梅雨の「梅」は、梅干しの「梅」と 同じ 字 です。
みなさんは 梅干しを 食べた ことが ありますか。
梅干しは、梅雨の 間に 作る 準備を します。
[A] まず、塩 と 梅を まぜて おきます。
[B] 梅雨が 終わったら、晴れた 日に 外で 干します。
[C] 温度が 低くて 太陽の光が 直接 当たらない 場所で 3ヶ月以上 そのままに しておきます。
![☆[A] ☆[A]](swfu/d/auto-4km1fc.png)
![☆[B] ☆[B]](swfu/d/auto-1c9ben.png)
![☆[C] ☆[C]](swfu/d/auto-09WAjR.png)
梅干しが 出来上がり(=完成)ます。

梅干しは クエン酸を 含んで いて、食べると 疲れが とれる そうですよ。
最近は あまり すっぱくなくて、あまくて 食べやすい 梅干しも 売られて います。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 文字学習
ひらがな 濁音 ◯゛ 〔れい〕ざ じ ず ぜ ぞ
半濁音 ◯° ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
拗音 ちいさい「ゃ」「ゅ」「ょ」 〔れい〕じゃ じゅ じょ
☆
▷ 復習: N1 は どこ です か。
ーーー N2 の {うえ/した/ひだり/みぎ/よこ/なか/まえ/うしろ} です。
N3 と N4 の あいだ です。
〔れい〕はなや は どこ です か。
ーーー スーパー と ぎんこう の あいだ です。
▷ いま なん時 です か。
ーーー N(かず)時 です。 [5分ごと 10分ごと]
〔れい〕ーーー 9時 20分 です。
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 課 p. 〜 p.
▷ 復習: 基本的な 動詞 の4フォーム ⇒ 現在形(肯定・否定)、過去形(肯定・否定)
▷ Nを V-ます。〈助詞「を」; Vの対象を示す〉
〔例〕毎朝 パンを 食べます。そして コーヒーを 飲みます。
▷ N(ばしょ)で Nを V-ます。〈助詞「で」; 場所を示す〉
〔例〕100円ショップで ノート と 鉛筆を 買いました。
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 13 課 p. 83 〜 p. 84
▷ Nが 欲しいです。練習1-1 、1-2 〈わたしの 欲求や希望を表す。欲しい対象は助詞「が」で表す〉
〔例〕ベットが 欲しいです。
〔会話例〕A: 何が 欲しいですか。 〈あいての 欲求や希望を聞く表現〉
B: 小さい PCが 欲しいです。
▷ Nを V-たいです。練習2-1、2-2 〈ある動作Vをしたいという願望を表す〉
〔例〕すしを 食べたいです。
〔会話例〕A: 一緒に ケーキを 食べませんか。
B: 食べたく ないです。
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 16 課 p. 104 〜 p. 107
▷ 復習 「V-ては いけません」[イラストを見せて Tが場所を言い、禁止行為を発話させる]
「N(場所)に 住んで います」 [S¹²³発話練習]
▷ Nの{場所/電話番号/メールアドレス/誕生日 など};を 知っていますか。 練習3-2、3-3
ーーー {はい、知っています/ いいえ、知りません}。[T-SでQA]
〔例〕A: 千草区役所の 場所を 知っていますか。
B1: はい、 知っています。
B2: いいえ、 知りません。
▷ V1-て、V2-て、V-ます。 [S¹²³発話練習] 練習4-1、4-2 〈動詞をて形で つないで、{連続して行う動作/手順など}を表す〉
〔例〕お金を おろして、買い物して、家へ 帰ります。
▷ N1(場所)まで 行って、N2(交通手段)に 乗り換えて、N3(場所)で降ります。[S¹²³発話練習] 練習4-3
〔例〕地下鉄東山線で 本山駅まで 行って、名城線に 乗り換えて、ナゴヤドーム前矢田駅で 降ります。歩いて 5分ぐらいで ナゴヤドームに 着きます。
▷ 使いましょう [作文の宿題]
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 復習 30課の会話(P45) [何度もコーラス]
☆ 31 課 p. 53 p. 55
▷ V-て おいてください。
〈次回の使用に備えて 後片付けの指示をする言い方〉
〔例〕まどを しめて おいてください。 練習1-2
▷ V-すぎます。 練習4-1
〈行為が ちょうど いい線を超えていると言いたいときに使う。マイナスの評価〉
〔例〕 飲みすぎました。
▷ {A-/Na} すぎます。 練習4-2
〈程度が ちょうど いい状態を超えていると言いたいときに使う。マイナスの評価〉
〔例〕この帽子は 大き すぎます。
東京は 地下鉄が 複雑 すぎます。
D1 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 41 課 p. 〜 p.
▷ 尊敬動詞 練習1、 2
〔例〕[丁寧形] いらっしゃいます、めしあがります、ごぞんじです
[普通形] いらっしゃる、 めしあがる、 ごぞんじだ
▷ おV-に なります。 練習3-1、 3-2
〔例〕お読みに なります お帰りに なります お出かけに なります
▷ 練習3-3 [「尊敬動詞」と「おV-に なります」を使う]
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 12 課 p. 〜 p
[文法・練習]
▷ Pl {もの/もん} だから 〈原因・理由を表す〉
〔例〕遅くなって ごめん。出かけようと したら、電話が かかってきた もん だから。
▷ V-(ら)れる 〈間接受身(自動詞); {迷惑や被害}を受けたことを表す〉
〔例〕父に急に死なれて、大学へ 行けなかった。
(← 父が急に死んだので、大学に 行けなかった)
昨日、雨に降られて、びしょ濡れに なった。
(← 昨日、雨が降ったので、びしょ濡れに なった)
▷ V-(ら)れる 〈間接受身(他動詞); {迷惑や被害}を受けたことを表す〉
〔例〕家の前に ゴミを 捨てられて 困っています。
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆
▷ 七夕 ドラえもん 「願い事ビデオ」
- 叶う 都合のいい
▷ 自国での {「ドラえもん」・「クレヨンしんちゃん」} に ついて
▷ 災害情報の伝え方
- 5段階の警戒レベル
【参考】テレビの天気予報などで見る 警戒レベルと レベルの色

- 自治体 気象庁 示す 促す 心構え 備える 洪水 氾濫
高齢者等 最優先[その他「最」の つく ことば]
▷ 名古屋市の「区」について [学習者の情報交換]
【参考】名古屋市の区 (全部で 16区 あります)

コメント