にほんごを たのしく はなしましょう

学習の記録/2018-10-30

Top / 学習の記録 / 2018-10-30

今日(きょう)は「わくわくデー」

()れない ()つき*で 真剣(しんけん)に お(ちゃ)()てる** Mさん、

(すこ)(にが)そうな (かお)を して お抹茶(まっちゃ)()む Yさん、

(おお)きい (こえ)()して ゲーム(げーむ)(きょう)じる***Jさん、……

わあ、いつもと (ちが)う!

みなさんの 笑顔(えがお)が、ステキ*4 でした。

  * ()つき: (なに)かを するときの ()使(つか)(かた)(うご)かし(かた)

  ** (抹茶(まっちゃ)を)()てる: 抹茶(まっちゃ)( =(こな)にした (ちゃ)(ひと)つの種類(しゅるい))に、()(そそ)ぎ、茶筅(ちゃせん)()ったり かきまぜたり して ()めるようにする

  *** (きょう)じる: (たの)しくて 気持(きも)ちの いい時間(じかん)()ごす

  *4 ステキ: 強調したいので すてき→ ステキ とカタカナで書きました

「わくわくデー(でー)活動(かつどう)活動(かつどう)(なが)

活動(かつどう)-1: 茶道(さどう)体験(たいけん)

 1. 茶道(さどう)道具(どうぐ)名前(なまえ)を「言葉(ことば)」の プリント(ぷりんと)確認(かくにん)する

茶道具セット

   動画(どうが)*で お(ちゃ)()(かた)(=手順(てじゅん))を ()

    * https://www.youtube.com/watch?v=UGVpAn7KSUU

    * https://www.youtube.com/watch?time_continue=83&v=V_Ohhl_uzoA

 2. 茶道体験(さどう たいけん)を する (3つ(みっつ)グループ(ぐるーぷ)()かれて、順番(じゅんばん)に) 

   1) お(ちゃ)()てる 手順(てじゅん)再確認(さい かくにん)する

     (スタッフ(すたっふ)実演(じつえん)する → 学習者(がくしゅうしゃ)さんが エアー(えあー)実演(じつえん)する)

実演

   2) 各自(かくじ)で お(ちゃ)()てる

抹茶泡立て中 抹茶泡立て直後 泡立てた抹茶

   3) お菓子(かし)()べてから、抹茶(まっちゃ)()
 
活動(かつどう)-2: 日本語(にほんご)(かか)わる ゲーム(げーむ)を する…活動(かつどう)-1 の (のこ)りの 時間(じかん)に する

dooshi_karuta.png bunkei_karuta.png bingo.png boozu.mekuri.png

活動(かつどう)-3. 「ふりかえり」を する (活動(かつどう)-1 と 活動(かつどう)-2 に ついて シート(しーと)記入(きにゅう)) 



日本語(にほんご)(たの)しく(はな)しましょう!

活動(かつどう)-2 と 活動(かつどう)-3 の 内容(ないよう)

(しん)A クラス(くらす)   

☆ かるた()り 

 『初級(しょきゅう) 大地(だいち)』 5()までの 名詞(めいし)動詞(どうし)新出語(しんしゅつご)(すこ)(くわ)えて 作成(さくせい)したもの, 69(まい)など

 [(ねら)い] (おん)文字(もじ)(かな) と 意味(いみ)(つな)

 ▷ 名詞(めいし)かるた

    〔(れい)野菜(やさい)電化製品(でんかせいひん)場所(ばしょ)など

 ▷ 動詞(どうし)かるた :

    〔(れい)〕たべます、のみます、みます、ききます、よみます、かきます、など

 ▷ S(がくしゅうしゃ)自分(じぶん)()った「かるた」を ()()げ、「N(めいし)(かず)(まい)」と (かぞ)える

☆ ふりかえりシート(しーと)から

 ▷ (おぼ)えた言葉(ことば):  (かぞ)(かた)N(めいし)(かず)(まい)

 ▷ わかった(こと):  「抹茶(まっちゃ)」の ()(かた)・「かるた」の (あそ)(かた)

 ▷ (むずか)しかった(かた): 「抹茶(まっちゃ)」の ()(かた)

A クラス(くらす)   

形容詞(けいようし)/動詞文型(どうしぶんけい)かるた()り 

 『初級(しょきゅう) 大地(だいち)』10()までに 習得(しゅうとく)した 語彙(ごい)新出語(しんしゅつご)(くわ)えた 文型(ぶんけい)作成(さくせい)した もの, 66(まい)

 ▷ 1回目(かいめ) T(すたっふ)全部(ぜんぶ) ()()

 ▷ 2回目(かいめ) S(がくしゅうしゃ) が 5(まい)づつ ()()

ジェスチャー(じぇすちゃー)ゲーム(げーむ)

 ▷ 1回目(かいめ): 名詞(めいし)(あらわ)パフォーマンス(ぱふぉーまんす)

 ▷ 2回目(かいめ): 動詞(どうし)(くわ)えた パフォーマンス(ぱふぉーまんす)

☆ ふりかえりシート(しーと)から

 ▷ (おぼ)えた言葉(ことば):  試合(しあい)、たこ()き、抹茶(まっちゃ)(かばん)俳優(はいゆう)

           (いそが)しい (あさ)大変(たいへん) です、おもしろい 漫画(まんが)()ました、

 ▷ わかったこと: お(ちゃ)の たてかた

 ▷ (むずか)しかった(こと): 茶道(さどう)道具(どうぐ)名前(なまえ) (なつめ、茶杓(ちゃしゃく))

B クラス(くらす) + C クラス(くらす)

簡単(かんたん)自己紹介(じこしょうかい)

動物(どうぶつ)名前(なまえ)()げて、ビンゴゲーム(びんご げーむ)(たの)しむ (なか)

  ()()る、()く、()むを 学習(がくしゅう)した。

  (とく)カタカナ(かたかな)正確(せいかく)()ける ように 支援(しえん)した。

自分(じぶん)(くに)動物(どうぶつ)について (はな)

☆ ふりかえりシート(しーと)から

 ▷ (おぼ)えた言葉(ことば):  茶道(さどう)懐紙(かいし)茶筅(ちゃせん)茶杓(ちゃしゃく)抹茶茶碗(まっちゃ ちゃわん)抹茶(まっちゃ)()てる

 ▷ わかった(こと):  お菓子(かし)()()わったら お(ちゃ)()むこと、(あわ)をたてる

           抹茶(まっちゃ)は おいしいこと、

           お菓子(かし)(あま)さと 抹茶(まっちゃ)(にが)さの バランス(ばらんす)が いいこと

 ▷ (むずか)しかった(こと): きれいに (あわ)を たてること


D クラス(くらす) + E クラス(くらす) 

日本(にほん)(むかし)ゲーム(げーむ)(たの)しむ

 ▷ いろはがるた

   「ことわざ」  常用(じょうよう)する(=いつも使(つか)っている)もの 15の意味(いみ)しらべ を 宿題(しゅくだい)とする

 ▷ 百人一首(ひゃくにん いっしゅ)

   和歌(わか)(うた)かるたの 説明(せつめい)、その()

   "坊主(ぼうず)めくり" で ()()がる

☆ ふりかえりシート(しーと)から

 ▷ わかった(こと):  

  - 茶道体験(さどう たいけん): お菓子(かし)()べてから お(ちゃ)()む、お()は80(どしー)ぐらい、

          ()(まえ)に お茶碗(ちゃわん)(まわ)す、3回目(かいめ)全部(ぜんぶ) ()む、茶道具(ちゃ どうぐ)名前(なまえ)

  - 百人一首(ひゃくにん いっしゅ): (ふる)平仮名(ひらがな)()()



コメント


認証コード(7243)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional