にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-11-12

Top / 学習の記録 / 2019-11-12

日本語(にほんご)には 「食欲(しょくよく)(あき)」と いう ことばが あります。

(あつ)くも なく (さむ)くも なく、 ちょうど いい この季節(きせつ) 

おいしいものが よりおいしく(かん)じられる(あき)

ついつい* ()()ぎて しまいますね。

(あき)味覚(みかく)マツタケ(まつたけ)・くり・さつま(いも)・かき たくさん ありますよ。

日本(にほん)(あき)(たの)しんでください。

  * ついつい: 「つい」 を (かさ)ねて 意味(いみ)(つよ)めた()

   つい: そうする気持(きも)ちが ないのに,そのことを してしまうようすを あらわす ことば。(おも)わず。うっかり。


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ はじめましょう   p.(12) 〜 p.(13)

 ▷ 復習(ふくしゅう) ひらがな: よみ、

      あいさつ

      かず

 ▷ ひらがな

  - 「 ゛」  〔れい〕 が ぎ ぐ げ ご

  - ちいさい「ゃ」「ゅ」「ょ」 〔れい〕 きゃ きゅ きょ

☆ 1 () 

 ▷ N(めいし)1 は N(めいし)2 です。

  - なまえ

  - くに

  - しょくぎょう 〔れい〕 ぎんこういん  かいしゃいん

3. 1()、2(): [文法中心(ぶんぽう ちゅうしん)]

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう):  

 ▷ 日付(ひづけ)()(かた)

    〔(れい)〕 ついたち ふつか みっか よっか …… 

 ▷ きょうは 何月何日(なんがつ なんにち) ですか。

 ▷ 何曜日(なんようび) ですか。

☆ 4 ()    p. 21 〜 p. 24

 ▷ N(めいし) {()べます / ()みます / ()ます / ()きます / ()みます / ()きます}。

  [「V-ます(ます・けい)」は 動詞非過去(どうし ひかこ)肯定形(こうていけい)。]

  [「V-ます(ます・けい)」は {習慣的(しゅうかんてき)行動(こうどう)未来(みらい)行動(こうどう)(はな)()意志(いし)}を(あらわ)す]

    〔(れい)パン(ぱん)を ()べます。

  - N(めいし) ()います。 [会話練習(かいわ れんしゅう) 復習(ふくしゅう)]

 ▷ N(めいし)(場所(ばしょ)) N(めいし)((もの))V-(ます・けい)ます。  4-1 (p23)

  [場所(ばしょ)()(かた)練習(れんしゅう)]

    〔(れい)〕 銀行 お金を 下ろします。

 ▷ いつも どこ N(めいし)((もの))V-(ます・けい)ますか。 4-2 (p23)  

  [場所(ばしょ)絵カード(え かーど)使(つか)って、 ペア(ぺあ)で お(たが)いのことを いろいろ ()く]

    〔(れい)〕 A: いつも どこ (ひる)ごはんを ()べますか。

        B: ファミレス(ふぁみれす)* ()べます。 Aさんは?

        A: わたしは レストラン(れすとらん) ()べます。

   *ファミレス(ふぁみれす)家族向(かぞく む)けの レストラン(れすとらん)

 ▷ 使(つか)いましょう (p24)

  [テキスト(てきすおt)質問(しつもん)ペア(ぺあ)()()って、自分(じぶん)の ことばで ()いかえる]

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 8 ()    〜 p. 52
 ▷ A と Bの (あいだ)に {N(めいし)((もの)) | N(めいし)(ひと)動物(どうぶつ))}が {あります | います}。 2-1 (p49)

  - 位置詞(いちし): (まえ) (うしろ) (よこ) (となり) など

 ▷ N(めいし)どこに ありますか。 3-3 (p51)

 ▷ N(めいし)が 何人(なんにん) いますか。 4-2 (p51)

    〔(れい)〕 A: 教室(きょうしつ)(おとこ)(ひと)何人(なんにん) いますか。

        B: 2人(ふたり) います。

 ▷ 使(つか)いましょう [1]  (p52)

  [「V-(ます・けい)ましょう。V-(ます・けい)ませんか。」を 使(つか)って、相手(あいて)(さそ)い、約束(やくそく)を する練習(れんしゅう)ペア(ぺあ)で。]

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 14 ()    p. 92

 ▷ 辞書形変換練習(じしょけい へんかん れんしゅう)  [V-ます(ます・けい)V-る(じしょ・けい)] 

    〔(れい)〕 食べます → 食べ

 ▷ 友達(ともだち)会話(かいわ) (p92)  [ペア(ぺあ)練習(れんしゅう)] 

 ▷ 使(つか)いましょう(p93) 「(わたし)趣味(しゅみ)」 [宿題(しゅくだい)発表(はっぴょう)]

☆ 15 ()    p. 94 〜 p. 95

 ▷ て(けい)V-ての(つく)(かた) [復習(ふくしゅう)]

    〔(れい)()べる → ()

 ▷ V-(て・けい)て ください。 2-1 2-2 (p95)

  [(はな)()()()指示(しじ)する()(かた)]

    〔(れい)野菜(やさい)を (あら)て ください

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 ()    p. 126 〜 p. 128

 ▷ 普通形(ふつうけい)Pl の (つく)(かた)復習(ふくしゅう) 

  [各品詞(かく ひんし)(V(どうし), A-い(い・けいようし), Na(な・けいようし), N(めいし))四つ(よっつ)(まど)変換練習(へんかん れんしゅう)]

 ▷ Pl(ふつうけい) (おも)います。  2-3 (p128)

  [()いに (たい)して 推測(すいそく)()べる練習(れんしゅう)ペア(ぺあ)全体(ぜんたい)で]

    〔(れい)〕 A: 来年(らいねん) 日本(にほん)子供(こども)(かず)()えますか。

        B1: さあ、 よく()かりませんが、 ()る と (おも)います。

        B2: さあ、 よく()かりませんが、 増えない と (おも)います。

 ▷ Pl(ふつうけい) (おも)います。  2-4 (p128) 

  [()いに(たい)して 意見(いけん)()べる練習(れんしゅう)。「AですがB」も復習(ふくしゅう)]

    〔(れい)〕 A: 漢字(かんじ)勉強(べんきょう)に ついて どう (おも)いますか。

        B: そうですね。 大変(たいへん)ですが、 (やく)()つ と (おも)います。

 ▷ Aさんは Pl(ふつうけい) ()いました。 3-1 (p128)

  [「〜 ()います」 は だれかが()ったことを 間接的(かんせつてき)引用(いんよう)して()うときの表現(ひょうげん)]

  [引用部分(いんよう ぶぶん)は  助詞(じょし)」 で(しめ)される。 引用部分(いんよう ぶぶん)は 通常(つうじょう) 普通形(ふつうけい)使( つか)われる]

  [挨拶(あいさつ)(とう)絵カード(え かーど)提示(ていじ)して文作(ぶんづく)り]

    〔(れい)〕 絵カード(え かーど): 「お正月(しょうがつ)」を提示(ていじ)

        (お正月(しょうがつ)のとき、) あけまして おめでとうございます ()います。

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 33 ()    p. 67 〜 p. 68

 ▷ 自動詞(じどうし)他動詞(たどうし) (p. 63)  復習(ふくしゅう) [自動詞(じどうし)他動詞(たどうし)ペア(ぺあ)提示(ていじ)]

    〔(れい)(ひら)く ↔ ()ける、  ()る ↔ ()す、  ()える ↔ () 

 ▷ V-(じょうけん・けい)S(ぶん)。 [復習(ふくしゅう)] 1-2、 1-3 (p67)

    〔(れい)早割(はやわり)を 使えば(やす)旅行(りょこう) できます。

 ▷ V-ない(ない・けい)V-(ない・けい)なければ   1-4 (p67)

  [V-ない(ない・けい)条件形(じょうけんけい)変換(へんかん)する練習(れんしゅう)]

    〔(れい)()べない → ()なければ、  勉強(べんきょう)しない → 勉強(べんきょう)&しなければ

 ▷ A-(い・けいようし)ければ、 ; A-(い・けいようし)く なければ、; 

  {Na(な・けいようし) / N(めいし)} なら、 ;  {Na(な・けいようし) / N(めいし)} じゃ なければ、 1-7 (p.68)

    〔(れい)[A-い(い・けいようし)] (たか)い→ (たか)ければ、 ;  (たか)く なければ

        [Na(な・けいようし)]  熱心(ねっしん)だ → 熱心(ねっしん)なら、 ;  熱心(ねっしん)じゃ なければ

        [ N(めいし) ]  (あめ)だ → (あめ)なら、   ;  (あめ)じゃ なければ


D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 2 ()  p. 〜 p

[文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)]

 ▷ (1) Xたら、 Y

   [動作(どうさ)Xの結果(けっか)、 Yが (しょう)じた、という 意味(いみ)]

    V(た・けい)1-た ら、 {V(た・けい)2-A-(い・けいようし)くなったNa(な・けいようし) に なった}。

    〔(れい)(くすり)()だら(ねつ)()がっ

        カーテン(かーてん)()たら部屋(へや)(あか)く なった

        ご(はん)()たら元気(げんき)に なった

 ▷ N(めいし)1と いうのは {N(めいし)2S(ぶん)(Pl(ふつうけい))と いう} ことだ

    〔(れい)外来語(がいこくご)と いうのは 日本語(にほんご)になった外国語(がいこくご)の ことだ

        「地球(ちきゅう)にやさしい」と いうのは 地球(ちきゅう)(よご)さない と いうことだ

  -宿題(しゅくだい) [練習(れんしゅう) 1、2の(こた)えをノート(のーと)()いてくる]

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

テーマ(てーま)オリンピック(おりんぴっく)

 ▷ 先週(せんしゅう)ニュース(にゅーす) 

   ① 祝賀(しゅくが)パレード(ぱれーど)

   ② 日本人(にほんじん)第一聖火ランナー(だいいち せいか らんなー)

 ▷ 競技ピクトグラム(きょうぎ ぴくとぐらむ)

  ① ピクトグラム(ぴくとぐらむ)()ながら、競技名(きょうぎめい)確認(かくにん)する。

    〔(れい)サッカー(さっかー)ピクトグラム(ぴくとぐらむ)

  ② 自分(じぶん)出身国(しゅっしんこく)スポーツ(すぽーつ)について、2人1組(ふたり ひとくみ)(はな)()う。

  ③ 相手(あいて)のことについて、みんなに(はな)す。

 ▷ エンブレム(えんぶれむ)について

  語彙(ごい): 高飛(たか と)()み、 クリケット(くりけっと)シャトルコック(しゃとる こっく)サーフィン(さーふぃん)短距離走(たんきょりそう)

       組市松紋(くみいちまつもん)歴史的(れきしてき)伝統色(でんとうしょく)紺色(こんいろ)パーツ(ぱーつ)平等(びょうどう)、 など

       東京オリンピック(とうきょう おりんぴっく) (2020年) の エンブレム(えんぶれむ)



コメント


認証コード(6571)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional