全世界に 新型コロナ ウイルスが 広がり、今も 感染者*が 増えています。
「辛いな…」と 思う 毎日です。
でも、それを 乗り越えれば** 必ず 幸せな 明るい 未来が 待って います。
「冬 来たりなば 春 遠からじ」*3 です。
(If Winter comes, can Spring be far behind?)
まだまだ*4 寒い 日が 続きますが、
教室 近くの 東山植物園では 早春*5の 花が 咲き始めて いました。
みなさんの 一日 一日が 幸せで ありますように。

* 感染者: 病気が うつった 人
** 乗り越える: 苦しいことに 負けないで 問題を かたづけて 前に 進む こと
*3 イギリス人 シェリーの 詩。
「冬来たり…」の意味:寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春が目の前まで来ている。
*4 まだまだ: 「まだ」を 重ねて 強めた語
*5 早春: 春の はじめ
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 5 課 6 課 p. 〜 p. 40
▷ N1 から N2 まで 〈N1, N2 = 時間・曜日の名詞〉
〔例〕三越星ヶ丘店は 10時から 19時まで です。
水曜日から 月曜日まで バイトします。
▷ 一日のスケジュール
〔例〕毎朝 6時に 起きます。 夜 9時から10時まで勉強します。11時半に 寝ます。
▷ 行きます・帰ります・来ます
〔例〕去年、 日本へ 来きました。
ほしがおか日本語教室へ 行きます。
うちへ 帰ります。
▷ まとめ 1 (1課〜6課 ) (p 39, p40)
B秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 14 課 p. 〜 p. 92
▷ 復習
- {V-ること/ N} です。
〔例〕趣味は ジャズを 聞く ことです。
趣味は 音楽 です。
- {V-ること){/ N }が できます。
〔例〕山本さんは ピアノを ひく ことが できます。
山本さんは 中国語が できます。
▷ V-る こと です。
[ 自分の趣味について短文を書いて発表する ]
〔例〕趣味は 絵を かく こと です。
▷「V-ます」→「V-る」変換練習。
[ 3つのグループについて確認 ]
〔例〕1 Gr 行きます→ 行く
2 Gr 食べます→ 食べる
3 Gr 来ます→ 来る
します→ する
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 20 課 p. 133、 p. 135
▷ 復習:
- 伸ばす音の発音 [ 確認 ]
〔例〕ビル↔ビール、地図↔チーズ、角↔カード、土曜↔童謡、など
- 名詞修飾 練習 1, 2-2 (p133)
〘名詞を 説明する 語や文は 名詞の前に つく〙
〔例〕富士山は 美しい 山 です。 〘語で名詞(山)を説明〙
富士山は 日本で 一番 高い 山 です。〘文で 名詞(山)を 説明〙
▷ 服装に関する動詞と連語(=名詞と動詞の組み合わせ):
〔〔動詞の例〕着る、かぶる、はく、する、かける、等
[ 名詞イラストを見て 連語を答える ]
〔例〕コートを着る ぼうしをかぶる、スリッパをはく、
ネックレスをする、 サングラスをかける
▷ 練習 2-4 A: Nを V-ている 人は だれ ですか。 (p135)
B: ◯◯です。
[ S ⇄ S やりとり ]
〔例〕A: ぼうしを かぶっている 人は だれ ですか。
B: ナポレオン と チャップリン です。
C秋 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 25 課 p. 14 〜 p. 17
▷ 復習 1-1〜 3-2 (p15 〜 p17)
- S1 (Pl) ので 、S2。
〔例〕プールで 泳いだので、 疲れました。
- 疑問詞を伴うS (Pl) か、S 。
〔例〕新型コロナが 広がっているので、 いつ 国へ 帰れるか 分かりません。
- S (Pl) かどうか、S 。
〔例〕新型コロナが 広がっているので、 国へ 帰れるか どうか 分かりません。
▷ まだ V-て いません。 練習 4-1 (p17)
〔例〕まだ 26課を 勉強して いません。
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 6 課 p. 77、 p. 78
▷ 復習: って
〔例〕英語で、 シュークリームは 靴のクリームって意味です。
話す・聞く「行かせていただきたいんですが」
▷ やってみましょう
▷ 聞いてみましょう
▷ もう一度 聞きましょう
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆ 読み物「玄関」
「日本人にとって、玄関が物理的な空間であると同時に精神的な空間でもある」
ということを読み取る。
☆ 表現
▷ ~の
▷ N1や N2といった N3
〘例をひとつひとつ並べて言うとき使う〙
〔例〕中国やインドと いった国からの学習者がいる。
▷ Aに ともなって、B
〘 変化を表す表現{A,B}を使って、Aの変化に応じてBの変化が起こることを表す〙
〔例〕コロナ感染者の増加にともなって、 死ぬ人も増えている。
▷ V-て くる 〘いろいろな意味を表す〙
① 〘連続した動作を表す〙
〔例〕買ってくる (=買ってから来る)
② 〘同時に起こる動きを表す〙
〔例〕歩いて来る (= 歩きながら来る)
③ 〘また同じ場所に戻ることを表す〙
〔例〕呼んで来る (= 呼んでから戻ってくる)
④ 〘状態の変化を表す〙
〔例〕新型コロナが 急に激しく 広がってきた。
▷ S1 と同時に S2。 〘2つのことがら--S1とS2--が同時に成り立つ〙
〔例〕物理的な空間であると同時に精神的な空間でもある。
特別 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
※ 新しい学習者が 次回から Bクラスに 入るため 今回 特別に行った
☆ 20 課
▷ 普通形
- 普通体会話
〔例〕A: きょう、 暇?
B: うん。
A: じゃ、 映画、見に 行こうか?
B: いいよ。
▷ 名詞修飾・名詞修飾文
〔例〕「鬼滅の刃」は 子どもから大人まで 楽しめる 映画です。 〘名詞修飾文〙
▷ 身に付けるものに使う動詞:着る 履く かぶる つける 等
〔例〕着物を着る スニーカーを履く
帽子をかぶる マスクをつける
コメント