
授業の 前に、学習者さん との 会話で
「きょうは、雨が "ザーザー" 降ってますね。」
「名古屋の 夏は、"ムシムシ"しますよ。」など、
日本語には、たくさんの 擬音語・擬態語が あることに、気づきました***。
みなさんも、擬音語探し・擬態語探しを してみて ください。
日本語の 楽しさが 広がりますよ。
* ザーザー: 雨が 激しく 降っている ときの 音を 表す語。
擬音語の一つ例。
** ムシムシ: 風がなくて 湿度が高くて、暑い様子を表す語。
擬態語の一つの例。
*** 気づく: 気がつく。いままで意識していなかった ものごとの 存在や状態を知る。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ ふくしゅう
▷ ひらがな
-よみ な行; な に ぬ ね の
は行; は ひ ふ へ ほ
ことば; なつ にく いぬ ねこ はな ふね ほね
▷ いくら ですか。
この N、 その N、 あの N、 どの N
おおきい かず の よみかた
▷ 町 の たてもの の なまえ 〔れい〕トイレ コンビニ
N(たてもの) は どこ ですか。
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 5 課 p. 20 〜 p. 28
▷ 復習; 助詞 N(目的語)を、 N(場所)で、 N(時点)に
〔例〕5時に スーパーで 魚を 買います。
▷ 時間 の 読み方 N(数)ふん、N(数)ぷん 等
〔例〕1ぷん 3ぷん 4ぷん 6ぷん 8ぷん 10ぷん
2ふん 5ふん 7ふん 9ふん
▷ N1(時間) から N2(時間) まで テレビ を 見ます。
〔例〕9時 から 10時 まで テレビ を 見ます。
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 12 課 p. 74 〜 p. 75
▷ 復習
- {A-くて/Na で}、S。
〔例〕Aさん の うち は 新しくて、大きいです。
Bさん の うち は きれいです が、古いです。
▷ 形容詞と名詞の過去形、過去否定形
過去形 過去否定形
〔例〕[A-い ] 忙しかったです。 忙しくなかったです。
[ Na ] 暇 でした。 暇 じゃ ありませんでした。
[ N ] 雨 でした。 雨 じゃ ありませんでした。
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 15 課 p. 95
▷ 前回の 復習(p.92) つかいましょう 「私の 趣味」 作文発表
▷ V-て [変換練習]
- 絵カード→ V-る(思い出し) →V-て
- 自作プリント: V-る→V-て
- 文字カード→V-て
▷ V-て ください。 〈指示〉
- カップラーメン作りの 手順を「V-て ください」を使って 文作り
〔例〕フタを 半分まで はがして ください。
- 料理の 言葉を挙げる
- 練習2-2(p.95) [絵を見て 文作り]
〔例〕野菜 を 切って ください。
▷ V-て ください。 〈依頼〉
- 練習2-3(p.95) [絵を見て 文作り]
〔例〕すみません。急いで ください。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 30 課 p. 〜 p.
▷ 復習-1: 動詞の形 (1Gr, 2Gr, 3Gr)
ます形、 辞書形、 可能形、 意向形
1 Gr 行きます 行く 行ける 行こう
2 Gr 食べます 食べる 食べられる 食べよう
3 Gr します する できる しよう
▷ 復習-2
V-て います。(28課 文型 1) 〈状態・結果の継続〉
〔例〕電気が ついて います。
{V-る/V-ない} ことに なっています。(29課 文型 4) 〈決まりや習慣〉
〔例〕うちの 会社は 水曜日には 残業しない ことに なっています。
V-よう と 思って います。(30課 文型 2) 〈決心してから ずっと そう思っている〉
〔例〕今年の 夏は 北海道へ 旅行しようと 思っています。
▷ 練習2-2(p.48) V-よう と おもっていたんですが、V-られません でした。
〔例〕日本語で 発表しようと 思っていたんですが、できませんでした。
D1 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 39 課 p. 104 〜 p.
▷ S1(普通形) のに、 S2。 [意味と接続の確認]
〈[事実] のに、[順当でないこと]〉
〈話す人の {意外な気持ち/不満/非難/残念な気持ち} を 表すことが多い〉
〔例〕鈴木さんは 頭が いい のに、 成績が よくないんです。どうしてかなあ。
▷ 練習2-1, 2-2 (p.106) S1(普通形) のに、 S2。
▷ V-た ばかり です。 [意味と接続の確認]
〈動作Vが 終わってからの時間が短いことを言いたいときに使う。〉
〔例〕Aさんは 日本へ 来た ばかり です。
▷ 「V-た ばかり」 と 「V-た ところ」 との 違い
〈「V-た ばかり」は 動作Vが 終わってからの時間が短いことを表す。時間の幅がある。〉
〈「V-た ところ」は 動作Vが 終わった直後の"時点"を表す。時間の幅がない。〉
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 8 課 p. 112 〜 p. 113
▷ 復習
-【問題】
①② 質問---CD音声---を聞いて、 答える。
③ 「あいだ・あいだに・まで」の 使い分け
⑤ 「N に よって」を使って、文を作る。
⑦ 「時に・ふだん」の 用法
☆ 10 課 p.128~P. 129
[「文法・練習」
▷ Pl はず だ
〈計算、知識、論理に もとづいて 話す人が 強く確信していることを表す〉
〈「はず」は 名詞と同じように、使われる ⇔ 「はず なのに」「はず の」「その はず」〉
〔例〕田中さんは 9時に うちを 出た そう だから、 もう そろそろ 着く はず ですよ。
▷ Pl はず {が/は} ない
〈「Pl はずだ」の 否定形〉
〔例〕あーあ、負けちゃった。 今日の相手なら、負けるはずは ないのに・・・。
③ Pl はず だった
〈「Pl はずだ」の 過去形。〉
〈 思っていたことと 違う結果になった場合に使われることが多い〉
〔例〕春休みに国へ帰る はず だったんだけど、入院したので 帰れなかった。
総合 クラス 『オリジナル教材』
▷ ニュースから: 「サニブラウン(人名)」「(WC 女子)サッカー引き分け」
「幼児虐待」 等々の 関連語彙
▷ 都道府県 「都」「府」「県」「都道府県」「市・町・村」 県庁所在地
- 継続的宿題: 行ったことのある県、 観光名所、名産、事件 等々
▷ 北海道について:
人口、気候、産業概観 [朝日小学生新聞よりアイヌ民族]
次週;先住民族アイヌ
▷ 雨、梅雨関連用語 擬音語 擬態語 ことわざ 等
▷ 梅干 ⇒ つば (が 自然に出てくる) 条件反射、 各国の酸っぱい もの
日本の学校 運動会の話 等
コメント