にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-10-01

Top / 学習の記録 / 2019-10-01

今日(きょう)から 10(がつ)(あき) です。

食欲(しょくよく)(あき)」「スポーツ(すぽーつ)(あき)」「読書(どくしょ)(あき)」……

()きな ことを して、(あき)(たの)しみましょう。

あっ、(わす)れて いました。「消費税(しょうひぜい)」が ()がります。

ちょっと、心配(しんぱい) ですね。

shokuyoku no akisupootsu no akidokusho no aki


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう) 

 ▷ いま なんじ ですか。

 ▷ N(めいし)なんじ から なんじ まで ですか。

    〔N(めいし)(れい)病院(びょういん) 郵便局(ゆうびん きょく) スーパー(すーぱー) 仕事(しごと)

☆ 2 ()    p. 8 〜 p. 10

 ▷ {これ/それ/あれ} は N(めいし) です。  p.9〈「これ/それ/あれ」 は 指示詞(しじ し)

 ▷ これ は N(めいし) です。 〈「か」は 文末(ぶんまつ)について 疑問文(ぎもん ぶん)をつくる助詞(じょし)

   ーーー {はい、そうです。/いいえ、N(めいし)じゃ ありません。} 〈「じゃ ありません」 は 「です」の 否定形(ひていけい)

 ▷ これ は なん ですか。 2-1 p.9 〈「なん」は もの の なまえ を たずねる 疑問詞(ぎもんし)

   ーーー N(めいし) です。  

カタカナ(かたかな) ()練習(れんしゅう) 

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 7 ()    p. 〜 p.

 ▷ い形容詞(けいようし)(A-い)

    〔(れい)先週(せんしゅう)(つま)奈良(なら)()きました。(たの)しかったです。奈良(なら)(ふる)いです。 A-い(い・けいようし)(ぶん)

 ▷ いろいろな A-(い・けいようし) 名詞(めいし)修飾(しゅうしょく)するとき、名詞(めいし)(まえ)が 「い」となる形容詞(けいようし)

    〔(れい)(たか)(やま) (おお)かばん(ちい)かばん (ふる)くつ(あたら)くつ (うつく)写真(しゃしん) おもしろ写真(しゃしん) (むずか)問題(もんだい)

 ▷ A-(い・けいようし)くないです。 A-い(い・けいようし)否定形(ひていけい)

    〔(れい)納豆(なっとう) は おいしくないです

B(あき) クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 13 ()    p. 81 〜 p. 86

 ▷ 復習(ふくしゅう): N(めいし) が 欲しいです

       N(めいし)V-(ます・けい)たいです[フラッシュカード(ふらっしゅ かーど)変換練習(へんかん れんしゅう)→ 2-3]

 ▷ 会話練習(かいわ れんしゅう) 3-1, 3-2

  - N(めいし)(場所(ばしょ)) {V-(ます・けい)/ N(めいし)} ()きます) 

    〔(れい)[V-(ます・けい)に] セントレア(せんとれあ)空港(くうこう) 友達(ともだち)(むか) ()きます。

       [ N(めいし) に ] 北海道(ほっかいどう)ニセコ(にせこ) スキー(すきー) 行きます。

 ▷ 会話練習 4-2

  - A: V(ます・けい)1-たいんですが…。

   〈{要望(ようぼう)質問(しつもん)}を(つた)えたいときに、自分(じぶん)の{状況(じょうきょう)理由(りゆう)}を説明(せつめい)する丁寧(ていねい)前置(まえお)き>

   〈「が」 は、(ぶん)(ぶん)をつなぐ接続助詞(せつぞく じょし)。「しかし」の意味(いみ)はない〉

   B: V(ます・けい)2-ましょうか。   

   〈Aさんが 省略(しょうりゃく)した(ぶん)(…) の内容(ないよう)(さっ)して 対応(たいおう)(もう)()るときの表現(ひょうげん)

    〔(れい)〕A: (てん)ぷらを (つく)たいんですが…。

       B: じゃ、 (つく)(かた)(おし)ましょうか

 ▷ 会話練習(かいわ れんしゅう) p81 


B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう) 17() 扉絵(とびら え)会話練習(かいわ れんしゅう) p.109

☆ 18 ()    p. 118 〜 p. 120 

 ▷ V-(た・けい) p118 [文字カード(もじ かーど)変換練習(へんかん れんしゅう)V-る(じしょ・けい)V-(て・けい)V-(た・けい)]

   〔(れい)(はな)す → (はな)して → (はな)した

 ▷ V-(た・けい)た ことが あります。 2-1 p118

   過去(かこ)経験(けいけん)()べる表現(ひょうげん)

   〔(れい)富士山(ふじさん)(のぼ)った こと が あります。

 ▷ V-(た・けい)た ことが ありますか。 2-2 p118 

   ()()過去(かこ)経験(けいけん)を たずねる表現(ひょうげん)

    [ {はい/いいえ}の 応答文(おうとうぶん)を Sペア(ぺあ)練習(れんしゅう)発表(はっぴょう)]

   〔(れい)相撲(すもう)()た ことが ありますか。

 ▷ V(た・けい)1-たりV(た・けい)2-たりします。 3-1 p120 

   (おお)くの動作(どうさ)(なか)から 代表的(だいひょう てき)動作(どうさ)(れい)として()()げて ()べる表現(ひょうげん)

    〔(れい)カラオケ店(からおけ てん)友達(ともだち)(うた)(うた)たり(はなし)をしたりします。

 ▷ 日曜日(にちようび)に した ことを TーSで 自由(じゆう)問答(もんどう)。 

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう) 31() 会話(かいわ) p51 [何度(なんど)コーラス(こーらす)]

☆ 32 ()    p. 59

 ▷ 相手(あいて)(たい)して助言(じょげん)忠告(ちゅうこく)をするときの()(かた)

  - V-(た・けい)た ほうが いいです。  1-1  p59

    〔(れい)日本語(にほんご)毎日(まいにち) 使(つか)た ほうが いいです(よ)。

  - V-(ない・けい)ない ほうが いいです。 1-2  p59

    〔(れい)〕つかれて いるんですか…。 むり しない ほうが いいです(よ)。

 ▷ 友達(ともだち)との会話(かいわ)  1-3 p59

   [ペア(ぺあ)会話練習(かいわ れんしゅう)]

  - A: どうしたの? 友達(ともだち)心配(しんぱい)なときに (はな)しかける ()(かた)

  - B: V-(た・けい)たんだ。  心配(しんぱい)理由(りゆう)()うときの ()(かた) 

  - A: {V-(た・けい)/V-(ない・けい)ない} ほうが いいよ。 〈 {忠告(ちゅうこく)助言(じょげん)}をするときの()(かた)

    〔(れい)〕A: どうしたの?

       B: 40()(ねつ)が あって、 (あたま)(いた)んだ

       A: えっ、 それは たいへんだ。 すぐ 病院(びょういん)()た ほうが いいよ。 

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 1 ()  p. 2 〜 p. 4

[文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)]

    [各学習項目(かく がくしゅう こうもく)練習問題(れんしゅう もんだい)ノート(のーと)(こた)えを()き、発表(はっぴょう)]

 ▷ V-(て・けい)て もらえませんかV-(て・けい)て いただけませんか

   V-(て・けい)て もらえないでしょうかV-(て・けい)て いただけないでしょうか 丁寧(ていねい)依頼表現(いらい ひょうげん)

    〔(れい)手伝(てつだ)て もらえませんか

       手伝(てつだ)て いただけませんか

       手伝(てつだ)て もらえないでしょうか

       手伝(てつだ)て いただけないでしょうか

 ▷ 〜 ようだ文末(ぶんまつ)・~ような N(めいし)・~ように {V(どうし)/A-い(い・けいようし)/Na(な・けいようし)}

    比喩(ひゆ)例示(れいじ)

    〔(れい)[文末(ぶんまつ)]     まるで 公園(こうえん)ようです

       [ +N(めいし) ]    太陽(たいよう)ような(ひと)です。

       [ +V(どうし) ]    子供(こども)ように ()きました。

       [+A-い(い・けいようし)]   人形(にんぎょう)ように かわいいです。

       [ +Na(な・けいようし) ] ()ように きれいです。

 ▷ V-(じしょ・けい)る こと{} V-る(じしょ・けい) 「こと」 で 名詞化(めいし か)

    〔(れい)(あさ) (はや)()ること 健康(けんこう)にいい。

       鈴木(すずき)さんは (うた)うこと ()きです。

       試験(しけん)合格(ごうかく)ること 目指(めざ)しています。

 ▷ N(めいし)1N(めいし)2()う 〈{(もの)事柄(ことがら)}(N(めいし)1)の名前(なまえ)(N(めいし)2)を(しめ)()(かた)

    〔(れい)正月(しょうがつ)神社(じんじゃ)やお(てら)()くことを 初詣(はつもうで)()います。

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

消費税(しょうひぜい)について 朝日小学生新聞(あさひ しょうがくせい しんぶん)

  10(がつ)1日(ついたち) (から)

  どう()わるのか? 情報交換(じょうほう こうかん)

  各国(かっこく)消費税事情(しょうひぜい じじょう)自国事情(じこく じじょう)社会福祉(しゃかいふくし)幼稚園授業料(ようちえん じゅぎょうりょう) 等々(とう とう)

慣用表現(かんよう ひょうげん) 

  ()()がない・()からウロコ(うろこ)()回す(まわ)

  (みみ)(みみ)(いた)い・(みみ)()す など)

  ()(くび)(かお)について 各々(おの おの) 慣用表現(かんよう ひょうげん)紹介(しょうかい)



コメント


認証コード(2297)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional