にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2021-10-05

Top / 学習の記録 / 2021-10-05

代表のブログ

ドラゴンフルーツ1 ドラゴンフルーツ2

ドラゴンフルーツ(どらごん ふるーつ)(別名(べつめい) ピタヤ(ぴたや))*(なえ)(とも)だちから もらいました。

名古屋(なごや)でも うまく (そだ)てられれば、 ちゃんと ()がなる そうです。

ただ、 ()がなるまでには いろいろな条件(じょうけん)適切(てきせつ)(まも)ることが 必要(ひつよう)
と いうことが わかりました。

  なくてはならない条件(じょうけん): ①水はけ**()くて水分(すいぶん)(すく)ない (つち)
  その(ほか)条件(じょうけん): ②風通(かぜとお)*3()く ③(あたた)かい場所(ばしょ)で、④(ふゆ)建物(たてもの)(なか)(そだ)てる。
       ⑤肥料(ひりょう)(=栄養(えいよう)となるもの)(あた)えすぎない、⑥(あたら)しく()()()()*4
       ⑦(おお)きくなれば支柱(しちゅう)*5必要(ひつよう)など。

このように かなり ()が かかり*6そうですが、()がなるまで 頑張(がんば)って (そだ)てようと (おも)っています。

  * ドラゴンフルーツ(どらごん ふるーつ): 国内(こくない)では (しゅ)として (あたた)かい沖縄県(おきなわけん)鹿児島県(かごしまけん)(つく)られている。
  ** (みず)はけが()い: (かわ)きやすい
  *3 風通(かぜとお)しがよい: (かぜ)が よく(とお)
  *4 ()()る: (おお)きくなる(まえ)()
  *5 支柱(しちゅう)(もの)(たお)れないようにする(ぼう)
  *6 ()が かかる: たくさんの時間(じかん)世話(せわ)必要(ひつよう)とする


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ はじめましょう

 ▷あいさつ

  [ 練習(れんしゅう)1 (p(12)) ]

 ▷かず

  [ 練習(れんしゅう)2-1, () (p(12), p(13)) ]

 ▷時計(とけい)

  [ 練習(れんしゅう)3-1, () (p(14)) ]



☆ 1 ()    p. 1 〜 p. 3

 ▷ N(めいし)1 N(めいし)2です

  <「は」は (ぶん)主題(しゅだい)(あらわ)助詞(じょし)

  <「です」は N(めいし)2について 述語(じゅつご)になる>

   N(めいし)2は {名前(なまえ)/職業(しょくぎょう)/(くに)名前(なまえ)/○○(まるまる)(じん)}など>

  〔(れい)リン(りん)さん 学生(がくせい)です中国人(ちゅうごくじん)です

  [ 練習(れんしゅう)1-1, 1-2, 2 (p3) ]

A クラス(くらす) 『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 8 ()    p. 50 〜 p. 52

 ▷復習(ふくしゅう)位置詞(いちし)

  存在(そんざい)場所(ばしょ)を より詳細(しょうさい)()べるとき、位置詞(いちし)使(つか)う>

 ▷ N(めいし)1は  N(めいし)2(場所(ばしょ)) {あります/います}。

   N(めいし)1の存在(そんざい)する場所(ばしょ)(あらわ)表現(ひょうげん)

  <{(ひと)や もの存在(そんざい)する場所(ばしょ)(たず)ねるとき、「どこに」を使(つか)う>};

  〔(れい)リン(りん)さんは どこ {います/あります}か。

  [ 練習(れんしゅう)3-1, 3-3 (p50, p51) ]

 ▷S(ぶん)

  <「よ」は、相手(あいて)の{()らない/()づいていない}ことを相手(あいて)()らせるときに使(つか)う>

  〔(れい)交番(こうばん)花屋(はなや)(となり)に あります

  [ 練習(れんしゅう)3-2 (p50) ]
 
 ▷S(ぶん)

  <「ね」は、相手(あいて)共通(きょうつう)話題(わだい)について、{同意(どうい)確認(かくにん)}を(もと)めるときに使(つか)う>

  〔(れい)花屋(はなや)(となり)です

  [ 練習(れんしゅう)3-2 (p50) ]

 ▷ N(めいし)((かず))にん

  助数詞(じょすうし) 巻末資料(かんまつ しりょう)(かぞ)(かた) (P156)  

  [ 練習(れんしゅう)4-1、4-2、5 (p51, p52) ]

 ▷使(つか)いましょう 【1】 p52

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 13 ()    p. 81 〜 p. 86

 ▷(なに) ()べたいですね。

  <「なに・だれ・どこ・いつ」などの疑問詞(ぎもんし)について、具体的(ぐたいてき)には はっきり{わかっていない/()まっていない}または ()必要(ひつよう)のないものを(あらわ)すのに使(つか)われる>

  〔(れい)〕どこ ()きたいですね。

     だれ いますか。

 ▷「V-(ます・けい)たいです」の 4つ(よっつ)(かたち)復習(ふくしゅう)

 ▷ N(めいし)1(場所(ばしょ)) { V-(ます・けい) / N(めいし)} {()きます/()ます/(かえ)ります}。

  <どこかへ移動(いどう)して、(なに)かをする目的(もくてき)(あらわ)表現(ひょうげん)目的(もくてき)助詞(じょし)「に」で(あらわ)す>

  〔(れい)(とも)だちの うち (あそ) ()きます。

  [ 練習(れんしゅう)3-1, 3-2, 3-3 (p84, p85) ]

 ▷ V-(ます・けい)ましょうか

  相手(あいて)に、手伝(てつだ)いを(もう)()表現(ひょうげん)

  〔(れい)仕事(しごと)(おお)いですね、手伝(てつだ)ましょうか

  [ 練習(れんしゅう)4-1 (p85) ]
 
  ※「 V-(ます・けい)ませんか」は 相手(あいて)(なに)かに(さそ)うときに使(つか)表現(ひょうげん)

     〔(れい)今晩(こんばん) (一緒(いっしょ)に)食事(しょくじ)しませんか。

 ▷ V-(ます・けい)たいんですが……。

  <{質問(しつもん)要望(ようぼう)}をするとき、自分(じぶん)の{状況(じょうきょう)理由(りゆう)}を説明(せつめい)する丁寧(ていねい)前置(まえお)き>

  (あと)(つづ)(ぶん)(……)を省略(しょうりゃく)することで 話者(わしゃ)の{遠慮(えんりょ)/ためらい}の気持(きも)ちを(あらわ)す>

  相手(あいて)は……の内容(ないよう)(さっ)して、対応(たいおう)しなければならない>

  〔(れい)日本語(にほんご)メール(めーる)()たいんですが……

     ーーーじゃ、()(かた)(おし)えましょうか。

  [ 練習(れんしゅう)4-2 (p86) ]

 ▷ V-(ます・けい)かた

  動作(どうさ)Vをする方法(ほうほう)意味(いみ)する>

  〔(れい)(つく)(かた)()(かた)使(つか)(かた)()(かた)()(かた)

  [ 練習(れんしゅう)4-2 (p86) ]

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 18 ()    p. 117 〜 p. 122

 ▷復習(ふくしゅう)V-(た・けい)



☆ 19 ()    p. 125 〜 p. 128

 ▷普通形(ふつうけい)Pl  文型提示(ぶんけい ていじ) 1 (p126)

   Pl (ふつうけい)(した)しい(とも)だちと(はな)すときや、論文(ろんぶん)報道記事(ほうどきじ)()くときなどに使(つか)う。>

 ▷ Pl (ふつうけい)(おも)います

  話者(わしゃ)話者(わしゃ)意見(いけん)()ったり、推測(すいそく)したことを()うときの表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕Yさんは 納豆(なっとう)(きら)いだ(おも)います

  [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2, 2-3, 2-4 (p127, p128) ]

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 23 ()    p. 2 〜 p. 6

 ▷復習(ふくしゅう): 

  - { A- (い・けいようし)/ Na (な・けいようし)/ N(めいし) }なります

 ▷ V-(じしょ・けい)るとS(ぶん)。 

  <「と」は 2つ(ふたつ)(ぶん)をつなぐ>

  <ある動作(どうさ)Vを(おこな)うと、(かなら)ず {(べつ)のことがらや(つづ)いて()こること}を(あらわ)す>

  <①機械(きかい)使(つか)(かた)や②道順(みちじゅん)説明(せつめい)によく使(つか)われる>

  〔(れい)〕①このボタン(ぼたん)()すとジュース(じゅーす)()ます。

     ②まっすぐ()くと(みぎ)郵便局(ゆうびんきょく)があります。

  [ 練習(れんしゅう)2-1, 2-2, 2-3, 2-4  (p4, p5) ]

 ▷V-(て・けい)()ます

  <あるところへ()って、(なに)かをして(V-て)(もと)のところに(もど)ってくるという意味(いみ)

  〔(れい)〕すみません。 ちょっと切符(きっぷ)()()ますから。

     ここで()っていてください

  [ 練習(れんしゅう)3 ]

  ()っていてください。= (すこ)(なが)(あいだ)(数分(すうふん)) ()っていることをお(ねが)いしている。

   ()ってください。= その瞬間(しゅんかん)だけ()つことをお(ねが)いしている。

 ▷使(つか)いましょう

  [ 話者(わしゃ)(くに)のことについて(はな)す ]

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 32 ()    p. 58

 ▷復習(ふくしゅう)

  - S(ぶん)( Pl (ふつうけい))かもしれません

   S(ぶん)可能性(かのうせい)がある>

  〔(れい)今週(こんしゅう)()日曜日(にちようび)(あつ)くなるかもしれません

   [ 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

  - {V1-(て・けい) / V1-(ない・けい)ないで} V(どうし)2。

   V(どうし)1の状態(じょうたい)で、動作(どうさ)V2をする>

  〔(れい)砂糖(さとう)を{()/()ないで}、コーヒー(こーひー)()む。

   [ 応用練習(おうよう れんしゅう) ]


☆ 33 ()    p. 66 〜 p. 68

 ▷V-(ば・けい)ればS(ぶん)

  S(ぶん)成立(せいりつ)するためには、(かなら)動作(どうさ)Vの条件(じょうけん)必要(ひつよう)であることを(あらわ)す>

  〔(れい)(はや)()れば(はや)()きられます。

  [ 変換練習(へんかん れんしゅう) & 練習(れんしゅう)1-2, 1-3 (p67), 文作(ぶんづく)り ]

 ▷V-(ない・けい)なければS(ぶん)。 

  S(ぶん)成立(せいりつ)するためには、(かなら)動作(どうさ)Vないという条件(じょうけん)必要(ひつよう)であることを(あらわ)す>

  〔(れい)(はし)なければ遅刻(ちこく)します。

  [ 変換練習(へんかん れんしゅう) & 練習(れんしゅう)1-5  (p68) & 応用練習(おうよう れんしゅう)]

D1 クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 39 ()  p. 105 〜 p. 160

 ▷復習(ふくしゅう)

  - S(ぶん)( Pl (ふつうけい))ようです

   五感(ごかん)使(つか)って話者(わしゃ)が{(かん)じたこと/推測(すいそく)したこと}を()表現(ひょうげん)

  〔(れい)(むすめ)はお(なか)()いているようだ

   [ 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

  - S(ぶん)1( Pl (ふつうけい))のにS(ぶん)2。

   予想外(よそうがい)結果(けっか)S(ぶん)2になったことを(あらわ)す。話者(わしゃ)の{(おどろ)きや不満(ふまん)など}の気持(きも)ちが(ふく)まれる>

  〔(れい)ボタン(ぼたん)()したのにジュース(じゅーす)がでません。

   [ 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

 ▷V-(た・けい)たばかりです

  <ちょっと(まえ)動作(どうさ)Vが()わった。Vが()わってからの時間(じかん)(みじか)いことを()いたいときに使(つか)う>

  〔(れい)〕Aさんは ()どもが()まれたばかりです

  [ 基本練習(きほん れんしゅう) ]


☆40 ()  p. 110 〜 p.112

 ▷使役形導入(しけきけい どうにゅう)

  目上(めうえ)(ひと)目下(めした)(ひと)(なに)かをさせることを使役(しえき)という>

  使役(しえき)には①強制的(きょうせいてき)動作(どうさ)をさせる意味(いみ)と②{許可(きょか)容認(ようにん)}の意味(いみ)がある>

  動詞(どうし)使役形(しえきけい)()えて使(つか)う>

  〔(れい)〕① 先生(せんせい)生徒(せいと)(はし)らせます

     ② (はは)(いもうと)(かみ)()させなかった

  [ 基本練習(きほん れんしゅう) ]

 (つぎ)使(つか)教科書(きょうかしょ)『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう)Ⅰ』の説明(せつめい)

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 12 ()  p. 159 〜 p. 160

 ▷復習(ふくしゅう)

  - V-(うけみ・けい)()れる

   [ 迷惑(めいわく)出来事(できごと)について (みじか)(ぶん)をつくる ]

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷V-(ます・けい)っぱなし

  V-(た・けい)たままだ。>

  <しなければならないことがあるのに、それをしないでそのままの状態(じょうたい)(つづ)いているという意味(いみ)

  〔(れい)(ふく)()っぱなしだよ。 ちゃんと洗濯機(せんたくき)()れなさい。

  [ 例文(れいぶん)練習(れんしゅう) (p159) ]

 ▷S(ぶん)( Pl (ふつうけい)おかげで、S(ぶん)2。/ S(ぶん)( Pl (ふつうけい))&deco(blue){おかげだ。

  S(ぶん)1という原因(げんいん)から よい結果(けっか)S(ぶん)2が(しょう)じたときに使(つか)表現(ひょうげん)

  〔(れい)(おっと)(たす)けてくれるおかげで、ほしがおか日本語教室(にほんごきょうしつ)勉強(べんきょう)できます。

  [ 例文(れいぶん)練習(れんしゅう) (p159) ]

 ▷S(ぶん)( Pl (ふつうけい))せいで、S(ぶん)2。/ S(ぶん)( Pl (ふつうけい)&deco(blue){せいだ。

  S(ぶん)1という原因(げんいん)から (わる)結果(けっか)S(ぶん)2が(しょう)じたときに使(つか)表現(ひょうげん)

  〔(れい)(わたし)(きゅう)(やす)んだせいで、Aさんが残業(ざんぎょう)することになった。

  [ 例文(れいぶん)練習(れんしゅう) (p160) ]


総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

会話(かいわ)ロールプレイ(ろーるぷれい)

 [ クラス(くらす)自己紹介(じこしょうかい)をする ]

 印象(いんしょう)(のこ)自己紹介(じこしょうかい)をするには:

リスニング(りすにんぐ)

 [ ニュースを聞く ]

 キーワード(きーわーど)()()

文法(ぶんぽう)プリント(ぷりんと)練習(れんしゅう)助詞(じょし)普通体(ふつうたい)敬語(けいご)宿題(しゅくだい)



コメント


認証コード(9340)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional