にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2021-09-14

Top / 学習の記録 / 2021-09-14

代表のブログ

雨上(あめあ)がり(= (あめ)が やんだ すぐ あと)午後(ごご)(ちか)くの 公園(こうえん)散歩(さんぽ)しました。

10日(とおか)ほど (まえ)まで、公園(こうえん)は 「ジージー(じーじー)」「ミーンミーン(みーん みーん)」という セミ(せみ)(こえ)で うるさかったのが、「スイッチョン(すいっちょん)スイッチョン(すいっちょん)」「コロコロ(ころ ころ) コロコロ」(ころ ころ)と、すっかり (あき)(むし)(こえ)()わりました。

子供(こども)(ころ)、「(あき)(むし)」という 童謡(どうよう)*を よく ()きました。この(うた)では、マツムシ(まつむし)が「チンチロ(ちんちろ)チンチロ(ちんちろ)チンチロリン」(ちんちろりん)スズムシ(すずむし)が「リーン(りーん)リーン(りーん)」と ()きます。このように、()(ごえ)(= {(むし)(とり)動物(どうぶつ)}の()(こえ))言葉(ことば)(あらわ)したのを ”擬音語(ぎおんご)”と ()います。

(こえ)(おと)()(ひと)に よって、表現(ひょうげん)仕方(しかた)が いろいろ あります。{あなたの (にわ)(むし)公園(こうえん)(むし)}は、どのように ()いていますか。

   *童謡(どうよう)(あき)(むし)動画(どうが)()てみましょう! マツムシ(まつむし)スズムシ(すずむし)などの (むし)(かたち)も わかりますよ。


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A クラス(くらす) 『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 7 ()    p. 43 〜 p. 44

 ▷復習(ふくしゅう)

  - N(めいし)は {〔(れい)いです / Na (な・けいようし) です};

  <{ A- (い・けいようし)い / Na (な・けいようし) } は 述部(じゅつぶ)になる ⇒ 形容詞文(けいようしぶん)(つく)る>

 ▷ N(めいし)は、{ A- (い・けいようし)いですか / Na (な・けいようし) ですか}。

  ーーーいいえ、あまり { A- (い・けいようし)く ないです / Na (な・けいようし) じゃ ありません}。 

  ーーーはい、とても { A- (い・けいようし)いです / Na (な・けいようし) です}。

  <「 A- (い・けいようし)く ないです」は 〔(れい)いです の否定形(ひていけい)

  <「 Na (な・けいようし) じゃ ありません」は Na (な・けいようし) です の否定形(ひていけい)

  〔(れい)〕A: 日本語(にほんご)勉強(べんきょう)は {おもしろいですか/ 大変(たいへん) ですか}。

     B1: いいえ、 あまり {おもしろく ないです / 大変(たいへん)じゃ ありません

     B2: はい、 とても {おもしろいです / 大変(たいへん) です}。

 ▷ N(めいし)どう ですか。

  <「どう」は {感想(かんそう)意見(いけん)}を (たず)ねる疑問詞(ぎもんし)

  〔(れい)〕そのスマホ(すまほ)どう ですか?

 ▷ N(めいし)どんな N(めいし) ですか。

  <「どんな」は どんな N(めいし)という形で、 N(めいし)の{状態(じょうたい)性質(せいしつ)種類(しゅるい)}を(たず)ねる疑問詞(ぎもんし)

  〔(れい)富士山(ふじさん)どんな(やま)ですか。

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 11 ()    p. 〜 p.

 ▷ N(めいし)いちばん { A- (い・けいようし)いです / Na (な・けいようし) です}。

  3(みっ)以上(いじょう)(くら)べて、その範囲(はんい)で いちばんの ものを(しめ)場合(ばあい)使(つか)表現(ひょうげん)

  〔(れい)()(もの) (てん)ぷらが いちばん ()き です。

  [ 練習(れんしゅう) 4-1, 4-2, 4-3  (p68, p69) ]

 ▷{ A- (い・けいようし)くて / Na (な・けいようし) / N(めいし) }

  形容詞(けいようし)名詞(めいし)並列(へいれつ)させるときの(かたち)

  〔(れい)〕わたしの 部屋(へや)(あたら)くて (しず)かです。  A- (い・けいようし)くて>

     わたしの 部屋(へや)は きれい (しず)かです。  Na (な・けいようし) で>

     わたしの 部屋(へや)は 3(がい)   (しず)かです。  N(めいし) で>

  [ 練習(れんしゅう) 5-1,5-2, 5-3  (p69, p70) ]

 ▷使(つか)いましょう (p71)


☆ 12 ()    p. 〜 p.

 ▷{ A- (い・けいようし)かったです / Na (な・けいようし) でした / N(めいし) でした}

  <( A- (い・けいようし)(ぶん) Na (い・けいようし)(ぶん) N(めいし)(ぶん)}の過去形(かこけい)

  〔(れい)高木(たかぎ)さんは {いそがしかったです / 元気(げんき) でした / 会社員(かいしゃいん) でした}。

  [ 練習(れんしゅう) 1-2, 1-3  (p75) ]
 
 ▷{ A- (い・けいようし)い / Na (な・けいようし) / N(めいし) }の 4フォーム(よん ふぉーむ)

  肯定(こうてい)否定(ひてい)肯定過去(こうていかこ)否定過去(ひていかこ)

auto-u7IS3h.png

  [ 練習(れんしゅう) 2-1, 2-2, 2-3  (p75, p76) ]

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 16 () と 17 ()復習(ふくしゅう)   p. 103 〜 p. 115

 ▷()って いますか。  

  <そのことについて{知識(ちしき)として()っているか?/情報(じょうほう)()ているか?}と(たず)ねる()い方>

  〔(れい)〕ほしがおか日本語教室(にほんご きょうしつ)場所(ばしょ)知っていますか

  [ 16() 練習(れんしゅう) 3-3 (p105) ]

 ▷V-(て・けい)ても いいですか。 16() 文型提示(ぶんけい ていじ) 1 (p102)

  許可(きょか)(あらわ)表現(ひょうげん)

  〔(れい)(まど)()ても いいですか。

  [ 16() 練習(れんしゅう) 1-1, 1-2  (p103) ]

 ▷V-(ない・けい)ないで ください。 17() 文型提示(ぶんけい ていじ) 2 (p110)

  <その動作(どうさ)Vをしないことを {依頼(いらい)/指示(しじ)}する表現(ひょうげん)

  〔(れい)(わら)ないで ください

  [ 練習(れんしゅう) 2-1, 2-2, 2-3  (p111, p112) ]

 ▷友達(ともだち)会話(かいわ)  17() (p114, p115)

☆ 18 ()    p. 117 〜 p. 119.

 ▷V-(た・けい)た ことが あります

  過去(かこ)経験(けいけん)をいう表現(ひょうげん)

  〔(れい)着物(きもの)()た ことが あります

  [ 練習(れんしゅう) 2-1 (p119) ]  

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 22 ()    p. 144 〜 p. 146

 ▷ N(めいし)1((ひと)) N(めいし)2(もの)くれます

  auto-H97AkU.png  

  〔(れい)渡辺(わたなべ)さんは (いもうと) おみやげを くれました

  [ 練習(れんしゅう) 1 (p145) ]

 ▷ N(めいし)1((ひと)) N(めいし)2(恩恵(おんけい))V-(て・けい)てくれます

  <だれかの行為(こうい)によって、(はな)()恩恵(おんけい)(あた)えることを(あらわ)す>

  行為(こうい)()()立場(たちば)感謝(かんしゃ)気持(きも)ちを(つた)える表現(ひょうげん)

  〔(れい)マリー(まりー)さんは (わたし) (かさ)()てくれました

  [ 練習(れんしゅう) 2-1, 2-2 (p145) ]

 ▷ N(めいし)((ひと)) V-(て・けい)て もらいます

  (だれ)かの行為(こうい)によって、(はな)()が {利益(りえき)恩恵(おんけい)}を受けるという表現(ひょうげん)

  (はな)()()()として感謝(かんしゃ)気持(きも)ちを(あらわ)す>

  〔(れい)田中(たなか)さん 自転車(じてんしゃ)(なお)て もらいました

  [ 練習(れんしゅう) 3 (p146) ]

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 31 ()    p. 51 〜 p. 55, p. 56

 ▷復習(ふくしゅう): 30()  

   文型提示(ぶんけい ていじ) 1, 2 (p46)  意向形(いこうけい)

   文型提示(ぶんけい ていじ) 3 (p46) 目的(もくてき)

   [ {文法(ぶんぽう)用法(ようほう)}を 確認(かくにん) ]

 ▷V-(て・けい)ておきます

  <①準備(じゅんび)・②措置(そち)

  〔(れい)〕① 旅行(りょこう)()くまえに、ホテル(ほてる)予約(よやく)ておきます

       ② 授業(じゅぎょう)()わったら、ホワイトボード(ほわいと ぼーど)()しておきます。 

  [ 練習(れんしゅう) 1-1, 1-2  (p53, p54) + 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

 ▷V-(て・けい)ておきます

  放置(ほうち)現状維持(げんじょう いじ)  

  〔(れい)〕そのままにしておきます

  [ 練習(れんしゅう) 2 (p54) + 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

 ▷ N(めいし)V-(て・けい)てあります 

  ()()様子(ようす)()う>

  助詞(じょし)「が」を使(つか)う>

  〔(れい)(かべ)()かけてあります。

  [ 練習(れんしゅう) 3-1  (p54) ]

 ▷ N(めいし){を/は} V-(て・けい)てあります

  準備(じゅんび)(ととの)った状態(じょうたい)()う。>

  助詞(じょし)「を」を使(つか)うことが(おお)い。主題化(しゅだいか)されると「を→ は」になる>

  〔(れい)通訳(つうやく){を/は} (たの)であります

  [ 練習(れんしゅう) 3-2 (p55) ]

 ▷使(つか)いましょう (p56) [ 読解(どっかい) ]

   *読解(どっかい)文章(ぶんしょう)()んで、その内容(ないよう)理解(りかい)すること

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 36 ()    p. 87 〜 p. 88

 ▷復習(ふくしゅう)文型提示(ぶんけい ていじ) 1~3 (p84) 受身形(うけみけい)

  [ ()()表現(ひょうげん)の{文法(ぶんぽう)用法(ようほう)}の確認(かくにん)応用練習(おうよう れんしゅう) ]

 ▷ N(めいし)((もの)/こと)V-(うけみ・けい)られる

  (だれ)(おこ)ったかをはっきりさせない場合(ばあい)、{(もの)/こと}を主語(しゅご)として受身形(うけみけい)使(つか)って表現(ひょうげん)  

  〔(れい)〕2021(ねん)東京(とうきょう)パラリンピック(ぱらりんぴっく) 2020(にーまる にーまる) が 開かれました

  [ 練習(れんしゅう) 4-1, 4-2, 4-1 (p87, p88)+ 応用練習(おうよう れんしゅう) ] 

 ▷使(つか)いましょう [ 聴解(ちょうかい)* (p88) ]

   *聴解(ちょうかい)文章(ぶんしょう)(みみ)()いて、その内容(ないよう)理解(りかい)すること


☆ 37 ()    p. 91 〜 p. 92

 ▷{ A- (い・けいようし) / Na (な・けいようし) }そうです

  (はな)人(ひと)(ひと)()た{様子(ようす)印象(いんしょう)}を ()いたいときの表現(ひょうげん)

  〔(れい)〕あの(ひと)は いそがしそうですね。

  [ 練習(れんしゅう) 1-1, 1-2  (p91), 応用練習(おうよう れんしゅう) ] 

 ▷V-(ます・けい)そうです

  <様子を見て、もうすぐ何かが起こると思ったときの()い方>

  〔(れい)〕ドアが こわれそうです

  [ 練習(れんしゅう) 1-3, 1-4  (p91, p92) + 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 11 ()  p. 151 〜 p. 155

()む・()く 】:「白川郷(しらかわごう)黄金伝説(おうごん でんせつ)

 ▷()みましょう ・(こた)えましょう ・チャレンジ(ちゃれんじ)しましょう (p152 〜 p153)

 ▷会話(かいわ)

  [ 「富士登山(ふじ とざん)」 / 「世界遺産(せかい いさん)」について (はな)す ]

 ▷問題(もんだい): 4~8 (p154, p155)

  [ 問題(もんだい)()く ]

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

()(もの) 「(すずしい)しい(おと)*」

   *風鈴(ふうりん)(おと)(むし)()を youtube で聞いてみよう(クリックしてください)。

        風鈴(ふうりん)(むし)()           


季節(きせつ)風物詩(ふうぶつし)(= 季節(きせつ)(かん)じを よく(あらわ)している ことやもの)

 ▷(なつ)風物詩(ふうぶつし): すいか かき(ごおり) 花火(はなび) 浴衣(ゆかた) 風鈴(ふうりん) セミ など

 ▷(あき)風物詩(ふうぶつし): ススキを(かざ)る 月見団子(つきみだんご)()べる お月見(つきみ)どろぼう** 彼岸花(ひがんばな) など

   auto-A6qViH.png

   **お月見(つきみ)どろぼう: 子供(こども)たちのお月見(つきみ)行事(ぎょうじ)のひとつ。

     有名(ゆうめい)なところは愛知県(あいちけん)日進市(にっしんし)名古屋市(なごやし)三重県(みえけん)四日市市(よっかいちし)



慣用句(かんようく)***の復習(ふくしゅう)

   ***慣用句(かんようく)習慣(しゅうかん)として(なが)(あいだ) (ひろ)使(つか)われてきた、ひとまとまりの{ことば・文句(もんく)()(まわ)し}のこと

 ▷()(はな)(さき)

   [例文(れいぶん)] そのレストランは、(わたし)(いえ)から()(はな)(さき)(=距離(&ruby(きょり)が とても(ちか)い)

 ▷()が ない、

   [例文(れいぶん)]① 日本酒(にほんしゅ)には ()がない(=大好(だいす)きだ)

       ②(かれ)人(ひと)(ひと)()()がない(=価値(かち)判断(はんだん)する(ちから)がない)

 ▷()(どく)

     [例文(れいぶん)]① その百貨店(ひゃっかてん)には ()(どく)になる(=()ると()しくなる)ようなものが たくさんある。

       ② あのドラマは 暴力(ぼうりょく)シーンが(おお)くて、子供(こども)には()(どく)になる(=()ると(がい)になる)

 ▷()()れても(いた)くない、

     [例文(れいぶん)] (まご)というものは ()()れても(いた)くない(=かわいくて 仕方(しかた)がない)ほど かわいいものです。

 ▷小耳(こみみ)に はさむ、
     [例文(れいぶん)] 小耳(こみみ)にはさんだ(=偶然(ぐうぜん)その情報(じょうほう)()った)(はな)しだと、彼女(かのじょ)失恋(しつれん)したそうだ。

 ▷(みみ)(いた)

     [例文(れいぶん)] (みみ)(いた)(=自分以外(&ruby(じぶん いがい)人(ひと)(ひと)言葉(ことば)自分(じぶん)弱点(じゃくてん)をついていて、()くのがつらい)ことを()ってくれる人(ひと)(ひと)ほど 大切(たいせつ)人(ひと)(ひと)はいない。

  など 



コメント


認証コード(7951)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional