もうすぐ 6月が 終わります。
マラソンで 言う と ”折り返し点” です。
残りの 後半も がんばって 日本語を 勉強しましょう。

日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ はじめましょう
▷ じこしょうかい
▷ あいさつ
▷ きょうしつ の ことば
▷ かず
- 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
- でんわばんごう の よみ
〔れい〕ほしがおか にほんご きょうしつ 0 8 0 - 5 4 5 7 - 9 2 9 0
▷ これ は N です。 これ は N ですか。
〔れい〕 これ は くつ ですか。
▷ これ は 何 ですか。 もの の なまえ = 名詞N
☆もじ がくしゅう ひらがな だくおん( ゛) はんだくおん( ° )を ふくむ
〔れい〕 [せいおん] は ひ ふ へ ほ
[だくおん] ば び ぶ べ ぼ
[はんだくおん] ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 5 課 p. 31
〈{現在・過去}の 時制〉
▷ 復習: 時刻、曜日 (→ p. 153)
▷ 現在形: 自分の 日常の 習慣的行動に ついて 現在形で 話す 練習。
〔例〕毎週、 火曜日に 日本語を 勉強します。
▷ 過去形: 自分の 過去の 行動に ついて 過去形で 話す 練習。
〔例〕昨日、 夜 12時ごろ まで テレビを 見ました。
▷ 過去、現在の 行動に ついて 質問し、答える 練習。
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 12 課 p. 77
▷ 復習
- 動詞・形容詞の 変換練習
- 時の ことば: (p.153~p.155の確認)
②時刻 ③曜日 ④昨日、今日、あした
⑤ カレンダー ⑥時間
▷ 練習3-1(p.77) N(時の ことば) 何時間 Nを V-ますか。
〔例〕昨日の 晩 何時間 テレビを 見ましたか。
▷ 練習3-2(p.77) N1(場所) から N2(場所) まで N3(手段・道具) で どのぐらい かかりますか。
〔例〕日本から 国まで 飛行機で どのぐらい かかりますか。
3時間半ぐらい かかります。
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 15 課 p. 〜 p.
▷ 復習 ( T: スタッフ S: 学習者 )
- V-て ください。 V-て くださいませんか。 〈お願いするときの表現〉
[T⇄S お願い しあう]
〔例〕Bさん、 宿題を 集めて ください。
先生、 すみませんが、この 漢字を 書いて くださいませんか。
- V-て います。 〈動作Vが 進行中であることを表す〉
[Tが行う動作を見て、Sが その場にあった発話をする]
〔例〕先生は 今 漢字を 書いて います。
▷ 練習5-2(p.97)「V-て います」 を使う会話
[読み合わせ→ Sペアで会話練習→ 発表]
▷ 友達の会話(p.98) 『パーティー後の後片付け』
- Aさん、N、V-て。 [Sが 他の複数のSに 一つ づつ 仕事を お願いする]
〔例〕Aさん、ごみ、すてて。 Bさん、テーブル、 ふいて。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 30 課 p. 49 〜 p. 50
▷復習 1) 28課 練習4 (p.37) {におい/味/音/声} が します。
[例] この 牛乳は 変な 味が します。
30課 練習3−2 (p.49) {V-る/N の} ために、S。
[例] {レポートを書く/発表 の} ために、資料を集めています。
▷ 友達の会話 [1] ・ [2] (p.50)
[暇なときにしたいことを いろいろあげて、 Sペアで 会話練習]
☆ 31 課 p. 52
▷ V-て おきます。 〈準備〉
- 動詞て形V-て の 復習
- V-て おきます」導入。
〔例〕(BBQを する まえ に)
肉を 買って おきます。
野菜を 買って おきます。
飲み物を 冷して おきます。
D1 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 40 課 p. 110 〜 p. 112
▷ 使役形V-させる: 形の 作り方
▷ N1(人) は N2(人) に N3(物) を V-させる。
〈普通、目上の人N1が 目下の人N2に ある行為Vを "強制する" ときに 使う〉
〔例〕(父 は) 子どもに 部屋を 掃除させた。
▷ N1(人) は N2(人) を V-させる。
〈人N1が 人N2に ある行為Vを "強制する" ときに 使う〉
〔例〕小学生の子どもを 塾に 通わせる 親が 多い そうです。
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 10 課 p. 133 〜 p. 137
【話す・聞く】
① 聞いてみましょう
② もう一度 聞きましょう
③ 言ってみましょう
④ 練習しましょう
【読む・書く】
① 考えてみましょう
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆ 話題: ○○県で 山形・新潟地震 大阪G20 警備 引きこもり 等々
☆ 復習: 行ったことのある県 欠席者の話を伝える 先週の欠席者に伝える
「~そうです」〈伝聞の「そう」〉
梅雨 雨の擬態語
じめじめ しめっぽい びっしょり 等々
☆ 敬語
▷ 「すみません」の 意味 いろいろ (説明サイトの例→ https://smartlog.jp/144612)
▷ 依頼のときに使う 前置き 〈意味・用法・例文〉
[相手を嫌な気持ちに させないように 依頼するときに 前置きする]
- 恐れ入りますが、S。 (説明サイトの例→ https://xn--fsqv94c.jp/49_1.html)
- お手数を かけますが、S。 (説明サイトの例→ https://eigobu.jp/magazine/oteshuu)
コメント