代表のブログ
前に 紹介したように、「ジブリパーク」が 今年の 11月1日に ついに オープンします。
「ジブリパーク」は、名古屋市の 東の 長久手市にある「愛・地球博記念公園 (モリコロパーク)」の中に できます。
「もののけ姫」、「となりのトトロ」、「千と千尋の神隠し」など アニメで 見た 世界が もう一度 現れます。 ジブリパークに 入った人は その世界を 経験することが できます。
入場は 予約制で、夏頃から 予約の 受付が 始まると 聞いています。その頃には コロナも 終息していると いいですね。
今から 楽しみです。
※ どんな作品か 興味が あったら、 youtubeの 予告編を 見てください:

もののけ姫(予告編) となりのトトロ(予告編) 千と千尋の神隠し(予告編)
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 7 課 p.42 〜 p.45
▷4~6 復習 [ 宿題の答え合わせ ]
▷A-いです。 A-くないです。 <い形容詞。 い形容詞の否定>
Na です。 Na じゃ ありません。 <な形容詞。 な形容詞の否定>
〔例〕大きいです。 大きくないです。
元気 です。 元気 じゃ ありません。
[ 練習1-1〜2-1 (p43, p44) ]
▷とても {A-いです/ Na です}。/あまり {A-くないです/ Naじゃ ありません}。
<「とても」も「あまり」も程度を表すことば。「とても」は 「たいへん」という意味を表す。 「あまり」は あとに否定のことばがきて、「それほど」という意味を表す。>
〔例〕A: 作文は 大変 ですか。
ーーー B1: はい、 とても 大変 です。
ーーー B2: いいえ、 あまり 大変 じゃ ありません。
[練習2-2 (p44) ]
▷どうですか。 どんな Nですか。
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 13 課 p.81 〜 p.84
▷Nが ほしいです。
<話者の願望を表す表現>
〔例〕時間が 欲しいです。
[ 練習1-1, 1-2 (p83) ]
▷V-たいです。
<行為Vの欲求を表す表現>
〔例〕自由に 旅行したいです。
[ 練習2-1, 2-2, 2-3 (p83) ]
▷対話活動
[ 行きたいところ、したいこと ]
B クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 25 課 p.14 〜 p.16
▷S1( Pl )ので、S2。
<「S1ので」は、S2の理由を表す>
〔例〕新型コロナに かかりたくない ので、 マスクと 手洗いを します。
▷「 Pl + ので」の復習
▷疑問詞+ Pl か、~。
〔例〕試験は 何時に はじまるか、教えてください。
どの 先生が きびしいか、教えてください。
何が 必要か、教えてください。
いつが しめきりか、教えてください。
C秋 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 28 課 p.38
▷使いましょう (p38)
[ 宿題発表 ]
☆ 29 課 p.42 〜 p.43
▷復習: S1( Pl )し、S2( Pl )し、〜
<同種の評価の内容を並べて述べ、その他にもあるという気持ちを表す表現>
〔例〕100円ショップは 安いし、 物は多いし、とても 便利です。
▷{V-る/V-ない}ことに しました。
<自分の意志で決定した内容を表すときに使う表現>
〔例〕明日から、 毎日 体操を することに しました。
▷{V-る/V-ない}ことに なりました。
<自分の意志に関係なく予定や計画が決まることを表す>
〔例〕来年から、転勤で インドネシアに 住むことに なりました。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 40 課 p.110 〜 p.113
▷復習 使役形の活用 4フォームと て形
▷復習 使役文 <①強制・②許可>
〔例〕①むすこに 駅まで 迎えに行かせます。
②むすめがピアノを習いたいといったので、 習わせました。
[ 応用練習 ]
▷V-させて くれる
<許可されて うれしいという気持ちを表す>
〔例〕一人旅を させて くれました。
[ 練習3-2 (p113) ]
▷V-させて いただけませんか
<丁寧な許可求め>
〔例〕もう少し 調べさせて いただけませんか。
[ 導入→ 練習4 (p113) ]
▷読解 使役形を使ってQ&A 文作り
D1 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 3 課 p.35 〜 p.38
【文法・練習】
▷復習 [ 基本練習・応用発話練習 ]
- 文法2 ・・・ことに {する/している}
<{V-る/V-ない}ことを自分で決めるという意味を表す>
〔例〕明日の ランチは 牛丼を 食べることに しよう。
- 文法3 ・・・ことに {なる/なっている}
<{V-る/V-ない}ことが自分の意志以外で決まったことを表す>
〔例〕中国へは 伊藤さんが 行くことに なるでしょう。
▷文法4 {V-て/V-ないで}ほしい
<「N(人)に V-てほしい」で、「 N(人)が {V-る/V-ない}ことを望む」という意味を表す>
〔例〕こんなところに ごみを 捨てないで ほしい。
▷文法5 ~{そうな/そうに} 〜
<①「V-そうだ」は、もうすぐ何かが起こると思ったときに言う表現>
<②「{A-/ Na}そうだ」は、話者が見て感じたことを言うときに使う>
~なさそう <「{A-/ Na}そうだ」の否定の形>
~そうもない <「V-そうだ」の否定の形>
〔例〕①ボタンが 取れそうな シャツを着ている。
きょうは ゆっくり できそうもない。
②ひまそうな顔をしてるね。 ひまそうに しているね。
おいしくなさそうな料理も ありますね。
[ 基本練習・応用練習 ]
【話す・聞く】 「 遅れそうなんです 」
▷聴解・シャドウイング
▷応用練習・応答発話
練習
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 3 課 p.39 〜 p.41
【読む・書く】 「時間よ、止まれ!」
コメント