にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2018-12-18

Top / 学習の記録 / 2018-12-18

yoiotoshiwo.png 

教室(きょうしつ)は 今週(こんしゅう)で ()わりです。

今年(ことし)は どんな(とし)でしたか。

日本語(にほんご)で どんなことが できるようになりましたか。

2019(ねん)は 1(がつ)8日(ようか)からです。

また来年(らいねん)も 一緒(いっしょ)に 勉強(べんきょう)しましょう!

()いお(とし)を!」



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

学習内容(がくしゅうないよう)

入門(nyuu.mon) クラス(kura.su)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

ふくしゅう(fuku.shuu): 自己紹介(jiko.shoo.kai)

N(mee.shi) (o) V-(doo.shi)ます(masu)

 ▷ 練習(ren.shuu)(p.21) 1-1, 1-2, 1-3

    〔れい(ree)パン(pan) (o) 食べ(tabe)ます(masu)

☆ { これ(kore) / それ(sore) / あれ(are) } (wa) N(mee.shi) です(desu)

 ▷ 練習(ren.shuu)(p.9・p.10) 1, 2-1, 2-2, 3

    〔れい(ree)それ(sore) (wa) えんぴつ(en.pitsu) です(desu)

(しん)A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう): 

 ▷ 5 () 使(つか)いましょう [2] (p.31)  確認(かくにん)

 ▷ とき の ことば (p.153 ④ )

    〔(れい)今日(きょう) 昨日(きのう) あした | 今週(こんしゅう) 先週(せんしゅう) 来週(らいしゅう)

 ▷ 動詞V(どうし)の 4フォーム(ふぉーむ): V-(どうし)ます V-(どうし)ません V-(どうし)ました V-(どうし)ませんでした 

   (V(どうし) = 行きます、 来ます、 帰ります、 見ます、 作ります、 します)

   (ときの ことばを キュー(きゅー)として 変換練習(へんかん れんしゅう)) 

    〔(れい)(あした)()ます  (来週(らいしゅう))()ません

       (去年(きょねん))()ました (先月(せんげつ))()ませんでした

☆ 6 ()    p. 35 〜 p. 36

 ▷ N(めいし)(場所(ばしょ))  { ()きます / ()ます / (かえ)ります }。

    〔(れい)来月(らいげつ) ほっかいどう ()きます。

       去年(きょねん) 名古屋(なごや) ()ました。

 ▷ N(めいし)(()(もの))  { ()きます / ()ます / (かえ)ります }。 

    (いろいろな ()(もの); バス(ばす) 電車(でんしゃ) 飛行機(ひこうき) など)

    〔(れい)バス(ばす) ()ました。

A クラス(くらす)   『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

復習(ふくしゅう)

 ▷ 13() 会話(かいわ)(p.65) ペア(ぺあ)練習(れんしゅう)

 ▷ 11() 練習(れんしゅう) 1-1 (p.67) N1(めいし) N2(めいし) { A-い(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } です

    〔(れい)〕この (いぬ) (あし) (みじか)です

☆ 11 ()    p. 67 〜 p. 68

 ▷ 練習(れんしゅう) 1-2 ・ 1-3 (p.67) 

   N1(めいし)(場所(ばしょ)) N2(めいし) { A-い(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } です

    〔(れい)〕みどり大学(だいがく) 経済学部(けいざいがくぶ) 有名(ゆうめい) です 

 ▷ 練習(れんしゅう) 3-1 (p.68) (ペア(ぺあ)作話発表(さくわ はっぴょう))

   A: N1(めいし) N2(めいし) と どちらが { A-い(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } ですか。

   B1: { N1(めいし) / N2(めいし) } の ほうが { A-い(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } です。

   B2: どちらも { A-い(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } です。

   B3: どちらも { A-(い・けいようし)く ないです / Na(な・けいようし) じゃ ありません }。

    〔(れい)〕A: 文法(ぶんぽう) 漢字(かんじ) と どちらが (むずか)しいですか。   

       B1: 漢字(かんじ) の ほうが (むずか)しいです。

       B2: どちらも (むずか)しいです。

       B3: どちらも (むずか)しく ないです。

B クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 24 ()    p. 〜 p.

 ▷ 復習(ふくしゅう); 可能形V-れる(かのう けい)(つく)(かた)

 ▷ 練習(れんしゅう) 2-5(p.10)

   A: N1(めいし) V-(かのう・けい)れますか。

   B: いいえ、 N2(めいし) しか V-(かのう・けい)れません

    〔(れい)〕A: 現金(げんきん) 使(つか)えますか。

       B: いいえ、 カード(かーど)しか 使(つか)えません

 ▷ 練習(れんしゅう) 2-6(p.11)  (図書館(としょかん)でできること)

   A: この図書館(としょかん)V-(かのう・けい)れる

   B: うん、 V-(かのう・けい)れるよ。

    〔(れい)〕A: この図書館(としょかん)パソコン(ぱそこん)(ほん)(さが)せる

       B: うん、 (さが)せるよ。

 ▷ 練習(れんしゅう) 3(p.11) (→ 宿題(しゅくだい))

   V-(かのう・けい)れる ように なります。  能力(のうりょく)変化(へんか)()う〉

    〔(れい)1歳(いっさい)ときママ(まま)()える ように なりました

 ▷ 練習(れんしゅう) 4-2(p.12)

   日本(にほん)()て、 (なに)が できるように なりましたか。

C クラス(くらす)  『日本語(にほんご) 初級(しょきゅう) 大地(だいち)

☆ 31 ()    p. 〜 p.

 ▷ V-(て・けい)て おきます

 ▷ V-(て・けい)て あります

  - N(めいし)V(自動詞)-(て・けい)て あります。 ()()様子(ようす)(あらわ)す〉

    〔(れい)(かべ)(やま)()()てあります

  - N(めいし)V(他動詞)-(て・けい)て あります。 準備(じゅんび)(ととの)った状態(じょうたい)()いたいときに使(つか)う〉

    〔(れい)通訳(つうやく)は もう (たの)で あります

 ▷ { V-(ます・けい) / A-(い・けいようし) / Na(な・けいようし) } すぎます

    〔(れい)カラオケ(からおけ)(うた)(うた)すぎました

       スカート(すかーと)(なが)すぎます

       この問題(もんだい)複雑(ふくざつ)すぎます

 ▷ { A-(い・けいようし) / Na(な・けいようし) / N(めいし) } して ください

    〈ものごとの状態(じょうたい)()えてほしいと (たの)んだり、(すす)めたり、(かる)指示(しじ)したり、する()(かた)

    〔(れい)(たか)すぎます。 もっと (やす)く してください

       (つくえ)(うえ)を きれいに してください

       資料(しりょう)は A4に してください       

D クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 11 () チャレンジ(ちゃれんじ)(p.153)

 ▷ 先週(せんしゅう)課題(かだい)* 発表(はっぴょう)質疑応答(しつぎ おうとう)

   * 自国(じこく)の おすすめ観光地(かんこうち)について

E クラス(くらす)  『みんなの日本語(にほんご) 中級(ちゅうきゅう) Ⅰ 』

☆ 10 ()  p. 140 〜 p. 141

[問題(もんだい)] 

 ▷ 4. ①…はずだ/②…はずがない/③…はずだった 

    〈 (はなし)()が ①(つよ)確信(かくしん)している / ②可能性(かのうせい)がない / ③当然(とうぜん) そうなると(おも)っていた〉

 ▷ 5. …こと {が / も} ある 

    〈ときどき {…が 起こる。…の状態になる。}〉

 ▷ 6. 新出語(しんしゅくご)使(つか)(かた)

 ▷ 7. 複合動詞(ふくごう どうし)使(つか)(かた)

   (V-(ます・けい)(はじ)める V-(ます・けい)()わる V-(ます・けい)(つづ)ける V-(ます・けい)() V-(ます・けい)(わす)れる V-(ます・けい)() V-(ます・けい)()える)

    〔(れい)(ほん)()(はじ)めたら、おもしろくて 最後(さいご)まで ()(つづ)けてしまった

       ()()わったとき (ひる)ごはんを ()(わす)れていたことに()がついた。

       (さむ)いと(おも)ったら、(ゆき)()()した

       (いそが)しいときは (たす)()って 仕事(しごと)をしましょう。

       名駅(めいえき)地下鉄(ちかてつ)()()えてください。

 ▷ 8. 副詞(ふくし)使(つか)(かた) ( 一方(いっぽう) そっくり うっかり てっきり)

    〔(れい)(あに)一郎(いちろう)(くん)元気(げんき)で いつも (そと)(あそ)ぶ。一方(いっぽう) (おとうと)二郎(じろう)(くん)は おとなしくて、あまり (そと)(あそ)ばない。

       (あに)(おとうと)(こえ)そっくりなので、電話(でんわ)(はな)すと (あに)(おとうと)か わからない。

       ぼんやりしていて、つい うっかり()()してしまった。

       えっ (おとこ)()なの!。 かわいくて(なが)(かみ)をしてたので てっきり(おんな)()だと(おも)っていた。



コメント


認証コード(6903)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional