3月に なり、ますます 暖かい 日が 多く なります。
スギの 花粉が たくさん 飛ぶ ように なって、 花粉症*の 人には つらい 季節 ですね。
*花粉症: 花粉によって 粘膜が 刺激されて 起こるアレルギー。

日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
新A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 8 課 p. 49 〜 p. 52
▷ 復習
- N(人・動物) が います。
- N(非動物) が あります。
- N(位置); 前 後 左 右 上 下 隣 間 中
〔例〕車の 前 に 女 の 子 が います。
パン屋 は 花屋 と 本屋 の 間に あります。
▷ 一緒に V-ましょう。
〈相手の考えを聞くというより、積極的に 相手を誘う ときの 使い方。〉
〔例〕一緒に 日本語を 勉強しましょう。
- 練習5
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 12 課 p. 77 〜 p. 78
▷ 前回の 復習: 期間の 言い方
N(場所1) から N(場所2)まで N(移動方法)で S( {分/時間/日/カ月 }) ぐらい かかります。
〔例〕家から ここ まで 地下鉄で 10分ぐらい かかります。
▷ 使いましょう [1] 〈来日時の 自分の ことに 置換えて 発表〉
▷ 使いましょう [2] 〈宿題の作文を発表、語彙共有〉
☆ まとめ [2]
▷ 反対の 意味の 形容詞 〈文字カードを 見て 反対の ことばを 反射的に 言う 練習〉
〔例〕大きい → 小さい、 高い → {安い / 低い}
▷ 形容詞 { A-い / Na }の 4つの 形 〈ゲーム風に練習〉
〈指された人が 任意の人を 指さしながら、形容詞の4つの 形(⇒p.74)を 言う〉
X さん [ 現在肯定→現在否定→過去肯定→過去否定 ]
〔例〕[おおきいです→おおきく ないです→おおきかったです→おおきくなかったです]
⬇
Y さん[ 現在肯定→現在否定→過去肯定→過去否定 ]
〔例〕[げんき です→げんき じゃ ありません→げんき でした→げんき じゃ ありませんでした]
⬇
・
B クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 27 課 p. 29
▷ 復習; 〈文型説明・普通形4フォームを 含む〉
- Pl んです。
〔例〕どうしたんですか。
ーーー 胃が 痛いんです。
▷ V-て いただけませんか。 〈丁寧に お願いする ときに 使う〉
〔例〕先生、同窓会に 出席して いただけませんか。
▷ Pl んですが、S。 〈前置き〉
〔例〕あのう、先生、 来月 同窓会を するんですが、 出席して いただけませんか。
- 練習2-2.
▷ V1-ながら、 V2-ます。
〔例〕コーヒーを 飲みながら、 テレビを 見ます。
- 練習3 〈⇒宿題; 問題と答えをノートに書く <<書き練習>> 〉
▷ 友だちの 会話
- Pl の? 〈〈親しい人との 話し ことば; 疑問を表す。「 〜のですか」→「〜の」〉
- Pl なあ。 〈〈心に 強く 感じて いる ことを 表す〉
〔例〕A: どこ、いくの?
B: 家族で キャンプ。
A: へえ、 うらやましいなあ。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 35 課 p. 80 〜 p. 82
▷ { V-る / V-ない } ように しています。
〈 V; {可能動詞、無意思動詞、動詞のV-ない}が 使われることが 多い〉
〔例〕毎日 散歩を する ように しています。
かぜを ひかない ように しています。
▷ { V-る の / N } に { 使います / いいです }。
〈 [用途や目標] のに [必要です、使います、便利です、役に立ちます、かかります] など〉
〔例〕これは つめ切りです。 つめを 切る の に 使います。
▷ V-る の に { J(時間) / S(費用) } かかります。
〔例〕これを 作る の に 20日 かかりました。
名古屋駅に 行くのに 地下鉄で 270円 かかります。
▷ V-やすいです。 〈V-るのが {簡単だ / 易しい} という意味〉
〔例〕この かばんは 使いやすいです。
▷ V-にくいです。 〈V-るのが むずかしい / なかなか V-ない という意味〉
〔例〕この くつは 歩きにくいです。
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 4 課 p. 44 〜 p. 45
【文法・練習】
▷ Pl と いうことだ 〈伝聞; 他の人や一般に人が言っていることを 伝えるときに使う〉
〔例〕山田さんから電話がありました。 打ち合わせの時間に ちょっと遅れるということです。
▷ Pl の・ Pl の? 〈 〜のです・〜のですか の くだけた言い方。親しい人との会話で使う〉
〔例〕わたし、 掃除するのが 好きなの。
〔例〕ねー、 バス まだ 来ないの?
▷ ~ちゃう・~とく・~てる 〈話しことば〉
- V-ちゃう ← V-て しまう
〔例〕言わないで、と 口止めされてるんだけど、言っちゃうね。
- V-とく ← V-て おく
〔例〕友だちが 来るから、ビール、 買っとくね。
- V-てる ← V-て いる
〔例〕Aさん、 何 見てるの?
E クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 12 課 p. 156 〜 p. 158
【文法・練習】
▷ Pl {もの/もん} だから 〈原因・理由を表す〉
〔例〕A: そんなに急いで どうしたんですか?
B: 大切な約束に遅れそうなものですから……。
▷ 間接受身 〈練習プリントを使って〉
- V(自動詞)(ら)れる 〈自動詞の間接受身; 迷惑や被害を受けたことを表す〉
〔例〕昨日、 雨に降られて、 ずぶ濡れ(=体・衣類などがひどく濡れること)になってしまった。
- V(他動詞)(ら)れる 〈他動詞の間接受身; 迷惑や被害を受}:けたことを&ruby(あらわ){表す〉
〔例〕家の前に ゴミを捨てられて 困ってるんです。
▷ 作文 [⇒宿題:(11課を参考に)「お勧めの観光地紹介」]
コメント