晴れた日の 空の青さ、 野原に 咲く 真っ赤な 彼岸花、 夜には コオロギの 鳴き声。
大変 暑かった日々から あっという間(=たいへん短い時間)に、秋に なりましたね。
ほしがおか日本語教室も すこしづつ 活動を 始めています。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 10月からの オンライン授業に 備え、クラスの 学習者さんを Zoomに 招待。
▷ 音声・CDの 音量調節。
▷ 学習者さんと スタッフの フリートーク。
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆ はじめに
▷ 簡単な自己紹介; 新しい 学習者さんが 参加しました
▷ 対面活動について 説明
☆ テーマ:「あいづち」
▷「あいづち」とは何か? なぜ「あいづち」と言うか?
▷ 母国の「あいづち」について 話す
▷ 一般的な 使い方 「あいづちを打つ」
☆「つい」の意味や使い方
①「つい」そのつもりが ないのに、
br(-8);
例〕つい うっかり {V-て しまう/V-わすれる}
ついうっかり 財布を 忘れてきちゃった。
②「対」2つで 1組、ペア
例〕対の指輪

例〕1対の イアリング

例〕1対の ピアス

例〕対の湯呑

③「終(の)」物事の終わり
例〕終の すみか = 死ぬまで 住むところ
☆ 体の動きと その意味
国が違うと ジェスチャーの意味が 違うことがあるので 注意が必要です
▷ お金に関する手や指のジェスチャー
▷「愛している」のジェスチャー、 など。
コメント