2月に なりました。気温の 変化も 大きくて 大変です。
インフルエンザが 流行して います から、食事 や 睡眠(=ねむる こと)を 十分 とりましょう。
春が 待ち遠しい*ですね。
* 待ち遠しい: 早く 来れば いいと しきりに(= 短い間に 何度も)思う。
日本語で楽しく話しましょう!
学習内容
入門 クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 復習: 自己紹介
とき の ことば:○月○日 昨日、今日、明日 今年、去年、来年
☆ N を V-ます
▷ 練習(p. 21) 1-1 ~ 1-3
〔れい〕何 を 食べますか。
ーーー ラーメン を 食べます。
▷ 練習(p. 22) 2-1 ~ 2-2
〔れい〕N(なまえ) さん は ビール を 飲みますか。
ーーー { はい、 飲みます / いいえ、 飲みません 。
新A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 7 課 p. 41 〜 p. 44
▷ 復習 N は { A-いです / Na です }。 〈A-い / Na:ていねい形〉
N は { A-くないです / Na じゃ ありません }。
〔例〕教室 は { 広いです / きれい です }。
わたし の へや は {広くないです / きれい じゃ ありません}。
▷ A-い N / Na な N 〈 A-い / Na :ふつう形〉
疑問詞 どう 〔れい〕 ほしがおか日本語教室 は どうですか。
ーーー 楽しい 教室 です。
どんな 〔れい〕 京都 は どんな 町 ですか。
ーーー 有名 な 町です。 そして 古い 町 です。
▷ 会話(p. .41) 〈1文づつ 読み: T→S(コーラス) 〉
A クラス 『日本語 初級 ① 大地』
☆ 12 課 p. 75 〜 p. 76
▷ 導入: 昨日は 暇でしたか、いそがしかったですか。〈Sに話して もらう〉
▷ { A-い、Na } の 過去形 〈文字カードで変換練習〉
A-いです→ A-かったです
A-くないです → A-く なかったです
Na です → Na でした
Na じゃ ないです → Na じゃ ありませんでした
▷ 練習 1-2, 2-2 ( + オリジナルプリント: 病院での会話)
〔例〕A: 頭が 痛いです。
B: 昨日は どうでしたか。
C: あまり 痛く なかったです。
〈体の 部位の ことばを 代入して ペア&ruby(れんしゅう){練習〉
B クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 26 課 p. 20 〜 p. 22
▷ Pl(非過去)とき、 S。
〔例〕こども の とき、太っていました。
病院に 行く とき、保険証が 要ります。(練習1-2)
フラッシュを 使わない とき、どうしますか。(練習1-3)
▷ V-る とき、 S1。 (練習2-1)
V-た とき、 S2。 (練習2-1)

〔例〕広島へ 行くとき、 ガイドブック を 買いました。
広島へ 行ったとき、 厳島神社 へ 行きした。
C クラス 『日本語 初級 ② 大地』
☆ 33 課 p. 69 〜 p.
▷ 復習 条件形
〔例〕 辞書形 → 仮定形
[ V ] Ⅰ 飲む → 飲めば
Ⅱ 食べる → 食べれば
Ⅲ 来る → 来れば
する → すれば
[A-い] 安い → 安ければ
いい → よければ 〈⇐ 例外〉
[ Na ] 元気 → 元気なら
[ N ] 雪 → 雪なら
▷ Pl でしょう (練習2-1)
〔例〕明日の朝、 名古屋は 寒いでしょう。
▷ Nが できれば、Pl でしょう (練習2-2)
〔例〕ジブリパークが できれば、 たくさんの 人が 来るでしょう。
☆ 34 課 p. 73
▷ V-て しまいました (練習1-1) 〈完了・後悔〉
〔例〕本を 全部 読んで しましました。 〈完了〉
試合に 負けて しまいました。 〈後悔〉
▷ V-て しまいたい (練習1-2) 〈意向〉
〔例〕昼までに このレポートを 完成させて しまいたい。
D クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 2 課 p. 26 〜 p. 29
[読む・書く]
▷ 読みましょう
▷ 答えましょう
▷ チャレンジしましょう
[問題] (p. 28, p. 29)
E クラス 『みんなの日本語 中級 Ⅰ 』
☆ 11 課 p. 145 〜 p. 146
▷ 導入 「私は 誰でしょう?」
・① Sは 世界的な有名人のイラスト4枚を 見る。
② Tが言うヒントから、 S は その人の 名を 当てる。
③ その人の ことを 「~として」を使って 説明する。
・国の有名な場所や建物について話す。
[文法・練習]
▷ N として 〈Nという 資格・立場・観点 で あることを表す〉
〔例〕部長の 代理として 新製品について プレゼンした。
▷ V-ず (に)、S。 〈付帯状況 や 手段〉
〔例〕その男は、 この前も 一口も 酒を 飲まず、カラオケを 歌っていた。 〈付帯状況〉
辞書を 引かず (に 新聞が 読める ように なりたい。 〈手段〉
▷ V-ず、S。 〈原因・理由、 並列〉
〔例〕子供の熱が 下がらず、心配しました。 〈原因・理由〉
N社製のシューズは、硬すぎず、軟らかすぎず、履きやすい。 〈並列〉
[話す・聞く]
▷ もう一度聞きましょう
▷ 言ってみましょう
コメント