にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-07-16

Top / 学習の記録 / 2019-07-16

7(がつ)教室(きょうしつ)()わり、 夏休(なつやす)みに (はい)りました。

次回(じかい)9月(くがつ)10日(とおか)(())です。

himawari

東山(ひがしやま)植物園(しょくぶつえん)に「お花畑(はなばたけ)」が あります。

梅雨(つゆ)(ぞら)()かって ヒマワリ(ひまわり)が たくさん ()いて いました。

(はや)梅雨(つゆ)()けると ()いですね。



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

文字(moji)学習(gaku_shuu)

 ▷ カタカナ(kata_kana) よみ(yomi)

   (a)ぎょう(gyoo)  (a)  (i)  (u)  (e)  (o)

   (ka)ぎょう(gyoo)  (ka)  (ki)  (ku)  (ke)  (ko)

にほんご(ni_hom_go)学習(gaku_shuu)

 ▷ ふくしゅう(fuku_shuu)

   A: いま(ima) なんじ(nan_ji) です(desu) (ka)? 

   B: N(mee_shi)1(かず(kazu))(ji) N(mee_shi)2(かず(kazu)){ふん(fun)/ぷん(pun)}です(des)。  [とけい(to_kee) (no) よみかた(yomi_kata); 5(fun)、10(pun)ごと(goto) ]

 ▷ とうきょう(too_kyoo) (wa)いま(ima) なんじ(nan_ji) です(desu) (ka)? 

     ごぜん(go_zen) ごご(gogo)  デジタルとけい(deji_taru_to_kee)  AM(ee_emu)  PM(pii_emu)

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 6 ()    p. 33 p. 35

 ▷ 復習(ふくしゅう)  N(めいし)1(時刻(じこく)場所(ばしょ)) から N(めいし)2(時刻(じこく)場所(ばしょ)) まで

    〔(れい)病院(びょういん)9時(く じ)から 15()まで です。

       名古屋(なごや)から 京都(きょうと)まで 新幹線(しんかんせん)「のぞみ」で 34(ぷん) です。

 ▷ 会話(かいわ) (p.33)

 ▷ どこへ ()きましたか。 1-2 助詞(じょし)「へ」は 到着点(とうちゃくてん)(しめ)す〉

   ーーー N(めいし)(場所(ばしょ))()きました。

 ▷ (お)誕生日(たんじょうび)は いつ ですか。 2-1

   ーーー 1(がつ) 2日(ふつか) です。

A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 13 ()    p. 84 〜 p. 85

 ▷ N(めいし) ()しいです

    (なに)か(N(めいし))を 所有(しょゆう)したい と いう (はな)()願望(がんぼう)(あらわ)表現(ひょうげん)

    〔(れい)〕お(かね)時間(じかん)と どちら()しいですか。

        ーーー お(かね)&の ほう()しいです

 ▷ V-(ます・けい)たいです。 2-1

    〈ある動作(どうさ)(V)を したい と いう (はな)()願望(がんぼう)(あらわ)表現(ひょうげん)

    〔(れい)〕すしを ()たいです

 ▷ N(めいし)1(場所(ばしょ)) {V-(ます・けい)/N(めいし)2} {()きます/()ます/(かえ)ります}。 3-1 3-2 3-3

    助詞(じょし)「へ」は 到着点(とうちゃくてん)(しめ)す。助詞(じょし)「に」は 目的(もくてき)(しめ)す。〉

    〈どこか(N(めいし)1)へ 移動(いどう)して、(なに)かをする目的(もくてき)({V-(ます・けい)/N(めいし)})を (あらわ)表現(ひょうげん)

    〔(れい)友達(ともだち)の うち (あそ) ()きます。 

    〔会話例(かいわ れい)〕A: あ、Bさん、文化(ぶんか)センター(せんたー) 勉強(べんきょう) ()ましたか。

         B: いいえ、健康ヨガ(けんこう よが) ()ました。 Aさんは?

         A: ()() ()ました。

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 16 ()    p. 101 〜 p. 107

 ▷ 使(つか)いましょう (p.107) [宿題発表(しゅくだい はっぴょう) : 家族(かぞく)に ついての 作文(さくぶん) ]

     語彙(ごい)祖父母(そふぼ)兄弟姉妹(きょうだい しまい)

 ▷ 会話(かいわ) (p.101) [ペア(ぺあ)音読(おんどく)意味確認(いみ かくにん)]

     表現(ひょうげん)(やく)()ちます。

 ▷ V(て・けい)1-、(V(て・けい)2-)、V(どうし)3連続(れんぞく)して (おこな)動作(どうさ)手順(てじゅん)(あらわ)表現(ひょうげん)

    〔(れい)(あさ) ()(かお)(あら)コーヒー(こーひー)() テレビ(てれび)()ます。 

   [動詞(どうし)(V)V-(て・けい)で どんどん つなげる 活動(かつどう)]

☆ 17 ()    p. 111

 ▷ ない(けい)(V-ない) (つく)(かた)導入(どうにゅう)[プリント(ぷりんと)動詞(どうし)グループ(ぐるーぷ)()けと V-(ない・けい)ない変換練習(へんかん れんしゅう)]

              [V-て(て・けい)変換(へんかん)復習(ふくしゅう)(おこな)う]

    〔(れい)〕    V-る(じしょ・けい)   V-ない(ない・けい)   V-て(て・けい)

       1G(ぐるーぷ)  ()う   ()ない  ()って

       2G(ぐるーぷ)  ()べる  ()ない  ()べて

       3G(ぐるーぷ)  ()る   ()ない   ()

            する   しない   して

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 31 ()    p. 53 〜 p. 55

 ▷ V-(て・けい)て あります。 3-1 [日本(にほん)旅館(りょかん)部屋(へや)イラスト(いらすと)()て、状態(じょうたい)()う]

   意図的(いとてき)設定(せってい)された 状態(じょうたい)(あらわ)()(かた)  

    〔(れい)〕ざぶとんが (なら)て あります

 ▷ V-(ます・けい)すぎました。  4-1 〈やりすぎたことを()う。マイナス(まいなす)評価(ひょうか)

    〔(れい)(はたら)すぎました

 ▷ A-(い・けいようし)すぎます。  4-2 〈いきすぎた状態(じょうたい)であることを()う。マイナス(まいなす)評価(ひょうか)

    〔(れい)〕この料理(りょうり)は からすぎます
               
※ 前回(ぜんかい)欠席者(けっせきしゃ)出席(しゅっせき)し、前回(ぜんかい)出席者(しゅっせきしゃ)欠席(けっせき)した ので、前回(ぜんかい)と ほぼ (おな)内容(ないよう)実施(じっし)

D1 クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 41 ()  p. 119 〜 p. 120, p. 115

 ▷ V-ください 4-1,4-2 丁寧(ていねい)指示(しじ)

    〔(れい)〕どうぞ (はい)ください

 ▷ 尊敬形(そんけいけい) 5 [活用(かつよう)受身形(うけみけい)(おな)じ ことを 確認(かくにん)]

    〔(れい)〕    V-る(じしょ・けい)   V-られる(そんけい・けい)

     1G(ぐるーぷ)   ()く    ()れる

     2G(ぐるーぷ)   かける   かけられる

     3G(ぐるーぷ)   ()る    ()られる

           する    される

 ▷ 使(つか)いましょう (p.120) [{尊敬動詞(そんけい どうし)、おV-(ます・けい)に なります、尊敬形(そんけいけい)}を 使(つか)応用練習(おうよう れんしゅう)]

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 12 ()  p. 158 〜 p. 159, p. 161〜 p. 162

文法(ぶんぽう)練習(れんしゅう)

 ▷ ~たりたり 

  - V(た・けい)1-たりV(た・けい)2-たり 〈いくつかの動作(どうさ)(なか)から適当(てきとう)(れい)2つ(ふたつ)くらい(しめ)表現(ひょうげん)

    〔(れい)(やす)みの()は、洗濯(せんたく)をしたり掃除(そうじ)をしたり します。  適当(てきとう)動作(どうさ)(れい)2つ(ふたつ)(なら)べる〉

       映画を見ているとき、笑ったり、泣いたり しました。 反対(はんたい)の{動作(どうさ)作用(さよう)}が 反復(はんぷく)することを(あらわ)すことも できる。〉

  - A1-(い・けいようし)かったりA2-(い・けいようし)かったり  状態(じょうたい)一定(いってい)していない ことを (あらわ)す〉

    〔(れい)〕3(がつ)は、(あたた)かったり(さむ)かったり して、 風邪(かぜ)を ひきやすい。

 ▷ V-(ます・けい)っぱなし (おな)状態(じょうたい)(なが)(つづ)いている ことを (あらわ)す。マイナス(まいなす)評価(ひょうか)

    〔(れい)〕もったいない。冷蔵庫(れいぞうこ)ドア(どあ)開き(ひら)っぱなしだ

(はな)す・()く】 「ご迷惑(めいわく)を かけて すみませんでした」

 ▷ ()いてみましょう  

 ▷ もう一度(いちど) ()きましょう

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

ライントーク(らいん とーく)受信文(じゅしんぶん)読解(どっかい)返信文(へんしんぶん)作文(さくぶん)

 ▷ 欠席者(けっせきしゃ)からライン(らいん)送信(そうしん)されてきた 文章(ぶんしょう)読解(どっかい)

   欠席理由(けっせきりゆう) : ()どもが病気(びょうき)本人風邪(ほんにん かぜ)

 ▷ (欠席(けっせき)の) 親子(おやこ)それぞれへ お見舞(みま)メール(めーる)作文(さくぶん)する

  「お見舞(みま)い」「お大事(だいじ)に」「()えなくて残念(ざんねん)」「(たの)しい夏休(なつやす)みを」(など)

 ▷ {敬体(けいたい)常体(じょうたい)(はな)言葉(ことば)()言葉(ことば)}の (ちが)い、

   {場面(ばめん)相手(あいて)との関係(かんけい)}に よる 文体(ぶんたい)使(つか)()等々(とうとう)



コメント


認証コード(6273)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional