にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2021-06-01

Top / 学習の記録 / 2021-06-01

代表のブログ

(いま)、ちょうど「梅雨(つゆ/ばいう)」です。(うめ)()季節(きせつ)です。

今年(ことし)も、 知り合い(しりあい)*から たくさん (うめ)を いただきました。

梅干し(うめぼし)漬け(つけ)よう**と、思って(おもって)います。また、昨日(きのう)は らっきょうを 漬け(つけ)ました*3。

 梅干し らっきょう

梅干し(うめぼし)、らっきょうは (わたし)には どうしても 必要(ひつよう)ご飯の友(ごはんのとも)*4で あり、

両方(りょうほう)とも 発酵食品(はっこう しょくひん)*5です。 うちの 食卓(しょくたく)には 発酵食品(はっこう しょくひん)

たくさん 並び(ならび)ます。 らっきょう、梅干し(うめぼし)納豆(なっとう)、ぬか漬け(づけ)豆腐(とうふ)味噌汁(みそしる)など、です。

おかげで 健康(けんこう)毎日(まいにち) です。

みなさんは どんな 発酵食品(はっこう しょくひん) 食べて(たべて) いますか。

キムチ(きむち) ですか、ピクルス(ぴくるす) ですか、チーズ(ちーず) ですか、ヨーグルト(よーぐると) ですか。

  * 知り合い(しりあい)=自分(じぶん)相手(あいて)(かお)名前(なまえ)知って(しって)いる(ひと)

  ** 梅干し(うめぼし)を {漬ける(つける)/つくる}→Youtube 梅干し(うめぼし)作り方(つくりかた) 0:00-1:07

  *3 らっきょうを {漬ける(つける)/つくる}→Youtube ”らっきょう漬け(づけ)作り方(つくりかた) 1:30〜4:30

  *4 ご飯(ごはん)(とも)= ごはんが進む(すすむ)(=ごはんがたくさん食べられる)おかずのこと

  *5 いろいろな&ruby(はっこう しょくひん){発酵食品
 発酵食品


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

1課(ik ka)     p. 〜 p.

 ▷ひらがな(hira_gana) よみ(yomi)

   [ カード(kaa_do)(o) 使って(tsukat_te) ]

 ▷復習(fuku_shuu): 自己紹介(jiko_shoo_kai) (p5, p6)

2課(nika)    p. 11 〜 p. 12

 ▷だれ(dare)(no) ですか(desu_ka)。 6-2(roku_no_ni) (p11)

  ーーー N(mee_shi) さん(san)(no) です(des)

   〔れい(ree)この(kono) シャーペン(shaa_pen)(wa) だれ(dare)(no) ですか(desu_ka)

       ーーー伊藤(i_too)さん(san)(no) です(des)

 ▷N(mee_shi)1 ですか(desu_ka)N(mee_shi)2 ですか(desu_ka)。 (p12)

  ーーー{ N(mee_shi)1/N(mee_shi)2} です(des)

   〔れい(ree)それ(sore)(wa) しお(shio) ですか(desu_ka)さとう(sa_too) ですか(desu_ka)

       ーーーしお(shio) です(des)


/====================================

A クラス(くらす) 『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 3 ()    p. 17 〜 p. 18

 ▷復習(ふくしゅう)

  - N(めいし)どこ ですか。

  (場面(ばめん)デパート(でぱーと))[ Q A ]

   〔(れい)〕くつ売り場(うりば)どこ ですか。

      ーーー3かい です

 ▷数字(すうじ)読み(よみ)/書き(かき)

  - 日本(にほん)の {硬貨(こうか)紙幣(しへい)}の 説明(せつめい)

 ▷N(めいし)いくら ですか。

  [ 3パターン(ぱたーん)の Q A ]

   〔(れい)〕あの ふくは いくら ですか。

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 8 ()    p. 51 〜 p. 52

 ▷復習(ふくしゅう) 

  - {(まえ)うしろ(よこ)(なか)} に 位置詞(いちし)

 ▷N(めいし)どこに {あります/います}か。

  (なに)かが存在(そんざい)する場所(ばしょ)尋ねる(たずねる)とき、疑問詞(ぎもんし)「どこ」を使う(つかう)

   〔(れい)郵便局(ゆうびんきょく)どこに ありますか。

 ▷N(めいし)何人(なんにん) いますか。

  人数(にんずう)尋ねる(たずねる)とき、疑問詞(ぎもんし)何人(なんにん)」を使う(つかう)

   〔(れい)ロビー(ろびー)学生(がくせい)何人(なんにん) いますか。

 ▷一緒(いっしょ)V-(ます・けい)ましょう

  <「V-ましょう」は 相手(あいて)一緒(いっしょ)何か(なにか)行う(おこなう)ことを誘う(さそう)表現(ひょうげん)

   〔(れい)一緒(いっしょ)歌い(うたい)ましょう

 ▷使い(つかい)ましょう 【 1 】 (p52)

B クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 15 ()    p. 94 〜 p. 96

 ▷復習(ふくしゅう)

  - V(どうし)グループ(ぐるーぷ)分け(わけ)

  - V-(て・けい) [ V-(じしょ・けい)る ⇒ V-(て・けい)(かたち)変換(へんかん) ]

 ▷V-(て・けい)て ください 練習(れんしゅう)3 (p96)

  相手(あいて)に {指示(しじ)依頼(いらい)}する表現(ひょうげん)

   〔(れい)野菜(やさい)洗って(あらって) ください。

  相手(あいて)勧める(すすめる)表現(ひょうげん)としても使う(つかう)

   〔(れい)〕どうぞ、 食べて(たべて) ください。

 ▷V-(て・けい)て くださいませんか 練習(れんしゅう)4 (p96)

  <「V-(て・けい)て ください」 より丁寧(ていねい)依頼(いらい)表現(ひょうげん)

   〔(れい)〕すみませんが、 漢字(かんじ)教えて(おしえて) くださいませんか。

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 18 ()    p. 118 〜 p. 120

 ▷V-(た・けい) [ 形の復習(ふくしゅう) ] 文型提示(ぶんけい ていじ) 1 (p118) 練習(れんしゅう)1 (p119)

 ▷V-(た・けい)た ことが あります。 練習(れんしゅう)2-1, 2-2 (p119)

  過去(かこ)経験(けいけん)

   〔(れい)レゴランド(れごらんど)行っ(いっ)た ことが あります

 ▷V-(た・けい)1-たりV-(た・けい)2-たり します。 練習(れんしゅう)3-1, 3-2 (p120)

  <たくさんの動作(どうさ)(なか)から いくつか 選択(せんたく)する表現(ひょうげん)

   〔(れい)夏休み(なつやすみ)(やま)登っ(のぼっ)たり(うみ)泳い(およい)だり しました。


C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 23 ()    p. 5, p. 6, p.2

 ▷復習(ふくしゅう) 

  - {A-(い・けいようし)くなります/{ Na (な・けいようし)}/{ N (めいし)}}に なります} 。

   [ イラスト(いらすと)見て(みて) 文作り(ぶんづくり) ]

   〔(れい)〕6(がつ)入って(はいって)(あめ)()多く(おおく)なったね。

  - V-(じしょ・けい)るとS(ぶん)。 練習(れんしゅう)2-3  (p5)

   <ある動作(どうさ)行う(おこなう)と、必ず(かならず)(べつ)の{ことがらや作用(さよう)}が続いて(つづいて)起こる(おこる)ことを表す(あらわす)

   機械(きかい)使い方(つかいかた)道順(みちじゅん)説明(せつめい)によく使われる(つかわれる)

   [ 穴埋め練習(あなうめ れんしゅう)イラスト(いらすと)見て(みて)文作り(ぶんづくり) ]

   〔(れい)2つ目(ふたつめ)の かどを まがると、 (はし)が ある。(はし)をわたると、すぐ コンビニ(こんびに)が あるよ。

 ▷V-(て・けい)て きます練習(れんしゅう)  (p6)

   用事(ようじ)一時的(いちじてき)()場所(ばしょ)移動(いどう)し、用事(ようじ)済ませ(すませ) 戻って来る(もどって くる)

    [ イラスト(いらすと)見て(みて) 文作り(ぶんづくり) ]

   〔(れい)〕ここで 待って(まって)いて。 ちょっと、 手紙(てがみ)出し(だし)てくるね。

 ▷S(ぶん)( Pl (ふつうけい)) でしょう

   同意(どうい)求める(もとめる)

   〔(れい)明日(あした)ランチ(らんち)、Aさんも 行く(いく)でしょう

 ▷N(めいし)助詞(じょし)+「」、・・・。 トピックス(とぴっくす)表す(あらわす)助詞(じょし)「は」>

   〔(れい)シンガポール(しんがぽーる)には 季節(きせつ)2つ(ふたつ)あります。

   助詞 「は」

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 31 ()    p. 53 〜 p. 56

 ▷復習(ふくしゅう): 練習(れんしゅう)応用練習(おうよう れんしゅう) ]

  - V-(て・けい)ておきます

    ・準備(じゅんび) 練習(れんしゅう)1   (p53)

   〔(れい)恋人(こおいびと)が くるので、 部屋(へや)掃除(そうじ)て おきます

    ・放置(ほうち) 練習(れんしゅう)2  (p54)

   〔(れい)エアコン(えあこん)は つけておいてください

  - {V-(ます・けい)/A-(い・けいようし)/ Na (な・けいようし)}すぎます 

    程度(ていど)普通(ふつう)超えて(こえて)いて、適当(てきとう)ではないことを表す(あらわす)  

   〔(れい)〕この カレー(かれー)(から)すぎます

 ▷{V-(ます・けい)/A-(い・けいようし)/ Na (な・けいようし)}すぎてS(ぶん)。  

   練習(れんしゅう)4-3 (p56)

   [ 応用練習(おうよう れんしゅう) ]

   〔(れい)歌い(うたい)すぎて、 もう (こえ)出ない(でない)

 ▷{A-(い・けいようし)くして/{ Na (な・けいようし)にして/ N(めいし) にして}} ください 練習(れんしゅう)5 (p56)

   [ 応用練習(れんしゅう) ]

   〔(れい)高すぎ(たかすぎ)ます。 もっと (やす)く してください

 ▷使い(つかい)ましょう。 (p56)

   [ CDを聞いて(きいて) 解答(かいとう) ]


☆ 32 ()    p. 59

 ▷{V-(た・けい)/V-(ない・けい)ない} ほうが いい 練習(れんしゅう)1-1, 1-2, 1-3 (p59)

   [ 応用練習(れんしゅう) ]


課外(かがい) 漢字(かんじ)読み(よみ)練習(れんしゅう)

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 9 ()  p. 119 〜 p. 121

(はな)す・()く】 「 どこが違う(ちがう)んですか 」  

 [ ほしいものの(希望(きぼう)条件(じょうけん))を詳しく(くわしく)伝える(つたえる)。]

 [ 商品(しょうひん)違い(ちがい)聞いて(きいて)欲しい(ほしい)ものを選ぶ(えらぶ)。]

 ▷文法項目(ぶんぽう こうもく)復習(ふくしゅう)

 ▷会話理解(かいわ りかい)練習(れんしゅう)

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

 ▷談話(だんわ) [ 近況(きんきょう)(くに)のニュースなど ]

 ▷天気予報(てんき よほう)用語(ようご)確認(かくにん)

   [ NHKの天気予報(てんき よほう)聞く(きく) ]

 ▷天声人語(てんせい じんご)*を読む(よむ)

   (*天声人語(てんせい じんご) =朝日新聞(あさひしんぶん) 朝刊(ちょうかん)1面コラム(いちめん こらむ))

 ▷プリント「(はな)名前(なまえ)」を読む(よむ)

 ▷「Aだったが、 B(転機(てんき))により、Cしようと、思う(おもう)。」

  [ プリントをまねして、この構文(こうぶん)作文(さくぶん)する→発表(はっぴょう)感想(かんそう) ]



コメント


認証コード(7574)

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional