にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2020-01-07

Top / 学習の記録 / 2020-01-07

  ☆200107

今日(きょう)、1(がつ)7日(なのか)は 『人日(じんじつ)節句(せっく)』です。

「1年間(ねんかん) 病気(びょうき)を しないで 健康(けんこう)()ごせますように」 と (ねが)い、

七草粥(ななくさ がゆ)()べます。

(お正月(しょうがつ)のごちそうで) (よわ)った()(ちょう)(やす)めましょう」

という意味(いみ)もあるそうです。

まだまだ (さむ)さが (つづ)きます。(みな)さんも お(からだ)()をつけて お()ごしください。

  ☆202107-NANAKUSAGAYU


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 5 ()    p.30

 ▷ (くに)の お正月(しょうがつ)に ついて

 ▷ (やす)(ちゅう)(おも)出話(で ばなし)

 ▷ 使(つか)いましょう [ 1 ] 1日(いちにち)スケジュール(すけじゅーる)

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 9 ()    p. 〜 p.

 ▷ (めいし) {()きです/(きら)いです/上手(じょうず)です/下手(へた)です}。

   [{()きです/…/下手(へた)です}は 対象語(たいしょうご)必要(ひつよう)とする形容詞(けいようし)]

   [ これらの形容詞(けいようし)対象(たいしょう)助詞(じょし)」で(あらわ)す] 

    〔(れい)果物(くだもの) ()きです。

 ▷ (めいし) ()かります。 

   [「()かります」の対象(たいしょう)助詞(じょし)」で(あらわ)す] 

    〔(れい)説明(せつめい) ()かります。

 ▷ どうして S1(ぶん)か。

   ――― S2(ぶん)から

   [「どうして」は 理由(りゆう)(なに)かを(たず)ねるときに使(つか)疑問詞(ぎもんし)]

   [理由(りゆう)(こた)えるとき、「から」を 文末(ぶんまつ)につける]

    〔(れい)どうして 日本語(にほんご)勉強(べんきょう)しますか。

        ――― 日本(にほん)文化(ぶんか)()きですから

☆ 10 () 復習(ふくしゅう)  [「あげます」「もらいます」]

 ▷ N1(めいし)((ひと)) N2(めいし)((もの))V(どうし)

   [{()します、あげます、(おし)えます、(おく)ります}の動作(どうさ)()()助詞(じょし)」で (しめ)す]

    〔(れい)(とも)だち ミカン(みかん)🍊を あげました。

 ▷ N1(めいし)((ひと)) N2(めいし)((もの))V(どうし)

   [{()ります、もらいます、(なら)います}は その動作(どうさ)()()立場(たちば)()べる動詞(どうし)]

   [動作(どうさ)(あた)()助詞(じょし)」で (しめ)す]

    〔(れい)(とも)だち リンゴ(りんご)🍎を もらいました。


B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 () p.126

 ▷ 動詞(どうし)(かたち)確認(かくにん) ます(けい)→ ない(けい)→ て(けい)→ た(けい)

    〔(れい)〕[1Gr(ぐるーぷ)] ()みます→ ()まない→ ()んで→ ()んだ

       [2Gr(ぐるーぷ)] ()べます  ()べない  ()べて  ()べた

       [3Gr(ぐるーぷ)] ()ます   ()ない   ()て   ()

           します   しない   して   した

 ▷ 普通形(ふつうけい)Plの確認(かくにん)  動詞(どうし)V い形容詞(けいようし)A-い な形容詞(けいようし)Na 名詞(めいし)N

    〔(れい)〕[ V ] ()く  ()かない    ()った   ()かなかった

       [A-い] (たか)い  (たか)くない   (たか)かった  (たか)くなかった

       [ Na ] ひまだ ひまじゃ ない  ひまだった ひまじゃ なかった

       [ N ] (やす)みだ (やす)みじゃ ない  (やす)みだった (やす)みじゃ なかった

 ▷ S(ぶん)(Pl(ふつううけい)) (おも)います。

    〔(れい)地下鉄(ちかてつ)便利(べんり)だ と (おも)います。

☆ 20 ()  (p132)

 ▷ (ぶん)による名詞修飾(めいし しゅうしょく)

    〔(れい)掃除(そうじ)をする ロボット(ろぼっと) / 空飛(そらと)タクシー(たくしー)

☆ 21 ()  (p138)

 ▷ 仮定条件(かてい じょうけん)確定条件(かくてい じょうけん)逆説条件(ぎゃくせつ じょうけん) 

    〔(れい)〕[仮定条件(かてい じょうけん)]   もし (ゆき)が たくさん ふったら、 はやく うちへ (かえ)ります。

       [確定条件(かくてい じょうけん)]  (えき)()たら電話(でんわ)して ください。

       [逆接条件(ぎゃくせつ じょうけん)] チケット(ちけっと)が 10万円(まんえん)でもコンサート(こんさーと)()きます。  

☆ 22 ()  (p144)

  [行為(こうい)授受表現(じゅじゅ ひょうげん)]

 ▷ V-(て・けい)て くれる

   [「わたしグループ(ぐるーぷ)」の(ひと)が ほかの(ひと)行為(こうい)を {(うれ)しい・ありがたい}と(かん)じたときの()(かた)]

    〔(れい)〕Aさんが (かさ)()て くれました

 ▷ V-(て・けい)て もらう

   [親切(しんせつ)行為(こうい)()けることを(あらわ)す]

   [行為(こうい)をする(ひと)助詞(じょし)「に」で(あらわ)す]

    〔(れい)〕Aさんに (かさ)()て もらいました

 ▷ V-(て・けい)て あげる

   [相手(あいて)のために親切(しんせつ)行為(こうい)をする ことを (あらわ)()(かた)]

   [仕事(しごと)(うえ)当然(とうぜん)行為(こうい)には使(つか)わない]

   [会話(かいわ)相手(あいて)目上(めうえ)場合(ばあい)使(つか)わないほうがいい]

    〔(れい)(とも)だちが 病気(びょうき)に なったので、 ご(はん)(つく)て あげました

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 21 ()   

 ▷ (くち)ならし: お正月(しょうがつ)を どう ()ごしたか  [SにQ]

 ▷ 復習(ふくしゅう)「~たら」、「~ても」の (ぶん)(つく)(かた)

☆ 22 ()    p.145

 ▷ 1 (p145) N(めいし)((もの))くれました [(もの)授受(じゅじゅ)]

    [()()(ひと)が {わたし/わたしのグループ(ぐるーぷ)}の場合(ばあい)のみ 使(つか)う]

    [レアリア(れありあ)使(つか)って T1 - T2 が実演(じつえん)]

    〔(れい)〕Aさんは 人形(にんぎょう)くれました

 ▷ 2-1 (p145) V-(て・けい)て くれました。  [動作(どうさ)授受(じゅじゅ)]

    [行為(こうい)()()立場(たちば)で 「感謝(かんしゃ)」の気持(きも)ちを(つた)える]

    [レアリア(れありあ)使(つか)って T1- T2 実演(じつえん) ⇒ S チェーン(ちぇーん)で やりとり]

    〔(れい)スマホ(すまほ)写真(しゃしん)()て くれました

 ▷ 2-2 (p145) だれ N(めいし)V-(て・けい)て くれましたか。 [動作(どうさ)授受(じゅじゅ)]

    [疑問詞(ぎもんし)(うし)ろでは 助詞(じょし)」を 使(つか)う]

    〔(れい)だれ トルコ語(とるこ ご)(おし)えて くれましたか。

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 3 ()  p.11

[文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)]

 ▷ V-(しえき・けい)() {もらえませんか/いただけませんか}。

   [(はな)()が 「V-すること」の許可(きょか)()()(もと)めるときに使(つか)う]

   [V-(て・けい)て もらえませんか。… 依頼(いらい)表現(ひょうげん) (動作(どうさ)するのは()())]

   [V-(しえき・けい)() もらえませんか。… 許可求(きょか もと)めの表現(ひょうげん) (動作(どうさ)するのは(はな)())]

    〔(れい)発表(はっぴょう)て もらえませんか。 (発表(はっぴょう)するのは ()())

       発表(はっぴょう)させて もらえませんか(発表(はっぴょう)するのは (はな)())

 ▷ {V-(じしょ・けい)/V-(ない・けい)ない} ことに する

   [発話(はつわ)時点(じてん)()めたことは 「…ことにします。」 を使(つか)う ]

   [発話(はつわ)時点(じてん)より以前(いぜん)()めたことは 「…ことにしました。」を使(つか)う ]

    〔(れい)来年(らいねん) 帰国(きこく)ることに しました

       (よる)スイーツ(すいーつ)()ない ことに します

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

正月(しょうがつ)

 ▷ 広報(こうほう)なごや  世界(せかい)のお正月(しょうがつ) 

    ほしがおか学習者(がくしゅうしゃ)インタビュー(いんたびゅー)部分(ぶぶん)記事(きじ)  読解(どっかい)フリガナ(ふりがな)なし)

 ▷ 日本(にほん)のお正月(しょうがつ)

 ▷ マンガ(まんが) 多辺田家(たべた け) おせち料理部分(りょうり ぶぶん) 

 ▷ いろはがるた ことわざ 10()ほど



コメント


認証コード(4125)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional