コスモスが たくさん 咲いています。 きれいですね。

同じピンク色でも よく見ると ちょっとずつ 違っている ことに 気が つきます。
今回、 各クラスは 主に リモート学習でした。
1クラスだけが 教室に 集まって(=対面クラス) 、勉強しました。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
リモート学習(= zoomを使って 勉強しました)
☆ 7 課
▷ い形容詞の復習 Aくないです。~どうですか。
▷ 形容詞{A-い/Na}の 語彙(=ことば)を 増やす
▷ な形容詞 どんな+ N
▷ どんな 国 ですか。
- 自分の 国を 形容詞{A-い・Na}を 使って 紹介する
〔れい〕→ 使いましょう (p.46)
-「会話」[ブレークアウト・ルームで ペア練習]
⇒ 全体で発表
B秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
対面クラス
☆ フリートーク
自分の 体調など
☆ 12 課
▷ 先週の復習
〘{形容詞・名詞}の過去形〙 〔例〕
〈A-い 〉 A-かったです やすかったです
〈 Na 〉 Na でした げんき でした
〈 N 〉 N でした やすみ でした
▷ 〘{形容詞・名詞}の過去否定〙 〔例〕
〈A-い 〉 Aくなかったです やすくなかったです
〈 Na 〉 Na じゃありませんでした げんき じゃありませんでした
〈 N 〉 N じゃありませんでした やすみ じゃありませんでした
▷ 現在形・現在形の否定 過去形 過去形の否定
[フォームの変換練習]
〔例〕 〘現在形〙 〘現在形の否定〙 〘過去形〙 〘過去形の否定〙
〈A-い 〉やすいです やすくないです やすかったです やすくなかったです
〈 Na 〉げんき です げんき じゃありません げんき でした げんき じゃありませんでした
〈 N 〉 やすみ です やすみ じゃありません やすみ でした やすみ じゃありませんでした
分かりにくい ので 練習が 難しかったです。
⇒ 宿題のプリントを配布しました。→ 来週 答えを 確認します。
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
リモート学習(= zoomを使って 勉強しました)
☆ 復習;
▷ 自己紹介 名前、 国、 好きな食べ物
▷ 〘動詞の活用〙
V-ます→ V-る・V-て・V-ない・V-た [変換練習]
〔例〕はなします⇒ はなす・はなして・はなさない・はなした
▷ 動詞を正しく活用させて文を作る問題(L14-18構文)
[ ( ) 内の動詞の形を変えて 正しい文にする ]
〔例〕教室に (来ます) て ください。
10時から zoomで 日本語を (勉強します) て います}。
絵に (さわります) ないで ください。
ここで 写真を(とります) ても いいです。
たばこを (すいます) ては いけません。
日本で (はたらきます) て います。
カップめんは あつい ゆを (いれます) て、 3分 まちます。
▷ 形容詞活用
[現在・否定・過去・過去否定の変換練習]
〔例〕 〘現在形〙 〘現在形の否定〙 〘過去形〙 〘過去形の否定〙
〈Aい 〉たかいです たかくないです たかかったです たかくなかったです};
〈 Na 〉ひま です ひま じゃありません ひま でした ひま じゃありませんでした};
C秋 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
リモート学習(= zoomを使って 勉強しました)
☆ 24 課
▷ 動詞・可能形(V-できる)の作り方
〘V-る〙 〘V-できる〙
〈1G〉 およぐ およげる 〘⇐ 「う段」→ 「え段」に変えて「+る」〙
〈2G〉 おきる おきられる 〘⇐ 「る→ られる に変える」〙
〈3G〉 くる こられる 〘⇐ 3Gは 覚える〙
する できる
▷ N1は N2が V-できる。
[ 「V-できる」を使って文を言う]
〔例〕リンさんは 大阪弁が 話せます。 〘能力可能〙
星ヶ丘テラスで 食事できます。 〘状況可能〙
▷ V-できる と思います
〔例〕リンさんは やさしい日本語で 話せる と思います。
▷ N1で S(Pl) ことが できます。
〔例〕東山動物園で シャバーニ*を 見ることが できます。
* シャバーニ : たいへん 有名な ゴリラ の 名前です
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
リモート学習(= zoomを使って 勉強しました)
☆ 4 課 p. 49 〜 p. 50
[文法・練習]
▷ 使役受身の復習
[話す・聞く] 『伝言、お願いできますか』
▷ 聞いてみましょう 会話1
▷ もう一度聞きましょう 会話1
総合 クラス 『オリジナル教材』
リモート学習(= zoomを使って 勉強しました)
☆ 「昔話」 に関する体験
▷ 世界の昔話について書かれた文章を読みながら、
ひとりひとりが「昔話」体験を思い出して、話す。
・ 自分自身の幼児体験 絵本の読み聞かせ*をしてもらったことや祖母による昔話
* 読み聞かせ: 文章を読んで聞かせること
・ 自分の育児体験 絵本の読み聞かせを中心に話す
・ 日本の昔話『桃太郎』『浦島太郎』『かぐや姫』の紹介
・ 文章読解 まとめ 〇✖
▷ 表現:
・いずれにしても: 「いろいろの可能性はあるが、とにかく」という意味。文の始めに現れる。
・たとえ~ても: 「もし 〜としても」という意味。
〔例〕A: Cさんから、急な仕事で遅れるとのメールがあった。
B: そうなんだ。 でも いずれにしてもランチには来るんだよね。
A: たとえ 遅れても、来ると言ってたよ。
- 例文を作る
コメント