代表のブログ

私達の教室も 今日から 新しい年度が 始まりました。来年の3月まで 1年間、楽しんで 日本語を 勉強しましょう。
学校や会社も 新年度が 始まりました。 近くの小学校でも 入学式が あり、かわいらしい新一年生が 騒いでいました。
日本のように 新年度が 4月に始まる国は、そう多くは ありません。ヨーロッパやアメリカ、中国など 多くの国が 9月に 始まるようです。
あなたの国の新年度は 何月から ですか。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ はじめましょう
▷教室の言葉
〔例〕 はじめましょう。/ きいて ください。/ いって ください。
☆ 1 課 p. 1 〜 p. 4
▷自己紹介(名前・国・仕事)
〔例〕 はじめまして。
リン・タイ です。 … 名前
中国から きました。 … 国
主婦です。 … 仕事
どうぞ よろしく。
▷N1は N2 です。
<「は」 は文の主題を表す助詞。「です」は コプラ(連結詞)>
〔例〕キムさんは 韓国人 です。
▷N1は N2 ですか。 <「か」は 「?」>
ーーー はい、N2 です。
ーーー いいえ、N2 じゃ ありません。
〔例〕キムさんは 韓国人 ですか。
ーーー はい、 韓国人 です。
キムさんは 中国人 ですか。
ーーー いいえ、 中国人じゃ ありません。
▷N1も N2です。
〔例〕リンさんは 中国人 です。
リーさんも 中国人 です。
▷時刻(いま何時。/~時/~時30分・はん)
〔例〕いま 何時 ですか。
ーーー 10時 30分です。/ 10時半 です。
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 1〜6 課 復習 p. 〜 p.
[練習問題 のプリント]
▷名詞文、こ・そ・あ・ど、疑問文、否定文

▷数、時、誕生日、いくら
▷日にち、曜日、N1(とき)からN2(とき)まで、交通手段
〔例〕 月曜日から 金曜日まで | 10時から 11時半まで
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 14 課 p. 〜 p.
▷復習として、①自己紹介、②休み中の活動を話しあう。
▷V-る
[V-ます→ V-る: フラッシュカードで練習 ]

▷V-ることです。練習 2-1, 2-2 (p89)
[ BORで会話練習 → 発表 ]
〔例〕Aさん、 趣味は 何ですか。
ーーー アニメを 見ることです。
B秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 16 課 p. 102 〜 p. 105
▷V-て : [ 復習 ] 練習 1 (p89)
▷「V-て」を使う いろいろな表現
- V-ても いいですか。 <許可を求める>
〔例〕窓を 開けても いいですか。
ーーー ええ、どうぞ。
ーーー すみません、ちょっと。
- V-ては いけません。 <禁止や規則を表す>
〔例〕写真を 撮っては いけません。
- V-て います。
<自分のことをいう (毎日、継続的・習慣的に していること}>
〔例〕わたしは、中華料理店で 働いて います。
C クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 22 課 p. 144 p. 145
▷ウォーミングアップ: 名詞 + 動詞 の連語
〔例〕{かぜ/コロナ}に かかる {かぜ/コロナ}を うつす {かぜ/コロナ}が なおる
▷N(人) {は/が} N(もの)をくれる。 練習 1 (p145)
<授受動詞>
〔例〕おじさんが おこづかいをくれた。
▷N(人) {は/が}親切行為を V-てくれる。 練習 2-1 (p145)
<V-て+授受動詞>
〔例〕父が スマホを 買ってくれた。
C秋 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 29 課 p. 41 〜 p. 42
▷S1( Pl )し、S2( Pl )し、〜。 練習 1-1, 1-2, 1-3 (p41,p42)
<理由を重ねて言う>
〔例〕ここは 静かだし、人が親切だし、いい町です。
[「Sし、」を使って、次の話題で 発話練習 ]
- 春休みに したこと
- 日本語を 勉強すると、… N が できます。
- Aさんは どんな人ですか。
- オンラインと対面と どちらが いいですか。
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 8 課 p. 100 〜 p. 102
▷各自、休み中の活動を紹介、話し合い
[ 意味・用法・文法を説明 ←パワポ使用 ⇒ 自作問題で練習]
▷~あいだ・あいだに、…。
- {V-ている/A-い/Na な/N の} あいだ、…。
<「あいだ」は始めと終りがある一定時間の幅を表す。「…」は、継続する動作や状態を表す>
〔例〕寒いあいだ、ずっと ハワイにいた。
コロナが流行っているあいだ(は)、マスク・手洗いを徹底しよう。
- {V-ている/A-い/Na な/N の} あいだに、…。
<「あいだに」は、「その時間幅が終わる前に」の意味。ある時間内に、行為を終わらせるときに使う>
〔例〕わたしが洗濯しているあいだに、お皿を洗っといて。
▷~まで・までに、
- {V-る/ N(時間/日付)} まで、…。
<「まで」は、「最終的な期限」という意味。「…」は 継続する動作や状態を表す>
〔例〕子どもが寝るまで、本を読んでやる。
- {V-る/ N(時間/日付)} までに、…。
<「までに」は、「その時間や日付が来る前に」の意味。「…」は、その期限が来る前に発生する行為。>
〔例〕死ぬまでに、一度はマチュピチュ(ペルー)に行ってみたい。
参加したい人は、明日までに申し込んでください。
▷V-たN <名詞修飾>
〔例〕メガネをかけた田中さん
▷各自 趣味を紹介、会話
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆ 新聞記事を読む
▷競泳の池江選手の奇跡的な復活劇を書いた新聞記事を読む。
▷池江選手へのメッセージ(=伝えることば)を書く。
[ 書いたものを交換して読み合う]
〔メッセージの一例〕わたしも励ましてもらうより、励ましてあげる人になりたい。
コメント