にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-06-25

Top / 学習の記録 / 2019-06-25

もうすぐ 6(がつ)()わります。

マラソン(まらそん)()う と ”()(かえ)(てん)” です。

(のこ)りの 後半(こうはん)も がんばって 日本語(にほんご)勉強(べんきょう)しましょう。

  折り返し マラソン



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

(ha)(ji)(me)(ma)しょ(sho)(o)

 ▷ じこ(jiko)しょうかい(shoo_kai) 

 ▷ あいさつ(ai_satsu)   

 ▷ きょうしつ(kyoo_shitsu) (no) ことば(koto_ba) 

 ▷ かず(kazu) 

  - 0(zero) 1(ichi) 2(ni) 3(san) 4(yon) 5(go) 6(roku) 7(nana) 8(hachi) 9(kyuu) 10(juu)  

  - でんわ(den_wa)ばんごう(ban_goo) (no) よみ(yomi)

    〔れい(ree)ほしがおか(hoshi_ga_oka) にほんご(ni_hon_go) きょうしつ(kyoo_shitsu) 0(zero) 8(hachi) 0(zero) - 5(go) 4(yon) 5(gp) 7(nana) - 9(kyuu) 2(ni) 9(kyuu) 0(zero)

 ▷ これ (wa) N(mee_shi) です(des)。 これ(kore) (wa) N(mee_shi) です(desu)(ka)

    〔れい(ree)これ(kore) (wa) くつ(kutsu) です(desu)(ka) 

 ▷ これ(kore) (wa) (nan) です(desu)(ka)。 もの(mono) (no) なまえ(na_mae) = 名詞(mee_shi)N

もじ(moji) がくしゅう(gaku_shuu) ひらがな(hira_gana) だくおん(daku_on)( ゛)  はんだくおん(han_daku_on)( ° )(o) ふくむ(fuku_mu)

    〔れい(ree)[せいおん(see_on)]   (ha) (hi) (fu) (he) (ho)

         [だくおん(daku_on)]   (ba) (bi) (bu) (be) (bo)

         [はんだくおん(han_daku_on)] (pa) (pi) (pu) (pe) (po)   

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 5 ()    p. 31

   〈{現在(げんざい)過去(かこ)}の 時制(じせい)

 ▷ 復習(ふくしゅう): 時刻(じこく)曜日(ようび) (→ p. 153)

 ▷ 現在形(げんざいけい): 自分(じぶん)日常(にちじょう)習慣的行動(しゅうかんてき こうどう)に ついて 現在形(げんざいけい)(はな)練習(れんしゅう)

    〔(れい)毎週(まいしゅう)火曜日(かようび)日本語(にほんご)勉強(べんきょう)します。

 ▷ 過去形(かこけい): 自分(じぶん)過去(かこ)行動(こうどう)に ついて 過去形(かこけい)(はな)練習(れんしゅう)

    〔(れい)昨日(きのう)(よる) 12()ごろ まで テレビ(てれび)()ました。

 ▷ 過去(かこ)現在(げんざい)行動(こうどう)に ついて 質問(しつもん)し、(こた)える 練習(れんしゅう)


A(あき) クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 12 ()    p. 77

 ▷ 復習(ふくしゅう)

  - 動詞(どうし)形容詞(けいようし)変換練習(へんかん れんしゅう)

  - (とき)の ことば: (p.153~p.155の確認)

    ②時刻(じこく) ③曜日(ようび) ④昨日(きのう)今日(きょう)、あした 

    ⑤ カレンダー(かれんだー) ⑥時間(じかん) 

 ▷ 練習(れんしゅう)3-1(p.77) N(めいし)((とき)の ことば)  (なん)時間(じかん) N(めいし)V-(ます・けい)ますか。

    〔(れい)昨日(きのう)(ばん) (なん)時間(じかん) テレビ(てれび)()ましたか。

 ▷ 練習(れんしゅう)3-2(p.77) N(めいし)1(場所(ばしょ)) から N(めいし)2(場所(ばしょ)) まで N(めいし)3(手段(しゅだん)道具(どうぐ)) どのぐらい かかりますか。

    〔(れい)日本(にほん)から (くに)まで 飛行機(ひこうき) どのぐらい かかりますか。

       3時間半(じかん はん)ぐらい かかります。

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 15 ()    p. 〜 p.

 ▷ 復習(ふくしゅう)  ( T: スタッフ(すたっふ)  S: 学習者(がくしゅうしゃ) )

  - V-(て・けい)て くださいV-(て・けい)て くださいませんか 〈お(ねが)いするときの表現(ひょうげん)  

     [T⇄S お(ねが)い しあう]

    〔(れい)〕Bさん、 宿題(しゅくだい)(あつ)て ください

       先生(せんせい)、 すみませんが、この 漢字(かんじ)()て くださいませんか

  - V-(て・けい)て います 〈動作(どうさ)Vが 進行中(しんこうちゅう)であることを(あらわ)す〉 
     [Tが(おこな)動作(どうさ)()て、Sが その()にあった発話(はつわ)をする]

    〔(れい)先生(せんせい)(いま) 漢字(かんじ)()て います

 ▷ 練習(れんしゅう)5-2(p.97)V-(て・けい)て います」 を使(つか)会話(かいわ)

     [()()わせ→ Sペア(ぺあ)会話練習(かいわ れんしゅう)発表(はっぴょう)]

 ▷ 友達(ともだち)会話(かいわ)(p.98)パーティー(ぱーてぃー)()後片付(あと かたづ)け』

  - Aさん、N(めいし)V-(て・けい)。   [Sが ()複数(ふくすう)のSに (ひと)つ づつ 仕事(しごと)を お(ねが)いする]

    〔(れい)〕Aさん、ごみ、すて。 Bさん、テーブル(てーぶる)、 ふい

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 30 ()    p. 49 〜 p. 50

 ▷復習(ふくしゅう) 1) 28() 練習(れんしゅう)4 (p.37) {におい/(あじ)/(おと)/(こえ)} が します

         [(れい)] この 牛乳(ぎゅうにゅう)(へん)(あじ)が します。 

     30() 練習(れんしゅう)3−2 (p.49) {V-る(じしょ・けい)/N(めいし) の} ためにS(ぶん)

         [(れい)] {レポート(れぽーと)()く/発表(はっぴょう) の} ために資料(しりょう)(あつ)めています。

 ▷ 友達(ともだち)会話(かいわ) [1] ・ [2] (p.50)

   [(ひま)なときにしたいことを いろいろあげて、 Sペア(ぺあ)会話練習(かいわ れんしゅう)]

☆ 31 ()    p. 52

 ▷ V-(て・けい)て おきます 〈準備(じゅんび) 

  - 動詞(どうし)(けい)V-て の 復習(ふくしゅう) 

  - V-(て・けい)て おきます導入(どうにゅう)

    〔(れい)〕(BBQ(ばーべきゅー)を する まえ に)

        (にく)()て おきます

        野菜(やさい)()て おきます

        ()(もの)(ひや)て おきます

D1 クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 40 ()  p. 110 〜 p. 112

 ▷ 使役形(しえきけい)V-させる: (かたち)(つく)(かた)

 ▷ N(めいし)1((ひと)) は N(めいし)2((ひと)) N(めいし)3((もの))V-(しえき・けい)させる

    〈普通(ふつう)目上(めうえ)(ひと)N1が 目下(めした)(ひと)N2に ある行為(こうい)Vを "強制(きょうせい)する" ときに 使(つか)う〉

    〔(れい)((ちち) は) ()どもに 部屋(へや)掃除(そうじ)させた。

 ▷ N(めいし)1((ひと)) は N(めいし)2((ひと)) V-(しえき・けい)させる

   〈(ひと)N1(ひと)N2に ある行為(こうい)Vを "強制(きょうせい)する" ときに 使(つか)う〉

    〔(れい)小学生(しょうがくせい)()ども (じゅく)(かよ)せる (おや)(おお)い そうです。

D2 クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 10 ()  p. 133 〜 p. 137

(はな)す・()く】

 ① ()いてみましょう  

 ② もう一度(いちど) ()きましょう  

 ③ ()ってみましょう

 ④ 練習(れんしゅう)しましょう

()む・()く】 
 ① (かんが)えてみましょう

総合(そうごう) クラス(くらす)   『オリジナル(おりじなる)教材(きょうざい)

話題(わだい): ○○(まる まる)(けん)で 山形(やまがた)新潟(にいがた)地震(じしん) 大阪(おおさか)G(じー)20(とぅえんてぃ) 警備(けいび) ()きこもり 等々(とうとう)

復習(ふくしゅう): ()ったことのある(けん) 欠席者(けっせきしゃ)(はなし)(つた)える  先週(せんしゅう)欠席者(けっせきしゃ)(つた)える 

    「~そうです」伝聞(でんぶん)の「そう」〉

     梅雨(つゆ/ばいう) (あめ)擬態語(ぎたいご) 

     じめじめ しめっぽい びっしょり 等々(とうとう)

敬語(けいご)
 ▷ 「すみません」の 意味(いみ) いろいろ (説明サイト(せつめい さいと)(れい)https://smartlog.jp/144612)

 ▷ 依頼(いらい)のときに使(つか)前置(まえおき)き  〈意味(いみ)用法(ようほう)例文(れいぶん)

    [相手(あいて)(いや)気持(きも)ちに させないように 依頼(いらい)するときに 前置(まえお)きする]

  - (おそ)()りますがS(ぶん)。   (説明サイト(せつめい さいと)(れい)https://xn--fsqv94c.jp/49_1.html)

  - 手数(てかず/てすう)を かけますがS(ぶん)。 (説明サイト(せつめい さいと)(れい)https://eigobu.jp/magazine/oteshuu)



コメント


認証コード(4943)

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional