にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2020-12-15

Top / 学習の記録 / 2020-12-15

画像の説明

いろいろなところで イルミネーション(いるみねーしょん)

()に つくように なりました。年末(ねんまつ)ですね。

さて、今年(ことし)クラス(くらす)今日(きょう)12(がつ)15(にち)()わりです。

来年(らいねん)は 1(がつ)12(にち)(())からです。

コロナ(ころな)()えて いますが、

コロナ(ころな)に かからないよう 注意(ちゅうい)*して ()らしましょう。

  *注意(ちゅうい)すること: マスク(ますく)を する、 手指(てゆび)をよく(あら)う、 なるべく 家族以外(かぞくいがい)(ひと)()わない、など


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 5 ()・ 〜 p.

 ▷ 復習(ふくしゅう): 

  - カレンダー(かれんだー) (p154) 巻末(かんまつ) 1. 資料(しりょう)

  - 時刻(じこく) (p153) 巻末(かんまつ) 1. 資料(しりょう) ② ③ ④

  - (かぞ)(かた) (p156) 巻末(かんまつ) 1. 資料(しりょう)

  - 動詞(どうし)4フォーム(よん ふぉーむ)

    〔(れい)〕おきます おきません おきました おきませんでした

☆ 6 ()   p.

 ▷ N(めいし) (なまえ)さん の (お)誕生日(たんじょうび)いつ ですか。 練習(れんしゅう) 2-1 (p35)

    〔(れい)山田(やまだ)さんの 誕生日(たんじょうび)いつ ですか。

       ーーー 12(がつ)20日(はつか)です。

 ▷ 何時(なんじ)V-(ます・けい)ますか。

   ーーーN(めいし) (時刻(じこく)) V-(ます・けい)ます

    〔(れい)何時(なんじ) に おきましたか。 何時(なんじ) に ねますか。

       ーーー 6()に おきました。 午後(ごご) 10()に ねます

 ▷ V-(ます・けい)ました/ V-(ます・けい)ませんでした

    〔(れい)昨日(きのう)日本語(にほんご)勉強(べんきょう) を しましたか

       ーーーいいえ、 しませんでした

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 10 ()   p. 〜 p.

 ▷ 復習(ふくしゅう): (かぞ)(かた)

       ハンバーガーショップ(はんがーがー しょっぷ)会話(かいわ)  練習(れんしゅう) 3-2 (p63) 

 ▷ N(めいし) (手段(しゅだん)方法(ほうほう)) V(どうし) 練習(れんしゅう) 4-1 (p63)

  〘助詞「」は (なに)かを(おこな)うときの手段(しゅだん)方法(ほうほう)(あらわ)す〙

    〔(れい)() サンドイッチ(さんど いっち)()べます。

☆ 11 ()   p.

 ▷ N1(めいし) N2(めいし) {A-いです(い・けいようし)/ Na (な・けいようし) です}。 練習(れんしゅう) 1-1 1-2 1-3 (p67)

  〘 {(もの)(ひと)}の特徴(とくちょう)()べる表現(ひょうげん)

   [ ()()特徴(とくちょう)()う ]

    〔(れい)ジョン(じょん)さん () (たか)いです。 

  - (からだ)のことば  

    〔(れい)(はな) () (くび) (あし) (みみ)

 ▷ N1(めいし) N2(めいし) より {A-いです(い・けいようし)/ Na (な・けいようし) です}。 練習(れんしゅう) 2 (p67)

  2つ(ふたつ)(もの)比較(ひかく)するときの 表現(ひょうげん)

   [ ()()身長(しんちょう)年齢(ねんれい)などを 比較(ひかく) ]

    〔(れい)ジョン(じょん)さん マリオ(まりお)さん より ()(たか)いです。

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 14 ()    p. 88 〜 p. 91

 ▷ 復習(ふくしゅう): 動詞(じょし)の {辞書形(じしょ・けい)・ます(けい)}

 ▷ V-(じしょ・けい)ることです。

   [ 趣味(しゅみ)について ()()って 練習(れんしゅう) ]

    〔(れい)〕A: わたしの 趣味(しゅみ)ジャズ(じゃず)を きく ことです

       B: わたしは ケーキ(けーき)を つくる ことです
 
 ▷ V-(じしょ・けい)る ことが できますか。

   [ 質問形式(しつもん けいしき)練習(れんしゅう) ]

    〔(れい)加藤(かとう)さんは 500m およぐ ことが できますか。

       ーーー いいえ、 およぐ ことが できません

 ▷ V1-(じしょ_けい)るまえにV2(どうし) 

    〔(れい)()るまえに()(あら)います。

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 ()    p.

 ▷ 会話(かいわ)  (p125)

   [ リピート(りぴーと)シャドーイング(しゃどーいんぐ)練習(れんしゅう) ]

  - 会話(かいわ)(ふく)まれる 文型(ぶんけい)

   ・ S(ぶん) ( Pl (ふつうけい)) (おも)う。

    〔(れい)便利(べんり) (おも)います。

  - 日本語会話(にほんご かいわ)について:

  ・()びかけ→同意(どうい)適当(てきとう)距離(きょり)(はな)

    〔(れい)〕A: あのう… 〈ゆっくりと そして 遠慮(えんりょ)気持(きも)ちを()って〉

       B: はい。

       A: (えき)はどこですか。 〈Bと握手(あくしゅ)できるような(ちか)距離(きょり)は ❌ 〉

☆ 18 ()    p. 〜 p.

 ▷ {V1-(た・けい)/ N (めいし)} あとでV2(どうし)  練習(れんしゅう) 4-1, 4-2  (p121)

  〘 {V(どうし)1/ N (めいし)}の動作(どうさ)完了(かんりょう)して、(つぎ)V(どうし)2の動作(どうさ)がなされるという表現(ひょうげん)。〙

  時制(じせい)文末(ぶんまつ)(あらわ)す〙

    〔(れい)(あね)(およ)だあとで、 30(ぷん) ()た。

       (おとうと)サッカー(さっかー)練習(れんしゅう)のあとで、 1時間(じかん)(はん) 勉強(べんきょう)した。

 ▷ 会話(かいわ)  (p117)

   [ 文章(ぶんしょう)を いくつかに()け、ランダム(らんだむ)配置(はいち)会話(かいわ)が つながるように (なら)べ なおす ]

   ⇒ [ シャドーイング(しゃどーいんぐ)練習(れんしゅう) ]

  - 会話(かいわ)(ふく)まれる文型(ぶんけい)

   ・ V-(た・けい)た ことが ある

   過去(かこ)経験(けいけん)()べる表現(ひょうげん)

    〔(れい)()()たことがある

   ・ V1-(た・けい)たりV2-(た・けい)たり する。

   (おお)くの動作(どうさ)(なか)から 代表的(だいひょうてき)動作(どうさ)(れい)として()べる表現(ひょうげん)時制(じせい)文末(ぶんまつ)(あらわ)す〙

    〔(れい)写真(しゃしん)()たり握手(あくしゅ)をしたり する。

C(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 25 ()    p. 15 〜 p. 16

 ▷ S1(ぶん) ( Pl (ふつうけい)) のでS2(ぶん)

  〘「S1(ぶん)ので」は、S2(ぶん)()べられていることの理由(りゆう)(あらわ)す〙

    〔(れい)新型コロナ(しんがた ころな)()えているのでマスク(ますく)をして ()(もの)します。

 ▷ S(ぶん) (疑問詞+Pl+)V(どうし)

  疑問詞(ぎもんし)のある質問(しつもん)Qに対して、はっきり()からないことを(こた)えるときに使(つか)う〙

    〔(れい)〕Q1: この会議(かいぎ)いつ ()わりますか。

       A1: いつ ()わる()かりません。

       Q2: いろいろな おかしがありますね。 どれがおいしいですか。

       A2: どれがおいしい()かりません。

       Q3: 田中(たなか)さんは どんな映画(えいが)()きですか。

       A3: どんな映画(えいが)()()かりません。

       Q4: 近藤(こんどう)さんは どこ()きましたか。

       A4: どこ()った()かりません。

 ▷ S(ぶん) (V1-るかかどうか)V2(どうし)

  疑問詞(ぎもんし)のない質問(しつもん)(たい)して、はっきり()からないことを(こた)えるときに使(つか)う〙

    〔(れい)〕Q: 加藤(かとう)さんは (つぎ)火曜日(かようび)教室(きょうしつ)()ますか。

       A: さあ…?? ()るかどうかLine(らいん)()いてみます。

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 5 ()  p. 64, p. 65, p.70

 ▷ 復習(ふくしゅう) 「御主人(ごしゅじん){から/へ}のプレゼント(ぷれぜんと)(なん)ですか。」

(はな)す・() 「 どう()ったらいいでしょうか 」

 ▷ 道順(みちじゅん)を{()く・(おし)える}

    [ (はな)練習(れんしゅう) ]

問題(もんだい)  

  - 問題(もんだい) 1~3  [ CDを()いて(こた)える ]  (p70)

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

テーマ(てーま) 【プレゼント(ぷれぜんと)(= (おく)(もの))

 ▷ プレゼント(ぷれぜんと)をする(とき)について(はな)す。

 ▷ 作文(さくぶん)(こころ)(のこ)プレゼント(ぷれぜんと)

    [ (とも)だちの作文(さくぶん)()む ]

 ▷ 日本(にほん)(おく)(もの)習慣(しゅうかん)について()る。

  内祝(うちいわい)」「のし{(ぶくろ)/(がみ)}」「水引(みずひき)」「快気内祝(かいき うちいわい)」など

 ▷ (くに)(おく)(もの)習慣(しゅうかん)

 ▷ 不適切(ふてきせつ)(おく)(もの) 

   → {中国(ちゅうごく)インド(いんど)}ともに ハンカチ(はんかち)

 ▷ ()(もの)()になる(あたい)

    [ 読解(どっかい) ]



コメント


認証コード(7088)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional