にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-11-05

Top / 学習の記録 / 2019-11-05

先週(せんしゅう)北日本(きたにっぽん)*で 初雪(はつゆき)(= その(ふゆ) (はじ)めて ()(ゆき)の こと)()りました。

名古屋(なごや)朝晩(あさ ばん)(= (あさ)(ばん)) (さむ)く なりましたね。

そろそろ 冬支度(ふゆ じたく)**を はじめましょう!

冬服(ふゆふく)ストーブ(すとーぶ)、 こたつ、 カイロ(かいろ)()たんぽ……いろいろ あります。

  * 北日本(きたにっぽん): 北海道(ほっかいどう)東北地方(とうほく ちほう)

  ** 冬支度(ふゆ じたく)(ふゆ)(むか)える 準備(じゅんび)を すること

josei-fuyufuku.pngdanbokigu.png



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

はじめましょう(haji_me_mashoo)

 ▷ 自分(ji_bun) (no) 名前(na_mae)

 ▷ あいさつ(ai_satsu)

 ▷ 教室(kyoo_shitsu)(de) 使う(tsu_kau) ことば(koto_ba)

 ▷ ひらがな(hira_gana) 読み(yomi)

 ▷ (kazu) (ichi)10,000(ichi_man)

 ▷ 時間(ji_kan)  [時計(to_kee) 読み(yomi)]

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう) 

  - 誕生日(たんじょうび) は いつ ですか。

  - きょう は  何月(なんがつ)何日(なんにち) ですか。

  - 年月日(ねんがっぴ)()みかた

☆ 4 ()    p. 21 〜 p. 22

 ▷ N(めいし)  V-(ます・けい)ます。 1-2 1-3 1-4(p21)

  A: なに  食べますか。

  B: パン(ぱん)  ()ます

 ▷ N(めいし) を V-(ます・けい)ません。 2-2(p22)

  A: ビール(びーる)()みますか。

  B1: はい、()みます。

  B2: いいえ、()ません

 ▷ (なに) ()ません。 3(p22)

 ▷動詞(どうし)使(つか)って 自由(じゆう)会話(かいわ)

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 8 ()    p. 46 〜 p. 50

 ▷ 宿題(しゅくだい) 「(わたし)(くに)」  [一人(ひとり)ずつ発表(はっぴょう)]

 ▷ N(めいし)(場所(ばしょ)) {N(めいし)((もの)) あります / N(めいし)((ひと)動物(どうぶつ)) います}。

 ▷ (うえ)(した)(なか)(よこ)(まえ)(うしろ)  [位置(いち)(あらわ)す ことば]

    〔(れい)(くるま)(なか)(おんな)(ひと)が います。

 ▷ N(物) どこ ありますか。 ([会話(かいわ)場所(ばしょ)(たず)ねる)]

    〔(れい)〕A: 銀行(ぎんこう) どこ ありますか。

       B: コンビニ(こんびに)(となり)に あります。

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 14 ()    p. 87, p. 90 〜 p. 92

 ▷ 復習(ふくしゅう) 

  - N(めいし)(場所(ばしょ))で {V-(じしょ・けい)る こと / N(めいし)}が できます。  4-2(p90)

  - {V-(じしょ・けい) / N(めいし) } まえにV-(ます・けい)ます。  5-3(p91) 

 ▷ 友達(ともだち)会話(かいわ)  [V-る(じしょけい)練習(れんしゅう)] 

 ▷ 使(つか)いましょう  宿題(しゅくだい) [作文(さくぶん) 「わたしの趣味(しゅみ)」]

 ▷ 会話(かいわ)(p87) [()()わせ → 自分(じぶん)のことで会話(かいわ)]

☆ 15 ()    p. 94

 ▷ V-(て・けい) [(かたち)説明(せつめい)(つく)(かた)]

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 19 ()    p. 127 〜 p. 128

 ▷ 復習(ふくしゅう) 普通形(ふつうけい)(Pl)の確認(かくにん)  ([丁寧形(ていねいけい)普通形(ふつうけい)]   (p126)  

   [プリント(ぷりんと)配布(はいふ)]

 ▷ Pl(ふつうけい)(おも)います。 2-1(p127)

    〔(れい)〕 あの 先生(せんせい)運転(うんてん)できる と (おも)います

 ▷ V-(て・けい)て いると (おも)います。 2-2(p127) 

   [イラスト(いらすと)()推測(すいそく)する] 

    〔(れい)〕 この(ひと)は (だれ)かを ()っている と (おも)います

 ▷ さあ、よく ()かりません が、Pl(ふつうけい)(おも)います。  2-3(p128) 

   [T ↔ S で QA]

    〔(れい)〕 T: 将来(しょうらい) (つき)()む ことが できますか。

        S: さあ、 よく ()かりませんが、 ()む ことが できる と (おも)います

        S'; さあ、 よく ()かりませんが、 ()む ことが できない と (おも)います

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ まとめ 6    p. 53

 ▷ 自動詞(じどうし)他動詞(たどうし)確認(かくにん) 2-1 2-2(p63)

☆ 32 ()    p. 66 〜 p. 67

 ▷ 動詞(どうし)肯定(こうてい))の条件形(じょうけんけい)(p66)

    [風邪(かぜ)を ひかない ように する ために、どんな ことを するか 発表(はっぴょう)する]

    〔(れい)ビタミン(びたみん)Cを とる→「ビタミン(びたみん)Cを とれば、… 」  [条件形(じょうけんけい)使(つか)う&ruby(ひょうげん){表現]

 ▷ 動詞(どうし)肯定(こうてい))の条件形(じょうけんけい)(つく)(かた) 1-1 (p67)

    〔(れい)〕1G ()べる→ ()べれば   辞書形(じしょけい)条件形(じょうけんけい)

       3G ()る→ ()れば

         する→ すれば

       1G ()む→ ()めば

 ▷ S1(条件形)、 S2。 1-2 1-3(p67)

    [使(つか)(かた)練習(れんしゅう)] 

    〔(れい)〕 (いそ)げば、 ()()います。

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 1 ()  p. 14 〜 p. 15

[問題(もんだい)]

 ▷ 問題(もんだい)3・4・5・6(p14)

 ▷ 問題(もんだい)1・2(p14)  [CD-3, CD-4]

[(はな)す・()く」 「お(ねが)いがあるんですが」(p.8) ([CD-1]

[()む・()く] 「(たたみ)(p.12) ([CD-2]

 ▷ 「(ゆめ)」を(なん)()うか。 ([各自(かくじ)、お(くに)の ことばで板書(ばんしょ)カタカナ(かたかな))、発表(はっぴょう)]

 ▷ (いま)まで()映画(えいが)(なか)一番(いちばん)面白(おもしろ)かった映画(えいが) [発表(はっぴょう)]

   トイストーリー(とい すとーりー)4、 ライオンキング(らいおん きんぐ)(せん)千尋(ちひろ)神隠(かみ かく)し。 ラストサムライ(らすと さむらい)、 (とう)

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

テーマ(てーま)オリンピック(おりんぴっく)

 ▷ 先週(せんしゅう)ニュース(にゅーす) 

  ① マラソン(まらそん)開催地(かいさいち)変更(へんこう) 

  ② 首里城(しゅりじょう)焼失(しょうしつ)

 ▷ オリンピック(おりんぴっく) クイズ(くいず)3択形式(さんたく けいしき)

  ① クイズ(くいず)(6(もん))を ()んで、解答(かいとう)(かんが)える。

  ② 問題文(もんだいぶん)確認(かくにん)し、各自(かくじ)解答(かいとう)と そのわけを(はな)す。

  ③ 解説文(かいせつぶん)()んで、オリンピック(おりんぴっく)について()る。

  - 語彙(ごい): 創始者(そうししゃ)、 象徴(しょうちょう)、 (かたど)る、 一説(いっせつ)、 たいまつ、 おなじみ、 もめごと、 など



コメント


認証コード(2968)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional