にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-09-17

Top / 学習の記録 / 2019-09-17

 台風(たいふう)15(ごう)が 9(がつ)9日(ここのか) 千葉 市(ちば し)上陸(じょうりく)(=(うみ)から(りく)()がる)しました。

千葉県(ちば けん)中心(ちゅうしん)に、(ひろ)範囲(はんい)停電(ていでん)(=電気(でんき)()まる)したり 、

(いえ)(こわ)れたり、断水(だんすい)(=(みず)が こない)したりして、

たくさんの(ひと)たちが いつもの 生活(せいかつ)が できなく なりました。 

千葉県(ちば けん)では 1週間後(いっしゅうかん ご)今日(きょう)でも まだ 7万以上(まん いじょう)(いえ)停電(ていでん)(つづ)いています。

私達(わたし たち)(あたま)(なか)で &ruby(かんが{考};えてみましょう;

 もし、(よる)(ひる)電気(でんき)が つかなかったら・・・

/ もし、 スマートホン(すまほ)が なかったら・・・/もし、冷蔵庫(れいぞうこ)が なかったら・・・

 /もし、水道(すいどう)から (みず)()なかったら・・・

普段(ふだん)から、 停電(ていでん)したら/断水(だんすい)したら・・・と (かんが)え、その 用意(ようい)を しておきましょう!!


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

はじめましょう(haji_mema_shoo)

 ▷ 自己(jiko)紹介(shoo.kai)

   N(mee.shi)(なまえ(na_mae))さん(san) (no) つかい方(tsu_kai_kata) 

 ▷ あいさつ(ai_satsu) 教室(kyoo_shitsu) (no) ことば(koto_ba)

 ▷ ひらがな(hira_gana) カタカナ(kata_kana) 

 ▷ かず(kazu)0(rei/zero) 1(ichi) (ni) (san) (yon) (go) (roku) (nana) (hachi) (kyuu) 10(juu) 

      でんわばんごう(den_wa_ban_goo)

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 6 ()    p. 36 〜 p. 38

 ▷ 復習(ふくしゅう): (がつ)曜日(ようび)

 ▷ (はな)す:({いつ(なに)どこ(だれ)} ()きましたか。/ (なに) しましたか。)

 ▷ (はな)した こと を ()く。 [文作(ぶん づく)り]

☆ まとめ 1: p.39, p.40

 ▷ 助詞(じょし)復習(ふくしゅう)

 ▷ 動詞(どうし) 4つ(よっつ)フォーム(ふぉーむ)復習(ふくしゅう)

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 13 ()    p. 84, p. 85,

 ▷ N(めいし)(場所(ばしょ)) V-(ます・けい) ()きます。 助詞(じょし)「に」目的(もくてき)(しめ)す。〉

 ▷ V-(ます・けい)ましょうか。 p85 4-1 (もう)()

 ▷ 動詞(どうし)グループ(ぐるーぷ)()け→ V-る(じしょ・けい)変換(へんかん) [FC(ふらっしゅ・かーど)で 練習]

☆ 14 ()    p. 89

 ▷ わたしの 趣味(しゅみ)V-(じしょ・けい)る こと です。 p89 2-1 2-2

    〈 「V-る(じしょ・けい) + こと」 で V-る(じしょ・けい)名詞化(めいし か) する〉

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 17 ()    p. 113 〜 p. 114

 ▷ 復習(ふくしゅう) 

    ① V-(て・けい)ても いいですか。 許可(きょか)(もと)め〉⇒ 16 ()

    ② V-(ない・けい)ないで ください。 〈ある動作V(どうさ)をしないことを {依頼(いらい)/指示(しじ)}〉

    ③ V-(ない・けい)なくても いいです〈その動作V(どうさ)(おこな)必要(ひつよう)がない ことを (あらわ)す〉

   [教科書(きょうかしょ)イラスト(いらすと)使(つか)って ①②③を T-S¹²³ 応答練習(おうとう れんしゅう)]

   [文字カード(もじ かーど)辞書形(じしょけい)から ①②③への 変換練習(へんかん れんしゅう)絵カード(え かーど)同文型(どう ぶんけい)への 変換練習(へんかん れんしゅう)]

 ▷ N(めいし)V(て・けい)1-て から V(ます・けい)2-ます。

    V(どうし)1動作(どうさ)が おわってから、V(どうし)2動作(どうさ)(おこな)う、ことを(あらわ)す。時制(じせい)文末(ぶんまつ)(あらわ)す〉

  - 4-1 教科書(きょうかしょ)イラスト(いらすと)()文作(ぶん づく)

  - 4-2 4-1のイラスト(いらすと)から T- S¹²³ QA

  - 4-3 教科書(きょうかしょ)応答練習(おうとう れんしゅう)→ Sペア(ぺあ)自由(じゆう)応答練習(おうとう れんしゅう)発表(はっぴょう)

D1 クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 42 ()  p. 124 〜 p. 126

 ▷ 謙譲動詞(けんじょう どうし) 復習(ふくしゅう)

    〔例〕辞書形(じしょけい)         ⇒  謙譲動詞(けんじょう どうし) (普通形(ふつうけい) --- 丁寧形(ていねいけい))

       {()く/()る)}        ⇒  まいる   --- まいります

       {()べる/()む/もらう}   ⇒  いただく  --- いただきます

       する          ⇒  いたす   --- いたします 

 ▷ V-(ます・けい)します

    〔例〕手伝(てつだ)します。 ()します

 ▷ N(めいし)する します

    〔例〕説明(せつめい)します案内(あんない)します

   ※ 「N(めいし)する」 の 動詞(どうし)でも を つける(れい): お仕事(しごと) お食事(しょくじ) お電話(でんわ) お勉強(べんきょう) お料理(りょうり) お掃除(そうじ) など

 ▷ 使(つか)いましょう [1] [2] [3] p.125〜p.126

   [応用編(おうよう へん)ペア(ぺあ)練習(れんしゅう)発表(はっぴょう)] 

    [応用場面(おうよう ばめん)(れい)] 電話(でんわ)()どもの 欠席(けっせき)担任(たんにん)(つた)える。

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 12 ()  p. 〜 p

(はな)す・()く】「ご迷惑(めいわく)をかけてすみませんでした」

 ▷ 復習(ふくしゅう)  p161〜p164

  - やってみましょう

  - ()いてみましょう

  - もう一度(いちど) ()きましょう

  - ()ってみましょう

  - 練習(れんしゅう)を しましょう 

    1) どうしても

    2) それは わかりますけど

()む・()く】「【座談会(ざだんかい)日本(にほん)()らす」

 ▷ (かんが)えてみましょう。 p165


総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

1. 漢字(かんじ)・ことわざカルタ(かるた) (太鼓判(たいこばん) (そな)えあれば(うれ)いなし (すずめ)(なみだ) (など))

2. 欠席メンバー(けっせき めんばー)への返信(へんしん) (「大変(たいへん)」の使(つか)(かた)

3. 読解(どっかい) 「見方(みかた)による ちがい ルービン(るーびん)*の(つぼ)」  複合動詞(ふくごう どうし)いろいろ

   * ルービン(るーびん)多義図形(たぎ ずけい)考案(こうおあん) →→ 何が 見えますか ???
     PC_ルビンの壺(多義図形)

4. 場面(ばめん)による言葉遣い(ことば づかい) 性別(せいべつ)年代(ねんだい)場面(ばめん)による{言葉(ことば)敬語(けいご)}の(ちが)

  若者言葉(わかもの ことば) 「マジー(まじー)?」「ヤバッ(やばっ)!」

5. ビジネス敬語(びじねす けいご)  「かしこまりました」等等(とうとう) 言葉(ことば)変遷(へんせん)



コメント


認証コード(6505)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional