梅雨 が 近づいて いる の でしょうか。
今月 の 学習日 は 21日、28日 と 雨 が 続きました。
すっきり 晴れた 日 には、外 に 出かけましょう!
本格的 な 梅雨 の 前 に、
お気に入り の 傘 を 買い に 行く の も いいですね。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 文字学習: ひらがな の 読み
あ行 あ い う え お
か行 か き く け こ
さ行 さ し す せ そ
た行 た ち つ て と
☆ いくら です か。
10,000 まで の 数字 の 読みかた
「いらしゃいませ」 から 始まる 買い物 の 会話
この その あの どの
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 4 課 p. 21 〜 p. 24
▷ Nを Vます。
〔例〕魚を 食べます。
▷ 何を Vますか。
〔例〕何を 飲みますか。
▷ 何も Vません。
〔例〕何も 飲みません。
▷ N場所で Vます。
〔例〕銀行で お金を おろします。
▷ S1。それから、S2。
〔例〕A: 今晩、何を しますか。
B: テニスを します。 それから、 テレビを 見ます。
▷ 使いましょう
A秋 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 11 課 p. 69 〜 p. 70
▷ 復習: A:{いつ/なに/どこ} が いちばん {A-い/ Na }ですか。
B:N が いちばん {A-い/ Na }です。
▷ S1とS2の接続 〈二つの文を一つの文にする〉
〔例〕[A-い文+A-い文] 広くて、明るいです。
[A-い文+Na文] 優しくて、歌が 上手 です。
[A-い文+Na文] 頭が よくて、まじめ です。
[Na文+Na文] 静か で、花が きれい です。
[N文+N文] 28歳 で、独身 です。
B クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 14 課 p. 90 〜 p. 91
▷(練習3-2) どのくらい V-る ことが できますか。〈能力可能〉
〔例〕Uさん、どのくらい 泳ぐ ことが できますか。
ーーー 10メートルぐらい 泳ぐ ことが できます。
[ペア→チェーンで 練習]
▷ 空港で Nを V-る ことが できます。〈状況可能〉
[先週 出してもらったフレーズを]
[Tが ます形で板書、Sが 辞書形に変換、代入練習]
〔例〕T: (板書):おみやげを 買います。 [←先週 Sが 出したフレーズの1つ]
S: (辞書形に変換、代入):空港で おみやげを 買う ことが できます。
▷(練習4-2) V-ることができます。
[山ホテル、海ホテルの グループに 分かれ、
文作り→ グループで発表→どちらの ホテルに 行きたいか、理由も 述べる]
[JTBの 旅行パンフを 見ながら 話を 広げた]
〔例〕山ホテルは いいですよ。 温泉に 入ることが できますから。
海ホテルは いいですよ。 安いですから。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 30 課 p. 47 〜 p. 49
▷ 練習 - 29課 会話(p.39) [1文づつ コーラス]
- 動詞の Grわけ [確認]
▷ 意向形(V-よう) 形の 練習: V-る → V-よう (練習1)
〔例〕 [1 Gr] 帰る → 帰ろう
[2 Gr] 食べる→ 食べよう
[3 Gr] 来る → 来よう
する → しよう
▷ V-よう と 思っています。 (練習2-1, 2-2)
〈一定期間 続いている 話し手の{意思や願望}を 表す〉
〔例〕夏休み 海へ 行こうと 思っています。
▷ {V-る/ N の} ために、S。 (練習3-2)
〈目的を 表す〉
〔例〕井戸を 掘るために、海外へ 行くことになった。
D1 クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 38 課 p. 101 〜 p. 102, p. 97
▷ S普通形と 言っていました。[普通形の確認]
〈他の人が 過去に言ったことを別の人に伝えるときに使う。間接話法〉
▷ 使いましょう 1 [{日本と外国}のジェスチャーの紹介]
▷ 使いましょう 2 [地震が 起きたら、どうするか話し合い]
▷ 会話(p.97) [”あいづち”の意味を確認]
D2 クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 8 課 p. 102 〜 p. 103、p. 105 〜 p. 107、p. 112
【話す・聞く】
▷ 「迷子に なっちゃったん です」
① 聞いてみましょう
② もう一度聞きましょう
③ 練習しましょう
▷ 名詞修飾を使った会話練習
【文法・練習】
▷ 名詞修飾:
-「V-ている形」と「V-た形」の確認
- 問題4 (p.112)
▷ 複合助詞「~に よって…」
〈状況に応じた{変化・対応}を表す〉
〔例〕好きな食べものは 人に よって 違う。
季節に よって 景色が変わる。
総合 クラス 『オリジナル教材』
☆「ことわざについて」
▷ 自国の ことわざについて 各々 発表。 質疑応答。
① 日本と似ているもの
② 日本には ないもの
☆「熱中症について」[← 朝日小学生新聞]
・北海道 ・異常気象 ・…にくい
・意識が {ある/ない} ・平年並み ・…わけではない
・こまめに 等々
☆「川崎の事件*について」
・無差別 ・ストレス ・罪も ない こども 等々
*川崎で19人刺され2人死亡
コメント