6月に なって 蒸し暑く なりました。
日本の 南から 北へ 梅雨*入り**の ニュースが 届きます。

雨が 降らない と、水不足***に なる ので 困ります。
今年も 順調に 梅雨が 過ぎます ように。
* 梅雨 6月頃に 降り続く 長い 雨。また、その頃の 季節。
** 梅雨入り 梅雨に 入る こと。
*** 水不足 {農業 などの 産業 や 生活 }に 必要な 水が足りなくなること。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 5 課 p. 25 〜 p. 27
▷ あした なに を V-ますか。
- { V-ます/V-ません }
▷ N(場所) へ 行きます。それから Nを します。
〔例〕プールへ 行きます。 それから、スーパーで パンを 買います。
▷ 今 何時 ですか 。
ーーー N1時 N2分です。 [ 時刻(p.153) ]
〔例〕ーーー 10時 38分 です。
▷ (p.27) 練習1-1~1-4};
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 11 課 p. 70 〜 p. 71, p. 65
▷ 復習: A-くて/ {Na /N }で
▷ N は {A-くて/ Na で / N で}、
{A-いです / Na です/ N です}。
〔例〕この部屋}は 広(ひろ)くて、明(あか)るいです。(&ruby(れんしゅう){練習5-2)
▷ N は {A-いです/Na です/N です} が、
{A-いです / Na です/ N です}。
〔例〕この 料理は おししいです が、高いです。(練習5-3)
▷ 使いましょう (p.71)
▷ 会話 (p.65)の練習
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 14 課 p. 91 〜 p. 92
▷ 宿題 作文発表 「わたしの趣味」 (使いましょう)
▷ V-る まえに、 V-{ます/ました/たいです}。 (練習5-1、5-2)
[ 後文に 合う 前文を考える ]
〔例〕寝る まえに、シャワーを 浴びます。
▷ Nの まえに、V-{ます/ました/たいです}。 (練習5-3)
[ S¹²³ 自由に 発表 ]
〔例〕食事の まえに、手を 洗います。
▷ 友だちの会話 [ Sペアワーク → 発表 ]
▷ 会話文(p.87)の 読み合わせ。[ ペアワーク → 発表 ]
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 30 課 p. 47 〜 p. 49
▷ 復習 形の練習 [V-るカードを見て、V-よう を 言う}
V-よう と 思っています。 (練習2-1)
▷ V-よう と 思っています。 [文を作る]
〈話す人が、{これから または 将来} 何かをする、という意思を表す表現〉
〔例〕日曜日、東山動物園に 行こう と 思っています。
▷ {V-る/N の} ために、S。(練習3-1)
〔例〕新しいタブレットを買う ために、お金を ためて います。
健康の ために 、ジムで 筋トレ(=筋力トレーニング)をしています。
▷ プリント(=印刷物)で 書く練習をする。
D1 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 39 課 p. 104 〜 p. 105
▷ 復習: 37課「 {A- / Na }そうです」の 確認。
〈①話す人が 見た様子や印象を言いたいときの表現〉
〔例〕Aさんは ひま そうです。
〈②様子を見て、もうすぐ何かが起こると思ったときの表現〉
〔例〕もうすぐ 雨が 降り そうです。
▷ Pl ようです。
〈自分の感じ や 観察で そう推測したときに使う。または 断定をさけて言うときに使う〉
〈接続と例文〉
〔例〕[V-ている]Aさん は つかれている ようです。
[V-た ] Aさん は もう 出かけた ようです。
[A-い] Aさん は 毎日 忙しい ようです。
[ Na な ] Aさん は 野菜が きらいな ようです。
[ N の ] Aさん は 留守 の ようです。
▷ (練習1-1,1-2,1-3)
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 8 課 p. 109 〜 p. 111
【読む・書く】
▷ 考えてみましょう
▷ ことばをチェックしましょう
▷ 読みましょう
▷ 答えましょう
▷ チャレンジしましょう
【文法・練習】
▷ {V-た/N の} まま、S。
〈 {動作Vをしたあとの 状態 / Nの 状態} で、Sを行う 〉
〔例〕靴を はいたまま、部屋に 入らないで ください。
▷ Pl からだ。 〈ある出来事の{原因・理由}を表表現〉
〔例〕結婚したくないのは 自由な 生活を したい からです。
[問題]
▷ 6. [イラストを見て、文法「V-たまま」を 使って、 文を つくる]
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆テーマ【大好きな お金の話】
▷ 学習者の国の {お札/硬貨} に 採用されている{人や物};の紹介
▷「Chiie」って どこの国?
▷ クイズ「お札や硬貨の はなし あれこれ」
▷ お金に まつわる(=関係する程度が大きい) ことわざ
▷ 語彙: 造幣局、刻印、責任者、赤字 など
コメント