そろっと 教室を 始めました
9月8日、半年ぶりに
星ヶ丘コミュニティーセンターで
学習を 始めた クラスが ありました。
久しぶりの「再会」に、学習者さんも
スタッフも「笑顔」「笑顔」でした。

オンライン(ZOOM)で
学習を 始めた クラスも ありました。
今までは「おしゃべり」だけ でしたが、
テーマを 決めて 学習しました。
たくさんの「言葉」が 分かりました。
これから、どの クラスも 少しずつ 学習を 始めます。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
D クラス 星ヶ丘コミセンで 実施
☆ 自己紹介(名前、国、家族、滞在年数、好きなこと、等)
Q&A形式で 実施
☆ Hoshigaokaについて(書き方=星ヶ丘・星が丘・星丘・ほしがおか)
学区地図を 使い、クイズに 答える。
いろいろな 書き方が 使われていますが 読みは 同じです。
街の中では 次のように 使われています(例文):
星丘郵便局で お金を おろし、
車を 星が丘第1駐車場に 停めて、
星ヶ丘三越で 買い物を した。
途中、ほしがおか薬局にも 立ち寄った。
☆ {「ほしがおか教室」 /「Dクラス」}に 対する
要望や 意見の 交換
総合 クラス 『オリジナル教材』
(zoom使用 35分 × 2回)
☆ テーマ「睡眠」 事前に 教材プリントを 郵送(= 郵便で 送る)
▷ 日頃の 睡眠の 様子について 話す
・就寝時刻 (= 何時に 寝ますか)
・睡眠時間 (= 何時間 寝ていますか)
・希望の睡眠時間 (= 本当は 何時間 寝たいですか)
・寝られないとき、どうするか、等
・「羊を 数える」について

▷ 睡眠の 類義語 (= 意味が 似ている語)→ 寝、眠り
・使い方 {睡眠/寝/眠り}が 足りない
{睡眠/寝/眠り}が {浅い/深い};
眠り に 落ちる (睡眠 ×・寝 ×)
睡眠 を (十分に) とる (寝 ×・眠り ×)
・「永眠」 「眠りに つく」 「安らかに 眠る」等 使い方に 注意
▷「睡眠」に 使う オノマトペ
・こっくりこっくり、・うとうと ・すやすや ・うつらうつら
・ガーガー ・グーグー
▷ いびき、 寝相が {いい/悪い} 寝返り などに 話題が 広がりました。
コメント