にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2019-02-26

Top / 学習の記録 / 2019-02-26

(うめ)()いて います。白梅(はくばい)紅梅(こうばい)*、もう 満開(まんかい)**の (えだ)も あります。

よい (かお)りが (ただよ)って*3 きます。

(うぐいす)(こえ)*4は まだ でしょうか?

(はる)は もう すぐ そこまで やって きています。

教室(きょうしつ)スタッフ(すたっふ)は 4 (がつ)から (あたら)しい 学習者(がくしゅうしゃ)さんを (むか)える 準備(じゅんび)(はい)りました。

   * 白梅(はくばい)紅梅(こうばい) の イラスト

    hakubai_koobai.png

   ** 満開(まんかい)(はな)十分(じゅうぶん)(ひら)くこと

   *3 (ただよ)う: (かお)りなどが (かん)じられる

   *4 (うぐいす)(こえ) ⇒ 鶯のイラストをクリック
    ume ni uguisuうぐいすのこえ


日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

オリジナル(おりじなる)教案(きょうあん) 

 ▷ 教案(きょうあん)1: 日時(にちじ) 場所(ばしょ) 自己紹介(じこ しょうかい)

 ▷ 教案(きょうあん)2: ()べます/()みます 肯定(こうてい)/否定(ひてい) 会話文(かいわぶん)音読(おんどく) 

日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 

 ▷ 3()〜7() の「使(つか)いましょう」

 ▷ まとめ 1 (p.39) 記入(きにゅう)   

(しん)A クラス(くらす)  

復習(ふくしゅう) 

 ▷6() 会話(かいわ)(p.33)朗唱(ろうしょう) 口馴(くち な)し も 目的(もくてき)

 ▷7() 形容詞(けいようし)復習(ふくしゅう)

   反対(はんたい)の ことばを ペア(ぺあ)発話(はつわ) 現在形(げんざいけい)肯定(こうてい)否定(ひてい)

    〔(れい)〕[肯定(こうてい)] (おも)いです   ↔ (かる)いです

       [否定(ひてい)] (おも)くないです ↔ (かる)くないです

☆ 8 ()    p. 49 〜 p. 51

 ▷ 復習(ふくしゅう)

  - N(めいし)1({場所(ばしょ))  N(めいし)2(動物(どうぶつ)) が います

    〔(れい)〕あそこ  {キム(きむ)さん/ネコ(ねこ)} が います

  - N(めいし)1(場所(ばしょ))  N(めいし)2(非動物(ひ どうぶつ)) が あります

    〔(れい)〕あそこ  {コンビニ(こんびに)()} が あります

 ▷ N(めいし)1 N(めいし)2(位置(いち))

    〔(れい)〕[N(めいし)2(位置(いち))] まえ うしろ みぎ ひだり うえ した となり よこ

       (えき)(まえ)銀行(ぎんこう)が あります。

 ▷ N(めいし)1 N(めいし)2(場所(ばしょ)) {いますあります}。

    〔(れい)リン(りん)さん ロビー(ろびー) に います

       交番(こうばん) 花屋(はなや) の となり に あります

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 12 ()    p. 77 〜 p. 78

 ▷ 復習(ふくしゅう) 

   - 時間(じかん)期間(きかん)(かぞ)(かた) カレンダー(かれんだー)で、{行事(ぎょうじ)/誕生日(たんじょうび)} までの 日数(にっすう)(かぞ)える〉

   N(めいし){行事(ぎょうじ)/誕生日(たんじょうび)} まで あと {何日(なんにち)/何か月(なんかげつ)} ありますか。  

    〔(れい)誕生日(たんじょうび) まで あと 何日(なんにち) ありますか

       ーーー あと 10日(とうか) あります

 ▷ A: 時間(じかん)どの くらい かかりますか。

   B: N(めいし)(移動方法(いどう ほうほう))N(かず)(ふん/ぷん) ぐらい かかります。

    〔(れい)〕A: 名古屋(なごや) から 広島(ひろしま) まで どの くらい かかりますか。

       B: 新幹線(しんかんせん)「のぞみ」 で 2時間(じかん) 15(ふん)ぐらい かかります。

    応用会話(おうよう かいわ)プリント(ぷりんと)して 配布(はいふ)ペア(ぺあ)で QA→発表(はっぴょう)

 ▷ 使(つか)いましょう [1] S(がくしゅうしゃ)ペア(ぺあ)代入練習(だいにゅう れんしゅう)発表(はっぴょう)

 ▷ 使(つか)いましょう [2] ()練習(れんしゅう)作文(さくぶん)宿題(しゅくだい)

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 27 ()    p. 28

 ▷ Pl(ふつうけい) んです

   〈①ある事情(じじょう)説明(せつめい)したり 理由(りゆう)を いったり するとき、

    ②()たり ()いたり して 判断(はんだん)した こと から、(ただ)しいか 確認(かくにん)するとき、

    ③説明(せつめい)(もと)めるとき、 などに 使(つか)う〉

  - 疑問詞(ぎもんし) + Pl(ふつうけい) ん ですか。 説明(せつめい)(もと)める〉

    〔(れい)どこ()んですか。/ どこ()ったんですか。/ (さが)して いるんですか

       だれに あげるんですか。/ だれ(つく)ったんですか どうやって (さが)したんですか

 ▷ Pl(ふつうけい) んです がS(ぶん)前置(まえお)き〉 

    〔(れい)日本語(にほんご)勉強(べんきょう)の し(かた)()からない ん です がどう 勉強(べんきょう)したら いいですか。


C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 35 ()    p. 79 〜 p. 80

 ▷ 可能形(かのうけい)(V-れる) の 復習(れんしゅう)

 ▷ { V-れる(かのう・けい) / V-ない(ない・けい) } よう にS(ぶん)。 目的(もくてき)(あらわ)す。{自動詞(じどうし)/V-れる(かのう・けい)/V-ない(ない・けい)} + ように

    〔(れい)外国(がいこく)(ひと)にも わかるように、 やさしい日本語(にほんご)(はな)します。

       約束(やくそく)日時(にちじ)(わす)れない ようにカレンダー(かれんだー)メモ(めも)しました。
       
 ▷ { V-る(じしょ・けい) / V-ない(ない・けい) } よう に して います。 目的(もくてき)実現(じつげん)を めざして、{努力(どりょく)する/(かんが)えに ()れる}、といった意味(いみ)(あらわ)す〉

    〔(れい)ダイエット(だいえっと)の ため、 (あま)いものは ()べない ように しています

E クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 11 ()  p. 152 〜 p. 155

()む・()く】

 ▷ ()みましょう 

 ▷ (かんが)えましょう 

問題(もんだい)】 (p.155)

 ▷ 1. ~ 5.

 ▷ 宿題(しゅくだい):6. ~ 8.



コメント


認証コード(8197)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional