って行動(こうどう)するようす

  *4 ()がかからない: 世話(せわ)をしなくてよい

 参考(さんこう)日本(にほん)()われている(いぬ)(ねこ)(かず)は 2014(ねん)から、(いぬ)より (ねこ)(ほう)(おお)くなっている。

  イヌとネコの飼育数


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 7 ()    p.44 〜 p.46

 ▷復習(ふくしゅう): 

  - どう ですか。

    [ 練習(れんしゅう)2-3 (p44) ]

  - どんな N(めいし)ですか

    [ 練習(れんしゅう)3-2 (p45) ]

 ▷使(つか)いましょう (p46)

☆ 8 ()    p.48 〜 p.50

 ▷N(めいし)1(場所(ばしょ))N(めいし)2 {ありますいます}

  <①N(めいし)2が(もの)のときに、「あります」を使(つか)う>

  <②N(めいし)2が{(ひと)やz動物(どうぶつ)など}移動(いどう)するモノ(もの)のときに、「います」を使(つか)う>

  〔(れい)〕①公園(こうえん)に すべり(だい)が あります

   ②水族館(すいぞくかん)(さかな)が います

 ▷N(めいし)1(基準(きじゅん))N(めいし)2(位置(いち)) 

  存在(そんざい)場所(ばしょ)を より(くわ)しく(あらわ)すとき、位置詞(いちし)使(つか)う>

  位置詞(いちし): {よこ/うえ/した/まえ/うしろ/(みぎ)/(ひだり)/となり}など>

  〔(れい)(くるま)した(ねこ)がいます。

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (P49, P50) ] 

A クラス(くらす) 『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 13 ()    p.85 〜 p.86

 ▷V-(ます・けい)ましょうか

  手伝(てつだ)いを(もう)()表現(ひょうげん)

  〔(れい)(さら)を あらいましょうか

   [ 練習(れんしゅう)4-1 (p85) ]

 ▷V-(ます・けい)たいんですが…。

  <「V-(ます・けい)たいんですが」は 自分(じぶん)状況(じょうきょう)理由(りゆう)説明(せつめい)する丁寧(ていねい)前置(まえお)きとして使(つか)う>

  (うし)ろには {(なに)かを質問(しつもん)したり、要望(ようぼう)(つた)える}(ぶん)Sが つづく>

  (ぶん)S(ぶん)省略(しょうりゃく)することで 話者(わしゃ)(わしゃ)の{遠慮(えんりょ)や ためらい}を(あらわ)す>

  ()()省略(しょうりゃく)された(ぶん)S(ぶん)内容(ないよう)(さっ)して、対応(たいおう)しなければならない>

  〔(れい)〕A: 名古屋港水族館(なごやこう すいぞくかん)()たいんですが…。

     B: じゃ、 ()(かた)*を (おし)ましょうか。

     A: お(ねが)いします。

    * V-(ます・けい)(かた) <V-る 方法(ほうほう)意味(いみ)する>(れい)()(かた) ()(かた) 使(つか)(かた) ()(かた)

   [ 練習(れんしゅう)4-2 (p86) ]

 ▷使(つか)いましょう [ 会話(かいわ) (p86) ]

B秋 クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 18 ()    p.120 〜 p.123

 ▷V1-(た・けい)たりV2-(た・けい)たりします

  (おお)くの動作(どうさ)(なか)から代表的(だいひょうてき)動作(どうさ)V1, V2 を()()げて()表現(ひょうげん)

  時制(じせい)--過去(かこ)非過去(ひかこ)--は文末(ぶんまつ)(あらわ)す>

  〔(れい)()()しのまえに、 (なに)をしましたか。

     ーーー部屋(へや)掃除(そうじ)をしたりゴミ(ごみ)()たりしました。 [時制(じせい)過去(かこ)]

   [ 練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (p120)]

 ▷{V1-(た・けい)/N(めいし) }あとでV2(どうさ)

  <{V1/N}の動作(どうさ)完了(かんりょう)して、(つぎ)動作(どうさ)V2をするという意味(いみ)

  時制(じせい)--過去(かこ)非過去(ひかこ)--は文末(ぶんまつ)(あらわ)す>

  〔(れい)失敗(しっぱい)たあとで、 いつも正解(せいかい)(おも)いつきます。時制(じせい)非過去(ひかこ)

   [ 練習(れんしゅう)4-1, 4-2 (p121) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ) (p121)

 ▷使(つか)いましょう (p122)・まとめ3 (p123) →宿題(しゅくだい)


B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 26 ()    p.20 〜 p.22

 ▷{A-(い・けいようし)/ Na(な・けいようし) /N(めいし) }ときS(ぶん)

  〔(れい)(さむ)いときセーター(せーたー)()ます。

     ひまなとき映画(えいが)()ます。

     こどものときピーマン(ぴーまん)ナス(なす)(きら)いでした。

   [練習(れんしゅう)1-1, 1-2, 1-3 (p21, p22) ]

 ▷{V-(じしょ・けい)/V-}ときS(ぶん)

  <①Vの動作(どうさ)よりS(ぶん)動作(どうさ)(さき)()きたとき 「VV-(じしょ・けい)」を使(つか)う>

  <②S(ぶん)動作(どうさ)よりVの動作(どうさ)(さき)()きたとき 「V-(た・けい)た」を使(つか)う>

  〔(れい)〕①(くに)(かえ)るとき、 お土産(みやげ)()います。

   ②(くに)(かえ)たとき、お土産(みやげ)(わた)します

   [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p22) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 30 ()    p.45 〜 p.50
 
 ▷V-(いこう・けい)よう 話者(わしゃ)意志(いし)(あらわ)す>

   G-1(れい)()う→ ()おう ()む→ ()もう ()つ→ ()とう

   G-2(れい)()べる→ ()よう ()きる→ ()よう

   G-3 ()る→ ()よう

       する→ しよう 勉強(べんきょう)する→ 勉強(べんきょう)しよう 

   [ 変換練習(へんかん れんしゅう) ]

 ▷V-(いこう・けい)よう(おも)っていたんですが};、 V-(かのう・けい)れませんでした

  行為(こうい)Vをしようと(おも)っていて、できなかったことを(あらわ)表現(ひょうげん)

  〔(れい)去年(きょねん) 結婚式(けっこんしき)(おお)くの(ひと)(まね)こうと(おも)っていたんですが(まね)けませんでした

   [ 練習(れんしゅう)2-4 (p48) ]

 ▷{V-(じしょ・けい)/N(めいし) }ためにS(ぶん)

  V(どうし)N(めいし)という目的(もくてき)実現(じつげん)をめざして、S(ぶん)(おこな)うという意味(いみ)

  V(どうし)N(めいし)話者(わしゃ)意志(いし)(おこな)われる目的(もくてき)(あらわ)す>

  〔(れい)砂漠(さばく)井戸(いど)()るためにアフリカ(あふりか)()きます。

   [ 練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (49) ]

 ▷使(つか)いましょう (p50) 「標語(ひょうご)(つく)ろう!」

  〔(れい)健康(けんこう)のために毎日(まいにち) 運動(うんどう)をしよう!

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 41 ()    p.116 〜 p.119

 ▷復習(ふくしゅう):

  - 尊敬動詞(そんけい どうし) (特別(とくべつ)(かたち)) (れい)〕 {()べる・()む}→ めしあがります

  - V-(ます・けい)に なります};   (れい)〕 (かえ)になります

 ▷尊敬形(そんけいけい) 簡単(かんたん)尊敬語(そんけいご)受身形(うけみけい)(おな)(かたち)

   G-1 (れい)〕 ()く→ ()かれます 使(つか)う→ 使(つか)われます

   G-2 (れい)〕 (椅子(いす)に)かける→ かけられます

   G-3 ()る→ ()られます

       する→ なさいます

   [ 導入(どうにゅう)練習(れんしゅう)5 (p119) ]

 ▷V-(ます・けい)ください

  <{依頼(いらい)指示(しじ)}の尊敬(そんけい)表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕どうぞ、椅子(いす)かけください

   [ 導入(どうにゅう)練習(れんしゅう)4-1,4-2 (p119) ]

 ▷尊敬語(そんけいご)会話(かいわ)練習(れんしゅう)

   [ 練習(れんしゅう)6 (p120) ]

D1 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 4 ()  p.44, p.45

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷~ということだ

  〔(れい)代表(だいひょう)(はなし)では、(あたら)しい学習者(がくしゅうしゃ)さんは 次回(じかい)学習日(がくしゅうび)()ということです

 ▷~・~の?

  〔(れい)(おもしろい帽子(ぼうし)を かぶっている (おんな)()に)
     どこで()ったの?ーーーフリマ(ふりま)()った

 ▷~ちゃう・~とく・~てる

  (はな)しことばで使(つか)(みじか)()(かた)

  A: V-(て・けい)てしまう→ V-(て・けい)ちゃう<①完了(かんりょう)失敗(しっぱい)残念(ざんねん)結果(けっか)

  B: V-(て・けい)ておく → V-(て・けい)とく <①準備(じゅんび)放置(ほうち)(=そのままにする)>

  C: V-(て・けい)ている → V-(て・けい)てる <①動作(どうさ)継続(けいぞく)状態(じょうたい)継続(けいぞく) ③くりかえし>

  〔(れい)〕A: (かれ)に しゃべっちゃたの!?

     B: 使(つか)ったものは、(もと)場所(ばしょ)(もど)といてね。

     C: (いま)どこ? みんな ()てるよ。

   [ 文型(ぶんけい)基本練習(きほん れんしゅう)応用練習(おうよう れんしゅう) ]

   [ 普通体(ふつうたい)発話練習(はつわ れんしゅう)応用会話(おうよう かいわ) ]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 4 ()  p.46 〜 p.48

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷V-{()せられる/される} 使役受身形(しえきうけみけい) 

  使役受身文(しえきうけみぶん)使役文(しえきぶん)受身表現(うけみ ひょうげん)

  使役文(しえきぶん)「AがBにVさせる」を Bの{立場(たちば)視点(してん)}から表現(ひょうげん)したものが使役受身文(しえき うけみぶん)

  容認(ようにん)使役文(しえきぶん)使役受身文(しえき うけみぶん)にできない>

  - 使役受身形(しえき うけみけい)V-させられる の(つく)(かた)
    G-1 V-(ない・けい) + {される/させられる}

    G-2 V-(ない・けい)させられる

    G-3 する→ させられる

       ()る→ ()させられる

  〔(れい)〕G-1 ()む   ()まない + ()ませる ⇒ ()される

         (かえ)す    (かえ)さない + (かえ)させる ⇒ (かえ)させられる

     G-2 ()べる  ()べない + ()べさせる⇒ ()させられる 

  〔(れい)〕(使役文(しえきぶん))    社長(しゃちょう)は、 社員(しゃいん)残業(ざんぎょう)させる。 強制(きょうせい)

     (使役受身文(しえき うけみぶん))  社員(しゃいん)は、 社長(しゃちょう)残業(ざんぎょう)させられる

      (使役文(しえきぶん))  意地悪(いじわる)(あね)たちは、 シンデレラ(しんでれら)(こま)らせました。感情(かんじょう)影響(えいきょう)

   (使役受身文(しえき うけみぶん))  シンデレラ(しんでれら)は、 意地悪(いじわる)(あね)たちに (こま)されました

 ▷~である  

  <である(たい)(かた)文体(ぶんたい)。>

  意味(いみ)は「〜だ」と(おな)じ。新聞(しんぶん)社説(しゃせつ)など論説文(ろんせつぶん)文章(ぶんしょう)などでよく使(つか)われる>

 ▷V1(ます・けい)-V2(ます・けい)-S(ぶん)  

  A1-(い・けいようし)A2-(い・けいようし)S(ぶん)

  中止形(ちゅうしけい)使(つか)って、出来事(できごと)の{継起(けいき)並立(へいりつ)}を(あらわ)す>

  〔(れい)ランチ(らんち)()(ふく)()、とても(たの)、いい(やす)みだ。 

 ▷~たがる・~たがっている

  第3者(だいさんしゃ)がしたいことを()表現(ひょうげん)

  〔(れい)()どもというものは、 (なん)でも()たがるものだ。

     息子(むすこ)()きな選手(せんしゅ)成績(せいせき)を すごく ()たがっている
       
 ▷・・・{こと/ということ}

  <「(ぶん)S」 + 「こと」で、(ぶん)Sを名詞化(めいしか)する>

  <「(ぶん)S」が (なが)くて複雑(ふくざつ)なときは 「ということ」をつけて名詞化(めいしか)する>

  〔(れい)伊藤(いとう)さんが 結婚(けっこん)したこと()いていますか。

     2022(ねん)4(がつ)1日(ついたち)以降(いこう)は、(おや)同意(どうい)がなくても18(さい)になれば 結婚(けっこん)できるということ()っていますか。

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

(はな)す。()く。

 ▷(いま)までにした旅行(りょこう)(なか)一番(いちばん)印象的(いんしょうてき)なのは どんな旅行(りょこう)

 [①ブレイクアウトルーム(ぶれーく あうと るーむ)()かれて (はな)()う ]

 [②ほかの(ひと)体験(たいけん)を&ruby(しょうかい){紹介しあう。

   [ ブレイクアウトルーム(ぶれーく あうと るーむ)退出後(たいしゅつご) ]

 [③ハガキ(はがき)()(かた)(まな)び、旅先(たびさき)からハガキ(はがき)をだす。

文法(ぶんぽう)(格助詞(かくじょし))復習(ふくしゅう)

 ▷格助詞(かくじょし)役割(やくわり)

   [ 練習問題(れんしゅう もんだい) ]



コメント


認証コード(9700)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional